ACCORD/VIGOR(MECHANISM)
- 1985.06
PGM-FI(ホンダ・オリジナル電子燃料噴射システム)
ホンダF-1にも採用されるなど、確かな実績をもつ電子燃料噴射システムです。
走行中のさまざまな状況をキャッチする“眼”=検出機能と、
その情報などをもとに最適な空燃比を瞬時に算出する“頭脳”=制御機能。
そして、これを正確に、効率よくエンジンに送り出す“手”=噴射機能の3つの大きな機能を、
きわめて高いレベルで合わせもっています。検出機能には応答性に優れたスピード・デンシティ方式。
制御機能には高精度な8ビットデジタルコンピュータ。そして噴射機能には、
各気筒に正確に燃料を供給する4気筒順次噴射方式を採用。
一気に高回転にまで吹き上がる4バルブDOHCの急激な吸気量の変化にも即応。
アクセルの操作に高感度に応え、俊敏な走りをもたらすのです。
|
PGM-IG(電子点火時期コントロールシステム)
PGM-IGはエンジンの運転状況を各センサーからの情報により判断し、
燃料噴射を制御するPGM-FIとの間で、お互いにデータを通信しながら、
高精度な8ビットデジタルコンピュータにより最適な点火時期を瞬時に指令、
実行するシステム。エンジン状態の変化に応じて、高精度なコントロールを、
各気筒ごとに行なうことができ、点火時期の微妙なズレによって生じる出力のロスを防止。
スムーズでパワフルな走りをもたらし、燃費や始動性もいちだんと向上させています。
|
I.S.C.(アイドルスピードコントロール)
電気負荷や気圧変化など、さまざまな条件下でのアイドル回転数の変動を、
コンピュータ制御で自動的に補正。常に一定レベルに保たせることで、
必要以上の燃料消費を抑制し、低燃費に寄与します。
|
|