![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|
バンパーからヘッドライトへ連続するシャープなグラフィックが、フロントフェンダーに向かうダイナミックな流れをさらに引き立て、力強い個性とクール&クリーンな未来感を印象付けます。 のびやかなキャビンを強調するドアミラーデザイン。サイドウインドウの流れをより美しく見せるために、ドアモールから連続する無垢感のある薄型アームでマウントし、さらにミラーハウジングへモールを回し込んでいます。また、アウタードアハンドルも無垢材から削り出したイメージでシンプルに仕上げ、細長い形状でロングキャビンの流れを強調しています。 キャビン後方の絞り込みとリアフェンダーの張り出し、さらにはリアパネルの立体的な造形が、セダンの新しいリアビューを印象づけます。機能を集中させたリアコンビネーションランプとエクストラウインドウが、ワイド感としっかりしたスタンスをいっそう強調しています。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
革新パッケージによって生み出されたモノフォルムの、特に個性的な存在感を持つリアまわり。このハイデッキデザインを活かしながら、ドライバーからの良好な後方視界とトランクルームへの外からの視界抑制を両立させるために、視界制御機能を備えたエクストラウインドウを世界で初めて採用。トランク容量のゆとりを確保するためにリアトレイを高めに設定し、後方視界がトランクルーム内を貫通するよう、リア席後ろの隔壁とトランクリッド上部の2箇所に設置しました。 | ![]() |
![]() ■後方視界イメージ ![]() |
●車内からは見えて車外からは見えない視界制御機能 このウインドウは、視界制御フィルムをポリカーボネイトでサンドイッチしたレイヤーにより、視線の角度によって透過性を制御する機能を備えているため、一定方向からの視界に対して不透過エリアを設けることができます。この特性を活かし、リア席後ろには横方向から、トランクリッド上部には縦方向からの透過性を制御するよう設定。その結果、車内からのドライバーの良好な視界と、車外からのプライバシー性を両立しています。 | ||
![]() | ||
![]() |
||
エクステリアデザインに個性を与えた前後のフェンダーやフロントピラーの形状、キャビン後方の絞り込みなどは、優れた空力効果をも生み出し、その伸びやかなワンモーションフォルムをエアロダイナミクスフォルムへと昇華させました。また、エンジンのような排気系の補機が存在しないことからプラットフォーム下面のフラット化を実現し、空気抵抗をいっそう低減しています。![]() |
![]() |
■空力プラットフォーム![]() |
![]() | ||
![]() |
■ホイール空力![]() |
|
アルミ鍛造の超軽量5本スポークホイールに、ホイールまわりに発生する空気の乱れを抑制するフィン形状の樹脂パーツを組み合わせ、軽量化と空力効果を両立。スポーク形状のスポーティなイメージとハイブリッド素材による新しいデザインを実現しました。 | ![]() |
|
![]() | ||
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |