ROUND 03
アメリカズGP
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
2017.04.22(土)・予選
アメリカズGPの予選は、終日、厚い雲が空を覆う肌寒い一日となりました。最高気温は19℃。金曜日より約10℃も低い最高気温となり、午前中のフリー走行はさらに低い16℃という難しいコンディションとなって、転倒者の多い一日となりました。
ポールポジション(PP)を獲得したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は、午前中のFP3で2回の転倒を喫しました。1回目の転倒は左高速コーナーの18コーナーで、バンプに乗り上げてフロントから転倒。ピットに戻り再スタートしますが、今度は低い路面温度と温まりきっていないタイヤの影響で、波乱のセッションとなりました。結果、総合2位でQ2に進出しました。
マルケスは、その後に行われたFP4では落ち着いた走りを取り戻し、快調に連続周回をこなしてトップタイムをマーク。本来のリズムを取り戻し、Q2でもトップタイムをマークして5年連続となるPPを獲得しました。決勝では、今季初優勝と5年連続の優勝を目指します。
チームメートのダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)も順調にセットアップを進めました。午前中のFP3では2番手タイムをマーク。総合3位に浮上してQ2進出を決めると、その後のFP4でもマルケスに続いて2番手タイムをマーク。そしてQ2では4番手と、わずかの差でフロントローを逃しました。今大会は連続周回のアベレージもよく、決勝では今季初表彰台と優勝が期待されます。今大会は、マルケスとともにRepsol Honda Teamとしては3年ぶりの1-2フィニッシュに挑みます。
カル・クラッチロー(LCR Honda)は、フリー走行で総合5番手につけてQ2進出を果たします。FP4でも5番手タイムをマークし、Q2では2戦連続のフロントロー獲得に挑みましたが、最後のアタックで転倒を喫し、9番グリッドとなりました。3列目からのスタートとなりますが、仕上がりはよく、2戦連続の表彰台獲得が期待されます。
フリー走行で総合11番手と、惜しくも直接Q2へ進出することができなかったジャック・ミラー(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)は、総合11番手以下の選手で争われれるQ1でトップタイムをマークしてQ2へ。Q2では新品タイヤを使えないままプッシュして転倒してしまいましたが、それでも今季ベストの12番グリッドを獲得し、3戦連続のシングルフィニッシュを目指します。ミラーのチームメートであるティト・ラバトも、着実にセットアップを進め、今季ベストの16番グリッドから追い上げのレースに挑みます。
マルク・マルケス(MotoGP ポールポジション)
「今日のポールポジションはとてもうれしいです。正直、このような結果は難しいと思っていました。実際、このサーキットが自分のライディングスタイルに合うとわかっていても、今週末は少し苦戦していました。僕たちのライバルは、新品タイヤではとても強いことはわかっていたので、決勝を見据えながら予選に臨み、いい感触を得ました。予選の最終ラップでは全力を出し、ポールポジションを獲得できました。チームの仕事にとても満足しています。レースウイークを通してマシンの各部分を調整し、少しずつ自信もついてきました。午後はいいペースを維持することだけに集中し、それがうまくいきました。FP4ではいい仕事ができました。ユーズドタイヤでとてもいい感触を得られたので、明日何ができるのか、様子を見たいと思います」
ダニ・ペドロサ(MotoGP 4番手)
「4番手は悪くない結果です。3番手を獲得できたかもしれませんが、4番グリッドからのスタートに不安はありません。今日は昨日より気温が低く、難しい路面コンディションになりました。転倒も多かったので、午前中は落ち着いて走りました。午後のFP4はペースが明らかによくなりました。最後に1コーナーで転倒しましたが、幸い大したことはありませんでした。予選では全力を尽くしましたが、フロントのチャタリングに苦戦し、それほどタイムを上げられませんでした。明日はこの問題を解決して、レースではベストを尽くします」
カル・クラッチロー(MotoGP 9番手)
「フロントローを獲得できるかも知れない状況だったので、9番手に終わったのはとても残念です。1速で回るコーナーでかなり挙動が出ていて、そのためにミスをし、転倒してしまいました。その周回はいいタイムを刻んでいたので、とても残念です。明日はゼロからスタートしなければなりません。アグレッシブに走ることはもちろん、忍耐強く長いレースを戦わなければなりません。今の時点ではまだどのタイヤにするかは決まっていませんが、いいポジションでフィニッシュできることを願っています」
ジャック・ミラー(MotoGP 12番手)
「十分に新品タイヤが残っていなかったので、Q2が難しいことはわかっていました。そして気温も路面温度も低いコンディションで転倒してしまいました。1コーナーではらんでしまい、完全にラインから外れました。そのまま2コーナーへ進んだのですが、そこでフロントから転倒してしまいました。ゆっくりとした奇妙な転倒でした。でもレースに向けて自分のペースには満足しています。過去2戦は、12番手よりももっと悪いポジションでしたが、トップ10に入ることができました。このサーキットではいい感触があります。決勝が楽しみです」
ティト・ラバト(MotoGP 16番手)
「今日は気温が下がり、午前中のFP3でも、とてもいい仕事ができましたし、かなり進展がありました。しかし、午後の予選でタイムを落してしまいました。コース上でほかのライダーを待っていた僕のミスです。一人で走って自信を持つべきだということはわかっているのですが、1周が長いサーキットでは簡単なことではありません。でもレースのセットアップには満足しています。またポイント圏内でフィニッシュしたいです」
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 93 | マルク・マルケス | ![]() | 2'02.741 |
2 | 25 | M.ビニャーレス | ヤマハ | 2'02.871 |
3 | 46 | V.ロッシ | ヤマハ | 2'03.673 |
4 | 26 | ダニ・ペドロサ | ![]() | 2'03.866 |
5 | 5 | J.ザルコ | ヤマハ | 2'03.928 |
6 | 99 | J.ロレンソ | ドゥカティ | 2'04.151 |
7 | 4 | A.ドヴィツィオーゾ | ドゥカティ | 2'04.431 |
8 | 94 | J.フォルガー | ヤマハ | 2'04.623 |
9 | 35 | カル・クラッチロー | ![]() | 2'04.661 |
10 | 45 | S.レディング | ドゥカティ | 2'04.673 |
11 | 29 | A.イアンノーネ | スズキ | 2'05.741 |
12 | 43 | ジャック・ミラー | ![]() | 2'05.970 |
13 | 9 | D.ペトルッチ | ドゥカティ | 2'05.221 |
14 | 76 | L.バズ | ドゥカティ | 2'05.231 |
15 | 8 | H.バルベラ | ドゥカティ | 2'05.541 |
16 | 53 | ティト・ラバト | ![]() | 2'05.920 |
17 | 17 | K.アブラハム | ドゥカティ | 2'05.931 |
18 | 38 | B.スミス | KTM | 2'06.258 |
19 | 19 | A.バウティスタ | ドゥカティ | 2'06.295 |
20 | 22 | S.ロース | アプリリア | 2'07.232 |
21 | 44 | P.エスパルガロ | KTM | 2'07.601 |
22 | 41 | A.エスパルガロ | アプリリア | 2'05.468 |