ロンバルディアGPに続いてのスポット参戦を果たし、CRF250RWを駆るアンソニー・ロドリゲスは、すでに周囲からマークされる存在となっていました。4年ぶりにMXGPのレースカレンダーに復活したポルトガル・アゲダは、もちろんロドリゲスにとって初めて走るコースでしたが、事前に動画をチェックするなどしてイメージを高め、ロンバルディアよりは得意な意識で臨みました。
レース1では、オープニング7番手から一桁フィニッシュ圏内を走行したロドリゲスでしたが、後半はポジションを下げて10位でゴール。レース2では、スタート4番手で飛び出したロドリゲスが、GPライダーに先行を許しながらも健闘し、8位でフィニッシュ。総合でも8位となる好成績を収めました。
一方セルベリンは、1周目に他車と接触して転倒を喫し、好スタートから22番手へと転落しました。そこからのばん回で15位を得たセルベリンですが、スポット参戦のロドリゲス同様、シングルを目指すことになりました。レース2では、スタート13番手と出遅れたものの、9位まで追い上げてフィニッシュ。8位のロドリゲスから数秒のビハインドでした。
Team HRCは全員がレース2で成績を向上させた結果、オーバーオールリザルトでは、ロドリゲスが8位、セルベリンが11位となりました。MX2クラスのポイントランキングでは、セルベリンが11位につけて、一桁へのランクインを狙っています。
アンソニー・ロドリゲス(MX2 10位/8位 総合8位)
「先週のオットビアーノよりも、今週のアゲダの方がずっとよかったことは確かです。昨日の予選レースで8番手をゲットしたことで、決勝でのグリッド順がとても有利になりました。そこそこのスタートができれば、それだけで全然違うし、トップライダーと互角に走るために必要な素質があることを証明できました。彼らと戦える自信はありましたが、その走りが最後まで持たないことも自覚していました。知っている人も知らなかった人もいると思いますが、今回のスポット参戦(ロンバルディアGP、ポルトガルGP)に対して、完ぺきに準備することができませんでした。5月上旬にスーパークロスシーズンが閉幕してからは、アメリカでは乗るマシンがなくなり、今回のスポット参戦のオファーを受けるまで練習不足だったからです。そんな訳でフィジカルコンディションが100%ではなかったし、この2戦のために十分なトレーニングをする時間がもっとほしかったです。それでも与えられた条件のもとでベストを尽くしたし、グランプリに全身全霊を注ぎ込みました」
ミケーレ・セルベリン(MX2 15位/9位 総合11位)
「今日はまずまずでした。レース1では好スタートが切れたのに、だれかと接触してクラッシュしました。モトクロスではよくあることなので、仕方ありません。なんとか15番手までばん回しましたが、よくもわるくもないという印象です。レース2のスタートは、レース1ほどよくはなかったものの、最終的には9位でフィニッシュしました。一日のうちに向上したということで、その点ではよかったと思います。次のチェコGPに備えたトレーニングをするため、ここでのブレイクを活用したいと期待しています」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 41 | P.ヨナス | KTM | 17 | 34'12.844 |
2 | 91 | J.シーワー | スズキ | 17 | +01.767 |
3 | 64 | T.コビントン | ハスクバーナ | 17 | +02.700 |
4 | 19 | T.オルセン | ハスクバーナ | 17 | +34.420 |
5 | 33 | J.リーバー | KTM | 17 | +38.345 |
6 | 6 | B.パテュレル | ヤマハ | 17 | +40.144 |
10 | 127 | アンソニー・ロドリゲス | ![]() | 17 | +58.934 |
15 | 747 | ミケーレ・セルベリン | ![]() | 17 | +1'18.364 |
20 | 95 | ミシャ・ボーイ・デ・ワール | ![]() | 16 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 91 | J.シーワー | スズキ | 17 | 34'25.343 |
2 | 41 | P.ヨナス | KTM | 17 | +03.900 |
3 | 64 | T.コビントン | ハスクバーナ | 17 | +23.396 |
4 | 6 | B.パテュレル | ヤマハ | 17 | +27.102 |
5 | 19 | T.オルセン | ハスクバーナ | 17 | +39.413 |
6 | 189 | B.ボジャース | KTM | 17 | +48.293 |
8 | 127 | アンソニー・ロドリゲス | ![]() | 17 | +57.398 |
9 | 747 | ミケーレ・セルベリン | ![]() | 17 | +1'04.117 |
17 | 95 | ミシャ・ボーイ・デ・ワール | ![]() | 16 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 41 | P.ヨナス | KTM | 501 | |
2 | 91 | J.シーワー | スズキ | 463 | |
3 | 19 | T.オルセン | ハスクバーナ | 377 | |
4 | 6 | B.パテュレル | ヤマハ | 363 | |
5 | 33 | J.リーバー | KTM | 355 | |
6 | 64 | T.コビントン | ハスクバーナ | 303 | |
11 | 747 | ミケーレ・セルベリン | ![]() |
187 | |
31 | 127 | アンソニー・ロドリゲス | ![]() |
34 | |
37 | 95 | ミシャ・ボーイ・デ・ワール | ![]() |
11 | |
45 | 97 | マイカル・グリシャ・イヴァノフ | ![]() | 1 | |
48 | 28 | 能塚智寛 | ![]() | 1 |
順位 | マニュファクチャラー | 総合ポイント |
---|---|---|
1 | KTM | 550 |
2 | スズキ | 478 |
3 | ハスクバーナ | 451 |
4 | ヤマハ | 410 |
5 | カワサキ | 282 |
6 | ![]() | 196 |
7 | TM | 124 |