アコード1800/1600シリーズ4機種をフルモデルチェンジ
同時に新開発の〈ビガー1800サルーン/ハッチバック シリーズ〉を新発売
|
●数々の独自の新機構を採用● |
新時代のクオリティ・カー=アコード
FFハイ・オーナー・カー=ビガー |
|
昭和51年5月発売以来、先進のFF小型車として世界で高い評価を得て、生産累計150万台(昭和56年9月現在)の実績をもつ〈アコード サルーン/ハッチバック〉シリーズを、新しく国際的クオリティカーの価値づくりを目指してフルモデルチェンジしホンダ店から発売。
同時にアコードをベースに新たに開発したFFハイオーナーカー〈ビガーサルーン/ハッチバック〉シリーズ2機種5タイプをベルノ店から発売いたしました。
〈アコード1800/1600シリーズ〉発売以来5年ぶりのフルモデルチェンジは、アコードに対するこれまでの国際的な評価をベースに、新時代のFF小型車の新しい価値を生みだすことを目的として、そのための数々の要素
|
●FF新時代の国際車としてのボディサイズ
●時代の要請であるすぐれた燃料経済性と走行性能
●運転をより快適にするエレクトロニクスをはじめとする数々の独自の新機構
|
などを、盛りこみ、FF化が急がれる世界の小型車市場をリードする“ワールド・クオリティ・カー”として開発されました。
|
●
|
〈ビガー1800サルーン/ハッチバックシリーズ〉は、FF車生産600万台の実績を誇るホンダが、国際的に高い評価を得ているアコードをベースに、エレクトロニクスをはじめ数々のホンダ独自の新機構を採用して開発した格調高い“FFハイ・オーナー・カー”です。
|
|
●発売日 ——— 昭和56年9月25日(アコード、ビガー同時発売)
●価格/発売タイプ 〈アコード〉
|
主要地区標準現金価格 (単位:千円)
|
機 種 |
タイプ |
東 京 |
名古屋 |
大 阪 |
福 岡 |
仙 台 |
札 幌 |
1600 |
ハ ッ チ バ ッ ク |
SL |
1,038 |
1,042 |
1,046 |
1,065 |
1,072 |
1,097 |
LX |
1,181 |
1,185 |
1,189 |
1,208 |
1,207 |
1,232 |
EX |
1,290 |
1,294 |
1,298 |
1,317 |
1,316 |
1,341 |
サ ル | ン |
EL |
1,064 |
1,068 |
1,072 |
1,091 |
1,098 |
1,123 |
EF |
1,186 |
1,190 |
1,194 |
1,213 |
1,212 |
1,237 |
EX |
1,285 |
1,289 |
1,293 |
1,312 |
1,311 |
1,336 |
1800 |
ハ ッ チ バ ッ ク |
LX-T |
1,350 |
1,354 |
1,358 |
1,377 |
1,376 |
1,401 |
EX-T |
1,467 |
1,471 |
1,475 |
1,494 |
1,493 |
1,518 |
サ ル | ン |
EF |
1,225 |
1,229 |
1,233 |
1,252 |
1,251 |
1,276 |
EX |
1,325 |
1,329 |
1,333 |
1,352 |
1,351 |
1,376 |
EX-R |
1,508 |
1,512 |
1,516 |
1,535 |
1,534 |
1,559 |
|
○ |
SL、ELタイプは受注生産。
|
○ |
OD付ホンダマチック仕様車は4万円高。
|
○ |
札幌、仙台は寒冷地仕様分7千円含む。(SL、ELタイプは1万5千円含む。熱線入りリアウインドウデフォッガー分8千円)
|
○ |
LX-Tの電動スモークドガラス・サンルーフ仕様車は10万円高。
|
|
|

アコードサルーン1800EX-R(サンルーフはオプション)
|
〈ビガー〉
|
主要地区標準現金価格 (単位:千円)
|
機 種 |
タイプ |
東 京 |
名古屋 |
大 阪 |
福 岡 |
仙 台 |
札 幌 |
ハッチバック |
MX-T |
1,370 |
1,374 |
1,378 |
1,397 |
1,396 |
1,421 |
ME-T |
1,487 |
1,491 |
1,495 |
1,514 |
1,513 |
1,538 |
サルーン |
MG |
1,245 |
1,249 |
1,253 |
1,272 |
1,271 |
1,296 |
ME |
1,345 |
1,349 |
1,353 |
1,372 |
1,371 |
1,396 |
ME-R |
1,508 |
1,512 |
1,516 |
1,535 |
1,534 |
1,559 |
|
○ |
OD付ホンダマチック仕様車は4万円高。
|
○ |
札幌、仙台は寒冷地仕様分7千円含む。
|
○ |
電動スモークドガラス・サンルーフ仕様車は10万円高(ME-T、ME-R)
|
|
|
●アコード、ビガーの主な特長
|
● |
アコード、ビガーのサルーン、ハッチバックの全タイプに、日本で初めてステアリングホイールに操作スイッチを設置した“クルーズコントロール”を標準装備。
|
● |
アコード、ビガーのサルーン全タイプに新開発したトーションバー内蔵の世界初の“車速応動型バリアブルステアリング”を標準装備。
同時に、コーナリングや路面の変化のいかんを問わず快適な乗り心地を実現する世界初の“三次元リアダンパー”を採用。
|
● |
アコード、ビガーのハッチバック全タイプには、エレクトロニクス技術を導入した日本初の2P・4Wオートレベリングサスペンション(2段階車高調整機構、4輪自動・車高制御装置)を標準装備。
|
|

アコードハッチバック1800EX-T
|
|
● |
アコード、ビガーの1800シリーズにはEK型CVCC-IIエンジン、アコード1600シリーズはEP型CVCC-IIエンジンを搭載。
|
|
機 種 |
アコード/ビガー1800シリーズ |
アコード1600シリーズ |
総排気量 |
1,750cc |
1,601cc |
最高出力 |
97PS/5,300rpm |
90PS/5,300rpm |
最大トルク |
14.3kg-m/3,500rpm |
13.5kg-m/3,500rpm |
10モード燃費 (運輸省審査値) |
13.5km/L(マニュアル車) |
15.0km/L(マニュアル車) |
|
|
● |
スタイリングは台形デザインを基調に、エアロダイナミックスの追求から生れたウェッジシェイプで、直線と曲線が調和したエレガントなデザイン。
(エアロダイナミックス CD=0.37,
CLF=0.12,CYM=0.03(サルーンは0.05))
|
● |
空力を考慮した樹脂製フロントエアダムスカートとダックテール。
|
● |
ロングホイールベース(2,450m/m)、ワイドトレッド(前輪1,430m/m、後輪1,420m/m)の国際車にふさわしいボディサイズ。
|
|
|
● |
インパ全面、横一線の吹き出し口から、極微風をマイルドに送風する世界初のマイルドフローベンチレーションを組み込んだ、機能的で視界性を配慮したトレータイプのインストルメントパネル。
|
● |
運転席と助手席の使い勝手を配慮した性格分けパーソナルシート。
|
● |
世界初のキャブレター方式のエレクトロニックナビゲータ。(アコードサルーンEX-R、ビガー全タイプ)
|
|

アコードサルーンEX-R
|
|
● |
このクラス最大の420L容量のトランク(サルーン)と機能性にすぐれたリアスプリット(分割)シートとラゲッジスペース(ハッチバック)
|
● |
国産車トップクラスの静粛性(65dB(A)・室内中心騒音値・100km/h走行時・5速車=当社値)を実現した三重ドアシールトーボードインシュレーターなど。
|
|
|
|
● |
ホンダ独自のFFマクファーソン・ストラット方式四輪独立懸架。
|
● |
フロントには、ハンドリングの応答性と直進性を向上させる低ロールセンター、コンプライアンス特性を向上させるリンク方式のスタビライザー、スプリングオフセット方式ネガティブオフセットジオメトリー採用。
|
● |
リアには、新機構のオフセットスプリング方式とロングロアアームを採用。これらは、新採用の2P・4Wオートレベリングサスペンションや三次元リアダンパーと相まって優れた走行性能、走破性を発揮します。
|
|

日本初の2P・4Wオートレベリングサスペンション、 スイッチひとつで車高を30m/mアップ。
|
|
● |
ハッチバックにはリアスタビライザーを採用(アコードLX-T、EX-T、ビカMX-T、ME-T)
|
|
|

ビガーハッチバックMX-T
|
|
● |
サーボ径9インチの4輪ディスクブレーキ(前輪ベンチレーテッド)(アコードハッチバックEX-T、ビガーハッチバックME-T)
|
● |
ハロゲンヘッドライト(アコードハッチバックEX-T、ビガーハッチバックMX-T、ME-T、ビガーサルーンME、ME-R)
|
● |
3ウェイ電動スモークドガラスサンルーフ(アコードハッチバックLX-T)
|
● |
16方位表示のエレクトロニック・コンパス(ビガーハッチバックME-T)
|
|
●
|
● |
〈アコード〉と〈ビガー〉シリーズの外観の主な違い。
■フロントデザイン
アコードシリーズに大型変形ヘッドライト、ビガーシリーズには角型四灯ヘッドライトを採用。
■リアデザイン
ナンバープレートの取付け位置がアコードシリーズはトランクリッド下に配置。ビガーシリーズはバンパーつり下げ式を採用。
|
|
●アコード・ビガーシリーズの主な装備一覧
|
|
ク ル | ズ ド コ ン ト ロ | ル |
ニ ュ | パ ワ | ス テ ア リ ン グ |
エ レ ク ト ロ ニ ッ ク ナ ビ ゲ | タ |
2
P ・ 4 W オ | ト レ ベ リ
ン
グ |
サ
ス ペ ン シ ョ
ン |
|
三 次 元 リ ア ダ ン パ | |
リ ア ス タ ビ ラ イ ザ | |
エ レ ク ト ロ ニ ッ ク コ ン パ ス |
マ イ ル ド フ ロ | ベ ン チ レ | シ ョ ン |
性 格 分 け パ | ソ ナ ル シ | ト |
パ ワ | ウ ィ ン ド ウ |
ラ イ ト 消 し 忘 れ 警 告 ブ ザ | |
ブレーキ |
3 ウ ェ イ 電 動 ス モ | ク ド サ ン ル | フ |
4
輪 デ ィ ス
ク |
ベ
ン
チ
レ
|
テ
ッ
ド
フ
ロ
ン
ト |
|
前
輪 デ ィ ス
ク |
ベ
ン
チ
レ
|
テ
ッ
ド
・
付 |
|
ア コ | ド |
ハ ッ チ バ ッ ク |
一 六 〇 〇 |
SL |
● |
|
|
● |
|
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
LX |
● |
|
|
● |
|
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
EX |
● |
● |
|
● |
|
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
一 八 〇 〇 |
LX-T |
● |
|
▲ |
● |
|
● |
|
● |
● |
|
● |
|
● |
● |
EX-T |
● |
● |
▲ |
● |
|
● |
|
● |
● |
● |
● |
● |
|
▲ |
サ ル | ン |
一 六 〇 〇 |
EL |
● |
● |
|
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
EF |
● |
● |
|
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
EX |
● |
● |
|
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
一 八 〇 〇 |
EF |
● |
● |
|
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
EX |
● |
● |
▲ |
|
● |
|
|
● |
● |
|
● |
|
● |
|
EXR |
● |
● |
● |
● |
|
|
|
● |
● |
● |
● |
|
● |
▲ |
ビ ガ | |
ハ ッ チ バ ッ ク |
一 八 〇 〇 |
MX-T |
● |
|
● |
● |
|
● |
|
● |
● |
|
● |
|
◎ |
|
ME-T |
● |
● |
● |
● |
|
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
▲ |
サ ル | ン |
MG |
● |
● |
● |
|
● |
|
|
|
● |
|
● |
|
● |
|
ME |
● |
● |
● |
|
● |
|
|
● |
● |
|
● |
|
◎ |
|
ME-R |
● |
● |
● |
● |
|
|
|
● |
● |
● |
● |
|
◎ |
▲ |
▲印はオプション
|

ビガーサルーンME-R
|
|