高速バトルと日本人ライダーの台頭

1987 1988 1994

日本GP、20年を経て再開

日本GP、20年を経て再開

1980年代のムーブメント

Hondaをはじめとした日本メーカーのGP撤退で、1967年を最後に日本GPはいつ終わるとも分からない長い休止期間に入った。しかし、直後にヤマハはGP活動再開を表明し、スズキも70年代に再びGPへカムバックしたのである。

Hondaはというと、4輪F1、あるいは4輪市販車の開発に注力していたため、68年から11年間もの期間に渡ってGP活動を休止していた。その間に、ヤマハとスズキはGPの頂点である500ccで集中的に活動し、激しくそのスピードを争うと同時にGPにおける覇権を確立していた。少し遅れてカムバックしたカワサキによる250ccと350ccという中間排気量の制覇も忘れてはならないだろう。

世界GPの70年代は「王者MVアグスタの終焉」と「日本メーカーによる支配」で形づくられた。そんな状況の中、1979年にHondaは再び挑戦者としてGP活動再開を果たし、同時に様々なカテゴリーのレースで積極的な活動を開始したのである。結果的には、バブル経済へ向かおうとする日本経済の好況もあって、Hondaのレースへのカムバックは、日本国内にかつてない2輪レースブームをもたらすきっかけとなった。

なにしろ、この当時は世界GPでは初めて日本の4メーカーの500ccワークスマシンが揃い、鈴鹿8耐をはじめとする耐久レースでもHonda、スズキ、カワサキ、あるいはHonda、ヤマハ、スズキと、3メーカーのワークスマシンが走っていたほどだ。2輪レースの専門誌が相次いで登場したのもこの頃だ。

しかし、現在のようにインターネットによるリアルタイムの情報伝達手段が無かった当時はGPの情報が極端に少なく、多くのレースファンは早くてもそのレースからほぼひと月遅れで発行される雑誌の記事をむさぼり読み、その写真を食い入るように見つめて、遠く離れたヨーロッパに思いを馳せるしかなかったのである。


待ちこがれた日本GP

最新のワークスマシンは全日本選手権でも走っていたが、日本GPという名称で行われていた全日本最終戦や鈴鹿8耐でのスポット参戦、あるいはシーズンオフのレースイベントだったTBCビックロードレースが、“彼ら”の走りに触れることのできる唯一の機会だった。レースファンのGPに対する渇望は大きく膨らみ続けた。特に、ヤマハの平忠彦という一般大衆にも認知されたスターライダーの出現と彼のGP参戦が、その夢をより一層加速させたと言ってもいい。

そして1987年。前述のようなレース人気と潤沢な資金を背景にして、20年ぶりに日本GPが鈴鹿で再開される事になった。また、同じ年に10年ぶりとなる4輪F1GPも鈴鹿で開催が決定し、日本のモータースポーツ界は2度目の夜明けを迎えたのだ。

記念すべき1987年の日本GPはシリーズ開幕戦として、500ccと250ccの2クラスが開催された。しかし、生憎の雨模様となり、ほとんどのGPライダーにとって初めてのコースとなる鈴鹿、しかも開幕戦とあって多くのライダーは慎重にならざるを得なかった。

そんな状況下で日本初開催となる500ccは、レインスペシャリストと呼ばれる雨を得意とするライダーの活躍に始終した。まず、スタートダッシュが巧妙な事で“ロケット・ロン”の異名をとるElf-Hondaのロン・ハスラムが飛び出しレースをリードする。

1987年 500cc ロン・ハスラム(#9)、ワイン・ガードナー(#2)、ランディ・マモラ(#3)

これをHondaのガードナーが追うが、やがて“レイニー・マモラ”のニック・ネームで呼ばれるほど雨中のレースを得意とするヤマハのランディ・マモラがトップに立つと快走。この年にチャンピオンになるHondaのワイン・ガードナーに40秒以上の差をつけて独走優勝した。

1987年 500cc 左からワイン・ガードナー、ランディ・マモラ、伊藤巧

3位にはスズキの開発ライダーだった伊藤巧、以下にHondaのピエール・フランチェスコ・キリ、ハスラム、そしてヤマハの平、河崎裕之と、ガードナー以外は、雨を得意とするGPライダーや開発ライダーの経験を持つ日本人ライダーが上位を独占した。

250ccの予選では、この年に全日本チャンピオンを獲得し、GPにスポット参戦する事になるHondaの清水雅弘が驚異的なタイムでトップを奪い、決勝では1985年&86年の全日本250ccチャンピオンであるHondaの小林大が、2位のシト・ポンスに30秒近い差をつけて独走優勝。小林を含めて上位10位以内に4名の日本人ライダーが入るなど、地元での悪天候を味方に付けた結果となった。

とはいうものの、それまで鈴鹿を何度も走り、85年の鈴鹿8耐では劇的な逆転優勝を見せつけ、日本での人気や知名度も高かったガードナーを遙か後方に置き去ったマモラの巧妙な走りや、GPライダーと互角以上に戦った日本人ライダーの活躍に多くのレースファンは沸き立った。

1987年 250cc 小林大(#44)、清水雅弘(#43)

そして翌年、ゼッケン1を付けたHonda NSRに乗るガードナーは、新たなライバルの登場によって、日本GP史上に残るエキサイティングな戦いを展開する事になる。


1987年3月29日世界選手権第1戦・第6回日本GP結果

■500cc(22周)
1位 ランディ・マモラ ヤマハ 57分22秒880
2位 ワイン・ガードナー Honda 58分05秒270
3位 伊藤 巧 スズキ 58分14秒180
4位 ピエール・フランチェスコ・キリ Honda 58秒43秒240
5位 ロン・ハスラム Elf-Honda 58分45秒830
6位 平 忠彦 ヤマハ 59分01秒560
7位 河崎 裕之 ヤマハ 59分02秒950
8位 ロジャー・バーネット Honda 59分31秒140
9位 片山 信二 ヤマハ 59分39秒220
10位 レイモン・ロッシュ カジバ 59分51秒60

■250cc(20周)
1位 小林 大 Honda 51分15秒600
2位 シト・ポンス Honda 51分42秒610
3位 ラインハルト・ロス Honda 51分43秒150
4位 清水 雅弘 Honda 51分54秒710
5位 マーチン・ウィマー ヤマハ 52分06秒110
6位 ファン・ガリガ ヤマハ 52分17秒20
7位 パトリック・イゴア ヤマハ 52分23秒270
8位 アントン・マンク Honda 52分53秒670
9位 田口 益充 Honda 52分46秒490
10位 山本 隆義 Honda 53分41秒660