HONDA The Power of Dreams
企業・IR・採用
モータースポーツ
リコール
よくあるご質問
Global Site
ブランド
製品・サービス
クルマ
バイク
パワープロダクツ
マリン
HondaJet
航空エンジン
モビリティサービス
公式グッズ&体験施設
イノベーション
先進テクノロジー
製品テクノロジー
デザイン
サステナビリティ
サステナビリティレポート
環境への取り組み
安全への取り組み
社会貢献活動
人材の多様性
Hondaの取り組みとSDGs
ニュースルーム
ニュースリリース
Honda Stories
サイト更新情報
ブランド
ブランドトップ
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
Hondaハート
関連施設・見学
Me and Honda
原点コミック
語り継ぎたいこと
小説本田技研
製品・サービス
製品・サービストップ
クルマ
クルマトップ
カーラインアップ
セルフ見積り
展示・試乗車検索
販売店検索
中古車情報
ユーザーズボイス
オーナーズマニュアル
バイク
バイクトップ
バイクラインアップ
購入シミュレーション
販売店検索
中古車情報
ライダーズボイス
取扱説明書/パーツカタログ
レース観戦情報
パワープロダクツ
パワープロダクツトップ
製品ラインアップ
取扱店検索
カタログを見る
野菜づくりを楽しもう
停電に備える
hello!パワープロダクツ
マリン
マリントップ
製品一覧
船外機の選び方
価格表
各部名称の紹介
販売店検索
取扱説明書
HondaJet
航空エンジン
モビリティサービス
モビリティサービス
Honda CONNECT
Honda ON
Honda Monthly Owner
EveryGo
HondaGo
Honda Drive Data Service
公式グッズ&体験施設
公式グッズ&体験施設
Honda公式ウェア&グッズ
コラボレーション/タイアップ
関連施設・見学
イノベーション
イノベーショントップ
先進テクノロジー
製品テクノロジー
製品テクノロジートップ
クルマテクノロジー
バイクテクノロジー
パワープロダクツテクノロジー
航空機テクノロジー
デザイン
サステナビリティ
サステナビリティトップ
サステナビリティレポート
環境への取り組み
安全への取り組み
社会貢献活動
人材の多様性
Hondaの取り組みとSDGs
ニュースルーム
ニュースルームトップ
ニュースリリース
Honda Stories
サイト更新情報
企業・IR・採用
企業・IR・採用トップ
会社案内
会社案内トップ
社長メッセージ
会社概要
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
事業・活動
Hondaグループ
ヒストリー
コーポレート・ガバナンス
行動規範
IR・投資家情報
採用情報
スポーツ活動
関連施設・見学
イベント情報
モータースポーツ
リコール
よくあるご質問
Global Site
サイトマップ
HONDA The Power of Dreams
ブランド
製品・サービス
イノベーション
サステナビリティ
ニュースルーム
企業・IR・採用
モータースポーツ
リコール
よくあるご質問
Global Site
サイトマップ
メニュートップ
ブランドトップ
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
Hondaハート
関連施設・見学
Me and Honda
原点コミック
語り継ぎたいこと
小説本田技研
メニュートップ
製品・サービストップ
クルマ
クルマトップ
カーラインアップ
セルフ見積り
展示・試乗車検索
販売店検索
中古車情報
ユーザーズボイス
オーナーズマニュアル
バイク
バイクトップ
バイクラインアップ
購入シミュレーション
販売店検索
中古車情報
ライダーズボイス
取扱説明書/パーツカタログ
レース観戦情報
パワープロダクツ
パワープロダクツトップ
製品ラインアップ
取扱店検索
カタログを見る
野菜づくりを楽しもう
停電に備える
hello!パワープロダクツ
マリン
マリントップ
製品一覧
船外機の選び方
価格表
各部名称の紹介
販売店検索
取扱説明書
HondaJet
航空エンジン
モビリティサービス
Honda CONNECT
Honda ON
Honda Monthly Owner
EveryGo
HondaGo
Honda Drive Data Service
公式グッズ&体験施設
Honda公式ウェア&グッズ
コラボレーション/タイアップ
関連施設・見学
メニュートップ
イノベーショントップ
先進テクノロジー
製品テクノロジー
製品テクノロジートップ
クルマテクノロジー
バイクテクノロジー
パワープロダクツテクノロジー
航空機テクノロジー
デザイン
メニュートップ
サステナビリティトップ
サステナビリティレポート
環境への取り組み
安全への取り組み
社会貢献活動
人材の多様性
Hondaの取り組みとSDGs
メニュートップ
ニュースルームトップ
ニュースリリース
Honda Stories
サイト更新情報
メニュートップ
企業・IR・採用トップ
会社案内
会社案内トップ
社長メッセージ
会社概要
企業理念
コーポレートスローガン
2030年ビジョン
事業・活動
Hondaグループ
ヒストリー
コーポレート・ガバナンス
行動規範
IR・投資家情報
採用情報
スポーツ活動
関連施設・見学
イベント情報
乗り心地や静粛性を追求した五感剛性ボディ。
HANS(室内定在波解析)
ボディ・インシュレーション配置図
静粛性を高めたボディインシュレーション。
あらゆる角度から車体音響特性を考慮し、インシュレーターの最適配置を行ないました。たとえばエンジンルームとキャビンを隔てる個所には、メルシートと鋼板を成型時に結合させたサンドイッチメルシートを採用。エンジン透過音を効果的に抑えます。さらに各フロアに敷きつめられたインシュレーターにより、ロードノイズ、室内共鳴音などの大幅な低減を実現しています。
前席フロアにスチールフォイル・サンドイッチメルシートを採用。
(2.0L車全タイプ)
前席フロア面のフラット化と、制振性能を向上させるためにスチールフォイル・サンドイッチメルシートを新採用。これは高発泡メルシートをスチールフォイルでラッピングした新しい制振材。軽量・高剛性・高ダンピング性を実現したことで、足元から感じる剛性感の向上と、床下からのロードノイズの低減に大きく貢献。さらにフロア形状を感じさせないすっきりしたフラットな床面をも可能にしています。
しっかり感の追求、トランクの剛性アップ。
トランク・リッドの厚板化と同時に、トランクフレーム、ヒンジスティフナー、ヒンジアームを高剛性化。また、ロックシステムは、接触部に樹脂とゴムの2種類のストッパーを採用。ロック時の不快な金属音を防止したのをはじめ、発泡基材を用いたトランク・ソフトトリムにより、高品質なトランクに仕上がっています。
世界初のハニカム・ルーフライニング。
(サンルーフ装着車を除く)
室内の吸音性を高め、静粛性に大きく貢献したハニカム構造の高剛性ルーフライニングを採用。ルーフ断面を、ライニング表皮、ハニカム状のロールコア、制振材、ルーフパネルの多重構造とし、ルーフまわりをすきまなく埋めこむことで、振動、室内騒音を効果的に吸収させています。
ハニカム・ルーフライニング
Photo:アコード2.0Si
高品位ドアロック
ドアの剛性強化により、高質感をさらに向上。
ドアパネルの厚板化をはじめとして、サッシュ、ピラー、ヒンジなど、ドア回りすべてを高剛性化。また、リア・ドアの前部は、段差ヘミングを施し、剛性をいっそう向上させるとともに、ドアとドアの合わせ目の見え方を高品位化することによりボディの一体感を強調、高質感あふれる仕上がりにしました。さらに、ドアロック部の噛合部材およびストライカーを樹脂でカバーし、形状を変えることで、しっかりしたドア閉まり性や質感のある開閉音を実現しています。また、ドアパネルの剛性アップや、サイドプロテクトモールの接着化、ドアガラスの支持剛性強化などにより、走行中のビビリ音などの雑音を防止しています。