NSXを愛し続ける仲間たち
―― 皆さんNSXがなかったら…ということを考えたことありますか?
美濃 おそらく楽しいと思えるクルマがなく、クルマの面では何事もない毎日を送っていたでしょうね。
市川 私はレースなどやっていなかったでしょうし、走ることの楽しさを今の10分の1も知らなかったでしょうね。
花木 私はスポーツカーに乗ること自体がなかったと思います。
福田 私は鈴鹿にいて、高根沢に来ることなどなかったでしょう。鈴鹿工場で従来通りの生産をずっと続けていたと思います。
山根 僕は公道できっと今以上に過信した運転をしていたと思います(笑)。NSXに出会うまで、ドライビングがこれほど奥深いものだとは知らなかったですから。
私は、お客様とクルマ談義で盛り上がるということがなかったでしょう。
岡田 NSXを販売させていただいて、それまでにないほど幸せに満ちたお客様の顔を見ることができました。ものを販売する商売人として、また、ひとりの人間としても、これほど嬉しいことはないですね。人生がギュッと充実した気がします。
黒澤 僕は、長嶋茂雄じゃないですけど、ドライビングをもっと感覚的な言葉で話していたでしょう(笑)。NSXのオーナーのみなさんと出会って、より正確な言葉で、より理論的にドライビングを説明しようと勉強をはじめたわけですから。NSXに携わって僕の人生も変わりましたね。
稲田 私はそうですね、もっと淡々とした気持ちで定年を迎えていたかも知れません。オーナーズ・ミーティングをやフィエスタを続けるという各方面 との闘いなしに。
上原 私は当然何かクルマを開発していたのでしょうが、NSX抜きでどうなっていたかはなかなか想像がつきませんね。でも、NSXを実現していなかったら世界第一級レベルのスポーツカーをつくることはなかったでしょう。それほど唯一無二のパッケージであり、技術の粋を集めたクルマだと思いますね。

NSXは人生に大きな幸せをもたらす至福のスポーツカー
山根 今、海外に出ている日本製品のなかにはいいモノがたくさんあります。でも、製品に人間の顔が見えるモノは少ないんじゃないかなと。そのなかでNSXは、きちんと顔が見える。ハートを感じる製品ですよね。
市川 HondaがNSXを発売した効果は、損得ではなく、企業姿勢を強くアピールできたという意味で非常に大きいと思います。成熟市場にある消費者にとって、単なるモノの良し悪しだけではなく、企業姿勢までがモノ選びの重要なファクターになっていると思うからです。損得ではなく、情熱でモノをつくっているという心意気に惚れられるというか…。
花木 私はまだ、NSXに乗って2年しか経たないのですけど、NSXには発売のときから憧れていました。メカとかドライビングのことはわからないのですが、エクステリアがすごくいいと。とても自分には買える存在ではなかったのですが、2年前にやっと購入できました。 それから、NSXをいろいろな本などで知れば知るほどますます好きになり、スポーツカーに乗っているのだから少しでもかっこよく走りたいなと思って1度オーナーズ・ミーティングに参加しました。そうしたら、もう楽しくて。サーキットなどと縁のなかった私が鈴鹿のホームストレートの真ん中にステアリングを握っていることが不思議で、感動的で…。それから、自分で操作したいという思いからMTに乗り換えました。 fiestaにも参加しましたが、NSXに乗っていなかったら知り合えないような方々とお友達になれました。これは、かけがえのない喜びです。私にとってNSXは、人生を180°変えてくれた、クルマ以上の存在です。
市川 私もレースをはじめたのはNSXのおかげですから。クルマを走らせる楽しさをNSXではじめて知りました。クルマの運転って、こんなに奥深くて楽しいものなのかと。それはもう感動です。NSXは、免許取りたての人がパッと乗ってもすんなり走れるつくり込みがされていながら、レーシングカーに近い領域でも正確なレスポンスを味わう奥深さもあるわけです。 最近レースをするたびに、その両極端のギャップを埋めたHondaの開発能力をすごいなと思いますね。
山根 僕はNSXに乗り、ミーティングに参加して運転が返って慎重になりました。スピンを経験してみて、コントロール不能になったときの危うさや、無理したときのリカバリー操作の難しさを知ることができたからです。安全な場所で自分の技量 を確認できるから、公道では無理できなくなります。NSXのオーナーズ・ミーティングは、セーフティの面 でも世の中に大きく貢献していることは間違いないですね。
美濃 私の場合、妻や妹がHonda車に乗っている関係で、販売店の方からHondaが力を注いだNSXが出ると聞いてそれなら買ってみようか…と思い購入しました。 それまでスーパー7に乗っていたこともあり、はじめの2年はあまり楽しいとは思わなかったんです。でも、乗っていくうちにだんだんよさがわかってきました。そのうちタイプRが出て試乗させてもらったのですが、これならスーパー7はいらないと思えるほど楽しかったんです。衝撃的でしたね。欧州のスポーツカーにも乗ってみたんですけどNSXのように面白くなかったですね。
市川最近はサーキットでレーシングカーに乗ることが多いんですけど、機会を見つけてNSXに乗ると“ああ、やっぱこのクルマ楽しいな”ってしみじみと感じます。 タイムはもちろんレーシングカーの方が速いんですけど、NSXには走りそのものを楽しむ濃密なスポーツカーの世界があります。
photo

TOP
BACK 座談会トップ NEXT


NSX Pressの目次へNSX Press26の目次へ

NSX Press vol.26 2001年3月発行