|
シビックシリーズの内外装を充実。
同時に運転性能を向上させて発売 |
|
〈シビック1300/1500〉シリーズ計4機種11タイプの内外装を充実、同時に運転性能を向上させて発売しました。
この新型シビックは、角型ヘッドライト、大型樹脂バンパーなどの採用で一段と安定感あふれるデザインとなっています。
室内は、新設計のフルトレー型インストルメントパネル、ステアリングホイール、よりシンプルになった集中ターゲットメーターなどを採用、より快適で使い易いものになっています。
さらに、ハッチバックには目的に応じて3通りに使い分けのできるリアスプリットシート(分割式)を採用(SE、GLを除く)、〈シビックカントリーSタイプ〉には車速応動型パワーステアリング、スモークドガラスサンルーフを新たに標準装備するなど、機能の充実をも図りました。
エンジンは、燃焼室形状の変更、フリクション(摩擦抵抗)の低減を図るなど細部にわたる改良を行い、さらにボディは一部に高張力動板を採用するなど軽量化を図り、すぐれた燃料経済性(10モード燃費18.0km/L、1300シリーズ4速車、運輸省審査値)を発揮しながら、中低速域での使い勝手を向上させました。
〈価格/発売タイプ〉
|
昭和56年10月16日発売 |
(単位:千円) |
機種 |
ドア |
タイプ |
ミッション |
東京 |
名古屋 |
大阪 |
福岡 |
仙台 |
札幌 |
1300 |
ハッチバック |
3 |
※SE |
4速 |
788 |
790 |
794 |
809 |
815 |
833 |
GL |
875 |
877 |
881 |
896 |
896 |
914 |
5 |
GF |
914 |
916 |
920 |
935 |
935 |
953 |
1500 |
ハッチバック |
3 |
CX-S |
5速 |
1,058 |
1,060 |
1,064 |
1,079 |
1,079 |
1,097 |
5 |
CF |
962 |
964 |
968 |
983 |
983 |
1,001 |
EX |
1,089 |
1,091 |
1,095 |
1,110 |
1,110 |
1,128 |
セダン |
4 |
※CL |
4速 |
955 |
957 |
961 |
976 |
976 |
994 |
CF |
5速 |
982 |
984 |
988 |
1,003 |
1,003 |
1,021 |
EX |
1,155 |
1,157 |
1,161 |
1,176 |
1,176 |
1,194 |
1500 |
ワゴン |
5 |
カントリー |
1,001 |
1,003 |
1,007 |
1,022 |
1,022 |
1,040 |
カントリーS |
1,081 |
1,083 |
1,087 |
1,102 |
1,102 |
1,120 |
|
・ |
※印は、受注生産 |
・ |
OD付ホンダマチック車は5速車に対して35,000円高、4速車に対して55,000円高。 |
|
|
〈主な特長〉 |
|
|
|
1500シリーズ=EM型 |
|
総排気量 |
: |
1,488cc |
最高出力 |
: |
80PS/5,500rpm
85PS/5,500rpm(CX-Sタイプ) |
最大トルク |
: |
12.3kgm/3,500rpm |
|
1300シリーズ=EJ型 |
|
総排気量 |
: |
1,335cc |
最高出力 |
: |
72PS/5,500rpm |
最大トルク |
: |
11.0kgm/3,000rpm |
|
|
|
● |
新設計のフルトレー型インストルメントパネル、新デザインのステアリングホイール、シンプルになった集中ターゲットメーター。 |
|
● |
ハッチバックには便利なリアスプリットシート(分割式)を採用(SE、GLを除く)。 |
|
● |
スポーティタイプのCX-Sは、低フリクションダンパー採用の新設計ハードサスペンション仕様。 |
|
|
● |
ヘッドライトやスモールライトの消し忘れ防止ブザーを全タイプに採用。 |
|
● |
カントリーSに車速応動部パワーステアリングとスモークドガラスサンルーフを標準装備。 |
|
|
|
 |
シビック1300・5ドア GF |
 |
シビック1500・4ドア セダンCF |
|