ホンダ独自の数々の新技術を導入
アコード/ビガーシリーズをさらに充実
|
ハイ・クオリティなクルマとして好評の〈アコード1800/1600シリーズ〉と〈ビガーシリーズ〉に、12バルブクロスフローエンジン、四輪アンチロックブレーキ、高効率ロックアップ機構付ホンダマチック4速フルオートなど、独自開発の先進技術を導入、スタイルも一新して発売しました。
同時に、アコードとビガー、サルーンとハッチバックのより一層の個性の明確化を、外観デザインや内装、サスペンション設定などで図っています。
|
●発売日 ——— 昭和58年6月18日
●価格/発売タイプ
|
主要地区標準現金価格 (単位:千円)
|
|
クラス |
タイプ |
東 京 |
名古屋 |
大 阪 |
福 岡 |
仙 台 |
札 幌 |
ア コ | ド |
1600 |
サ ル | ン |
GC※ |
1,081 |
1,085 |
1,089 |
1,108 |
1,115 |
1,140 |
GL |
1,196 |
1,200 |
1,204 |
1,223 |
1,230 |
1,255 |
GX |
1,308 |
1,312 |
1,316 |
1,335 |
1,334 |
1,359 |
ハ ッ チ バ ッ ク |
RL |
1,205 |
1,209 |
1,213 |
1,232 |
1,231 |
1,256 |
RX |
1,305 |
1,309 |
1,313 |
1,332 |
1,331 |
1,356 |
1800 |
サ ル | ン |
GL※ |
1,265 |
1,269 |
1,273 |
1,292 |
1,291 |
1,316 |
GX |
1,363 |
1,367 |
1,371 |
1,390 |
1,389 |
1,414 |
GXR |
1,543 |
1,547 |
1,551 |
1,570 |
1,569 |
1,594 |
ハ ッ チ バ ッ ク |
RU |
1,300 |
1,304 |
1,308 |
1,327 |
1,326 |
1,351 |
RX |
1,360 |
1,364 |
1,368 |
1,387 |
1,386 |
1,411 |
RXT |
1,497 |
1,501 |
1,505 |
1,524 |
1,523 |
1,548 |
ビ ガ | |
1800 |
サ ル | ン |
VL※ |
1,255 |
1,259 |
1,263 |
1,282 |
1,281 |
1,306 |
VX |
1,383 |
1,387 |
1,391 |
1,410 |
1,409 |
1,434 |
VXR |
1,553 |
1,557 |
1,561 |
1,580 |
1,579 |
1,604 |
ハ ッ チ バ ッ ク |
TU |
1,320 |
1,324 |
1,328 |
1,347 |
1,346 |
1,371 |
TX |
1,380 |
1,384 |
1,388 |
1,407 |
1,406 |
1,431 |
TXL |
1,662 |
1,666 |
1,670 |
1,689 |
1,688 |
1,713 |
|
注) |
1. |
価格表は五速車。
|
| 2. |
ロックアップ機構付ホンダマチック四速フルオート車は7万5千円高。
|
| 3. |
4輪アンチロックブレーキ装備車は14万5千円高でタイプにより設定。(ただしビガーTXLは標準装備です。)
|
| 4. |
2P・4Wオートレベリングサスペンションは4万円高でタイプにより設定。
|
| 5. |
仙台、札幌価格には寒冷地仕様分7千円を含む。ただし、アコード1600GC、GLには熱線入りリアウインド分8千円も含む。
|
| 6. |
※印タイプはフェンダーミラー仕様車のみの設定。
|
|
|
●主な特長
|
● |
新設計12バルブクロスフローエンジンを搭載、出力、燃料経済性をともに向上。吸気バルブ2個、排気バルブ1個というユニークな設計で、4バルブ並の吸排気効率と2バルブ並のコンパクトな設計。
コンパクト・ルーフ型主燃焼室とB・Cトーチ(ブランチッド・コンデュイット・トーチ=分岐トーチ)により圧縮比9.0を達成。
低速域性能と燃量の向上をもたらすコンビネーション・バルブタイミングを採用。
|
|

12バルブクロスフロー
エンジン3バルブ方式 |
|
|
1800シリーズ |
1600シリーズ |
総排気量(cm3) |
1,829 |
1,598 |
最高出力(PS/rpm) |
110/5,800 |
94/5,800 |
最大トルク(kg-m/rpm) |
15.2/3,500 |
13.6/3,500 |
10モード燃費(km/L) (運輸省審査値5速車) |
14.4 (アコードRU ビガーTU) |
16 (アコードGC、RL) |
|
● |
ロックアップ機構付ホンダマチック4速フルオートを用意(アコードGC、RLタイプを除く)。
|
● |
4輪アンチロックグレーキ装備車をタイプにより用意。ビガーTXLには標準装備。
|
● |
サルーンは乗り心地重視、ハッチバックは走行性重視のサスペンション設定。
|
|
● |
車速応動型パワーステアリングを、サルーン系はマイルドに、ハッチバック系はよりダイレクト感のある設定。
|
● |
ステアリングホイール、フロントシートなどをサルーン、ハッチバック用にそれぞれ専用設計とし、サルーンの気品、重厚さ、ハッチバックの軽快さをインテリアにも配慮し、ボディデザインとともに個性の明確化を図りました。
|
|
|
|