Round01カタールGP
Moto3 決勝
2018年3月18日(日)
会場:ロサイル・インターナショナル・サーキット
天候:晴れ
気温:25℃
コースコンディション:ドライ
観客:1万3966人(3日間:3万1618人)
デイタイムの午後4時にスタートが切られたMoto3クラスは、予選2番手のホルヘ・マルティン(Del Conca Gresini Moto3)と予選7番手のアーロン・カネット(Estrella Galicia 0,0)の一騎打ちとなり、わずか0.023秒差でマルティンが優勝しました。
これでマルティンは、昨年の最終戦バレンシアGPからの2連勝。ウインターテストでも好調で、今季のチャンピオン候補に浮上しました。予選で思うような走りができなかったカネットが2位。ロレンソ・ダラ・ポルタ(Leopard Racing)が初表彰台獲得となる3位。ポールポジション獲得のニッコロ・アントネッリ(SIC58 Squadra Corse)が4位に入り、Honda勢が上位4位までを独占しました。
以下、6位にファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Del Conca Gresini Moto3)、ベストグリッドとなる予選5番手から決勝に挑んだ鳥羽海渡(Honda Team Asia)が大集団となった3番手争いの中でベストリザルトとなる7位、ベストグリッドとなる4番手グリッドから決勝に挑んだ佐々木歩夢(Petronas Sprinta Racing)が8位と、トップ10にHonda勢7台が名前を連ねました。
ホルヘ・マルティン(Moto3 優勝)
「ウォームアップで転倒してしまい難しい一日になりましたが、決勝ではいいスタートを切ることができて、最初の10周は全力でプッシュしました。しかし、(アーロン)カネットとの戦いになり、終盤に向けてタイヤをセーブすることにしました。最終ラップは、僕の方が彼より少し速いパートがあったので全力を出しました。開幕戦で優勝するというのはとても重要なことです。これで自信がつきました。この先のレースでも優勝争いができることを願っています」
アーロン・カネット(Moto3 2位)
「トリッキーなレースでした。スタート直後は9番手か10番手を走っていましたが、トップグループに追いつくように一生懸命がんばりました。ホルヘ(マルティン)がリードしていましたが、追いつくことができ、彼についていって最後のストレートでオーバーテイクする戦略にしました。もしうまくいっていたら完ぺきでした。でも最後は向かい風でうまくいかず、彼のスリップストリームに入っても彼をパスできるほど十分なスピードがありませんでした。今日は2位になれてうれしいです」
ロレンソ・ダラ・ポルタ(Moto3 3位)
「とてもうれしいです。初めての表彰台です。今日はトップグループに入って最後まで戦いたいと思っていました。いいシーズンのスタートになりました。引き続き成長していかなければなりません。このチームもマシンも素晴らしいです。勝ちたいです。この冬は、しっかりトレーニングを重ね、さまざまな面で前進してきました。残念ながら優勝はできませんでしたが、残り2周の最終コーナーを3番手で抜けて、作戦もよくて、ストレートエンドの前でパスできました。そしてフィニッシュラインまでポジションをキープできました」
鳥羽海渡(Moto3 7位)
「スタートはよかったのですが、ほかの選手に比べてギアをロングにしたことが影響して、序盤は苦労しました。加えて、前で転倒者も出て遅れたのですが、それからは落ち着いて順位を上げることができました。今日は初めて表彰台争いに加われ、いろいろ勉強になりました。(ホルヘ)マルティンや(アーロン)カネットに比べて序盤のペースの遅さが課題だと感じました。次のアルゼンチンは、去年ベストリザルトの10位でフィニッシュできたサーキットなので、さらにいいポジションを獲得したいです」
佐々木歩夢(Moto3 8位)
「序盤、満タンのときにいいフィーリングがありませんでした。それはウォームアップでも感じていたので、それに対処したセッティングでスタートしました。燃料が軽くなれば、絶対に3番手争いのグループに追いつくと思っていました。その通りの走りができました。終盤はグループの中で、それほどプッシュしなくてもついていける状態でした。しかし、最終ラップに入るストレートで、6台くらいに抜かれ9番手まで下がってしまいました。終盤の位置取りが悪かったのが今日の反省材料です。でも、今回は予選で4番手、決勝も表彰台争いができました。とても楽しかったです」
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 88 | ホルヘ・マルティン | ![]() | 38'18.207 |
2 | 44 | アーロン・カネット | ![]() | +0.023 |
3 | 48 | ロレンソ・ダラ・ポルタ | ![]() | +6.746 |
4 | 23 | ニッコロ・アントネッリ | ![]() | +6.791 |
5 | 19 | G.ロドリゴ | KTM | +6.850 |
6 | 21 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | ![]() | +6.916 |
7 | 27 | 鳥羽海渡 | ![]() | +6.946 |
8 | 71 | 佐々木歩夢 | ![]() | +6.998 |
9 | 84 | J.コーンフェール | KTM | +7.156 |
10 | 16 | A.ミニョ | KTM | +7.699 |
11 | 7 | アダム・ノロディン | ![]() | +7.753 |
12 | 5 | J.マシア | KTM | +8.026 |
13 | 22 | 真崎一輝 | KTM | +8.829 |
14 | 12 | M.ベツェッキ | KTM | +21.838 |
15 | 42 | M.ラミレス | KTM | +26.912 |
16 | 10 | D.フォッジャ | KTM | +26.981 |
17 | 14 | トニ・アルボリーノ | ![]() | +33.401 |
18 | 41 | ナカリン・アティラプワパ | ![]() | +33.446 |
19 | 76 | M.ユルチェンコ | KTM | +33.622 |
RT | 17 | J.マクフィー | KTM | +1Lap |
RT | 72 | アロンソ・ロペス | ![]() | +7Laps |
RT | 11 | L.ロイ | KTM | +7Laps |
RT | 8 | N.ブレガ | KTM | +8Laps |
RT | 33 | エネア・バスティアニーニ | ![]() | +13Laps |
RT | 65 | P.エッテル | KTM | +15Laps |
RT | 40 | D.ビンダー | KTM | +15Laps |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | 88 | ホルヘ・マルティン | ![]() | 25 |
2 | 44 | アーロン・カネット | ![]() | 20 |
3 | 48 | ロレンソ・ダラ・ポルタ | ![]() | 16 |
4 | 23 | ニッコロ・アントネッリ | ![]() | 13 |
5 | 19 | G.ロドリゴ | KTM | 11 |
6 | 21 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | ![]() | 10 |
7 | 27 | 鳥羽海渡 | ![]() | 9 |
8 | 71 | 佐々木歩夢 | ![]() | 8 |
9 | 84 | J.コーンフェール | KTM | 7 |
10 | 16 | A.ミニョ | KTM | 6 |
11 | 7 | アダム・ノロディン | ![]() | 5 |
12 | 5 | J.マシア | KTM | 4 |
13 | 22 | 真崎一輝 | KTM | 3 |
14 | 12 | M.ベツェッキ | KTM | 2 |
15 | 42 | M.ラミレス | KTM | 1 |
16 | 10 | D.フォッジャ | KTM | 0 |
17 | 14 | トニ・アルボリーノ | ![]() | 0 |
18 | 41 | ナカリン・アティラプワパ | ![]() | 0 |
19 | 76 | M.ユルチェンコ | KTM | 0 |
順位 | コンストラクター | 総合ポイント |
---|---|---|
1 | ![]() | 25 |
2 | KTM | 11 |