 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
都会的に洗練されたたくましさを表現する、独自の存在感。 |
■ |
力強くタフなロアボディに洗練されたスポーティキャビンを融合した、ダイナミック − エモーショナル・スタイリング。 |
■ |
流線型のサイドウインドウが動的性能のよさを感じさせるサイドビュー。 | | |
 |
 |
 |
 |
 |
たくましさとスマートさを兼ね備えた、高次元の動力性能。 |
■ |
全域トルクフルな走りと低燃費、クリーン性能を両立した、2.4L DOHC i-VTECエンジン。 |
■ |
力強い加速と低燃費を同時に実現する、コンパクト設計の5速オートマチックトランスミッション。 |
■ |
後輪への伝達駆動力を高め、さらにたくましい走破性を発揮。ワンウェイカムユニットを搭載したリアルタイム4WD。 | | |
 |
 |
 |
 |
あらゆるシーンで操る楽しさを味わえる、爽快・快適な乗り味。 |
■ |
マクファーソン・ストラット式サスペンション(フロント)、 リアクティブリンク・ダブルウイッシュボーンサスペンション(リア)を採用。 |
■ |
ボディ下面の整流効果を高め、高速走行時の安定性を向上。 | | |
 |
 |
走りと空間に質の高い心地よさをもたらす、高精度なボディ性能。 |
■ |
剛性バランスに優れた、軽量・高剛性ボディ。 |
■ |
ノイズを徹底的に低減したハイレベルな静粛性。 | | |
 |
|
いっそうの安心感と快適性をもたらす、先進・高知能装備。 |
 |
 |
■ |
高速道路での運転負荷を軽減する車速/車間制御機能IHCC (インテリジェント・ハイウェイ・クルーズコントロール)。 |
■ |
Honda HDDインターナビシステム<リアカメラ付> |
 | |
■ |
インターナビ・プレミアムクラブ |
 | |
■ |
Hondaスマートキーシステム |
■ |
左右独立温度コントロール式フルオート・エアコンディショナー |
■ |
セキュリティアラーム&イモビライザー |
■ |
オートライトコントロール |
■ |
雨滴検知ワイパー(フロント) |
■ |
ドアミラーとの一体化によるすっきりした外観と、 広い視野範囲を同時に実現した、プリズムアンダーミラー。 | | |
 |
|
強さとやさしさを織り交ぜ、心地よさの質を深めた快適空間。 |
 |
 |
■ |
タフなイメージに上質感と使いやすさをスマートに融合した、クオリティ − タフネス・インテリア。 |
■ |
ホールド性に優れ、疲れにくいフロントシート。 |
■ |
セダン感覚の乗車姿勢が得られ、しかも調節範囲が広いドライビングポジション設定。 |
■ |
ゆったりと座れ、使い勝手にも優れたリアシート。 |
■ |
室内VOC(揮発性有機化合物)の低減。 | |
 |
 |
広さや開放感に加え、使う楽しさも追求した、スマートな空間設計。 |
■ |
ゆとりの空間に、さらに広さを感じる工夫を施した空間設計。 |
■ |
サイドシルとフロアとの段差を抑え、乗降性を向上。 |
■ |
より多彩になったシートアレンジ。 |
■ |
張り出しが少なくフラットな、大容量のカーゴルーム。 |
■ |
カーゴルームをスマートに活用できる、ダブルデッキカーゴシェルフ。 | | | |
 |
 |
 |
 |
安心感と安全性を多面的に追求した、高水準の安全性能。 |
 |
■ |
AFS(アダプティブ・フロントライティングシステム) |
■ |
ディスチャージヘッドライト〈HID〉 |
■ |
VSA(車両挙動安定化制御システム) | |
 |
 |
■ |
追突軽減ブレーキ〈CMBS〉+E-プリテンショナー(運転席/助手席) | | |
 |
 |
 |
 |
■ |
コンパティビリティ対応ボディ |
■ |
歩行者傷害軽減ボディ |
■ |
サイドカーテンエアバッグシステム |
■ |
運転席用&助手席用のi-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付) |
■ |
頭部衝撃保護インテリア |
■ |
フロントアクティブヘッドレスト | | |
 |
 |
 |
 |
きめ細かな配慮を積み重ねた、高水準の環境性能。 |
■ |
全タイプ、国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を取得。 |
■ |
「平成22年度燃費基準+10%達成車」レベルを実現。(4WD車) |
■ |
骨格および部材レベルで軽量化を推進。 |
■ |
リサイクル可能率90%以上を実現。 | | |