2007年11月発表 2009年9月終了モデル
この情報は2009年9月現在のものです。

|
 |
 |
|
ひろびろ乗れる。狭い道でもスイスイ走れる。
 |
Photo:ステップ ワゴン
G・L HDDナビ パッケージ(FF) ボディカラーはバスクレッド・パール |
|
視界良好。ドライブ快適。パノラマ視界
家族みんなが使いやすい低床化と運転のしやすい視界のよさ。ふたつの魅力を両立させるために、ステップ ワゴンはアイポイントの高さを保ちながら、インストルメントパネル全体を下げ、開放感のあるパノラマ視界を実現しています。そのうえでワイドなデジタルメーターをドライバーから遠めの奥まった位置に配置。走行中の焦点移動を少なくすることで、安全性に配慮しました。さらに大きな三角窓を設け、ドアミラーの取付位置も工夫。曲がり角などでの視界を広げ、交差点などを横断する歩行者を見やすくしています。 |
 |
 |
Photo:ステップ ワゴン G・L HDDナビ パッケージ(FF) インテリアカラーはココア |
|
乗り降りラクラク。ワンステップ低床フラットフロア
低床・低重心パッケージが実現したステップ ワゴンのフロア高は、わずか390mm*(FF)。しかもフラットフロアだから、小学校低学年のお子様から高齢の方まで乗り降りしやすくなっています。
*Honda測定値。 |
 |
|
Photo:ステップ
ワゴン G・L HDDナビ パッケージ(FF) ボディカラーはルミナスブルー・パール インテリアカラーはココアメーカーオプション(パワースライドドア〈リア右側〉、トップライトルーフ、フローリングフロア、2列目キャプテンシート)装着車
※「1列目運転席側グラブレール」は「トップライトルーフ」を装着した場合に装備されます。 |
1,770mm(FF)の全高の中に、ひろびろ空間。
パッケージの低床・低重心化などにより、全高を1,770mmまで下げながら、
室内高1,350mm 、室内長2,775mm を実現。ゆとりのひろびろ空間を手に入れています。
*1 「トップライトルーフ」装着車は1,315mm。
*2 「Honda HDDインターナビシステム[プログレッシブコマンダー]」装着車は2,800mm、「Honda HDDインターナビシステム[タッチパネルモニター]」装着車は2,745mm。
*3 4WD車は1,785mm。
*4 ステップ ワゴン スパーダは4,660mm。 |
どなたでも快適な運転姿勢。テレスコピック&チルトステアリング
ステアリングホイールが上下に加えて前後にも40mm*可動。
どなたでも適切な運転姿勢がとりやすいように配慮しています。
*Honda測定値。 |
 |
|
作動イメージ |