CEV第4戦も、第3戦同様スペインのへレス・サーキットで行われました。前回と違い、今大会は2レース開催となります。
レース1決勝は気温23℃、路面温度27℃でスタートが切られました。ホールショットはポールポジショングリッドからスタートしたダニエル・ムズ(KTM)。松山琢磨(Asia Talent Team)はエンジンかからず、グリッドに取り残されてしまいます。ピットに戻ってからのスタートとなり、厳しい追い上げのレースとなりました。
オープニングラップを制したのはイザン・ゲバラ(KTM)。2周目には2番手にハビエル・アルティガス・ロペス(Leopard Impala Junior Team)がつけ、ゲバラを追います。ジェラール・リウ、ペドロ・アコスタ、ダニエル・オルガドのKTM勢が集団を抜けトップグループを形成します。その後方からムズが迫り、トップ集団に加わります。さらにセカンド集団も前の集団に追いついたことでトップ集団は11台となり、数珠つなぎの集団は激しい攻防をみせます。
5周目にロペスが首位を奪うと、8周目にはエイドリアン・フェルナンド(ハスクバーナ)、9周目にはアコスタとトップが目まぐるしく変わります。11周目にロペスが首位を奪い、2番手以降を突き放します。2番手をリウが守り、3番手にアコスタ、4番手にミラルが続きます。
ラスト3周、トップ集団は6台に絞られます。トップを死守してきたロペスは周回を重ね、ラストラップに突入します。そのロペスにゲバラとアコスタが迫ります。激しいバトルが続きましたが、ゲバラが僅差で優勝。2位にロペス、3位にアコスタが入り表彰台に登りました。
British Talent Teamから参戦したスコット・オグデンが11位。AP HONDAのタットチャコーン・ブーシュリは18位となりました。松山は28位でチェッカーを受けました。
レース2決勝は気温32℃、路面温度43℃と、レース1から暑さが増した中で始まりました。スタートダッシュで飛び出したのはアコスタ、2番手にダニエル・ムズがつけます。ダニエル・ムズはアコスタに迫ります。混戦のトップ争いは序盤から激しいポジション争いとなり、目まぐるしくトップが入れ替わります。2周目にゲバラが首位に立ちますが、3周目にはアコスタがトップに立ち、ゲバラ、オルガドらが迫ります。トップ3後方のセカンド集団を引っ張るのはロペス。ロペスは集団を抜け、トップ争いへと迫ります。さらにロペスを追うライダーたちもトップ集団に追いつき、11台もの大きな集団となります。首位のゲバラがその集団を引っ張ります。この争いからデビッド・ムズ(KTM)が転倒、そのあおりでロペスはコースアウト。コースに復帰しますが、8周目の通過順位は18番手とダウン。そこから追い上げのレースとなりました。
ゲバラがトップに立ち、アコスタが追い、ホセ・フリアン・ガルシア(SIC58 Squadra Corse)が3番手に浮上します。ガルシアは果敢にトップに迫りました。トップ集団は8台となり、各コーナーでポジションを入れ替えながら周回を重ねました。この大集団は崩れることなく最終ラップに突入します。4番手に上がったダニエル・ムズがハイサイド転倒、その直後4番手につけたオルガドが転倒と波乱が続きます。6台となったトップ集団の攻防はさらに激しさを増し、ゲバラの背後にガルシアが迫り、最終コーナーでインに飛びこんだガルシアは、ゲバラと並んで立ち上がりますが、ゲバラが先にチェッカーを受けました。しかし、最終コーナー立ち上がりでゲバラがコース外を走ったことで、トラックリミットのペナルティーが科せられ、ガルシアの優勝となりました。
オグデンは10位でチェッカーを受け、トップ10入りを果たしました。松山は12位となりポイントを獲得、ブーシュリは22位となりました。
レース1
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 28 | I.ゲバラ | KTM | 16 | 28'39.051 |
2 | 43 | ハビエル・アルティガス・ロペス | Honda | 16 | +0.111 |
3 | 37 | P.アコスタ | KTM | 16 | +0.252 |
4 | 96 | D.オルガド・ミラル | KTM | 16 | +0.372 |
5 | 25 | A.フェルナンド | ハスクバーナ | 16 | +0.451 |
6 | 22 | 真崎一輝 | ハスクバーナ | 16 | +2.879 |
7 | 92 | ディオゴ・モレイラ | Honda | 16 | +2.884 |
9 | 20 | ホセ・フリアン・ガルシア | Honda | 16 | +10.707 |
11 | 31 | スコット・オグデン | Honda | 16 | +11.014 |
12 | 95 | ホセ・アントニオ・ルエダ | Honda | 16 | +18.712 |
13 | 63 | シャリフディン・アズマン | Honda | 16 | +22.342 |
14 | 5 | ロレンソ・ファロン | Honda | 16 | +22.432 |
15 | 24 | レオナルド・タッキーニ | Honda | 16 | +22.675 |
17 | 81 | セナ・エージス | Honda | 16 | +30.337 |
18 | 33 | タットチャコーン・ブーシュリ | Honda | 16 | +30.367 |
25 | 48 | ギャバン・プランク | Honda | 16 | +42.643 |
28 | 32 | 松山拓磨 | Honda | 16 | +1'33.199 |
レース2
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 20 | ホセ・フリアン・ガルシア | Honda | 16 | 28'46.929 |
2 | 28 | I.ゲバラ | KTM | 16 | 28'46.860 |
3 | 37 | P.アコスタ | KTM | 6 | +0.153 |
4 | 67 | G.リウ | KTM | 16 | +0.492 |
5 | 22 | 真崎一輝 | ハスクバーナ | 16 | +0.793 |
6 | 92 | ディオゴ・モレイラ | Honda | 16 | +0.535 |
8 | 43 | ハビエル・アルティガス・ロペス | Honda | 16 | +10.174 |
9 | 5 | ロレンソ・ファロン | Honda | 16 | +10.919 |
10 | 31 | スコット・オグデン | Honda | 16 | +12.067 |
11 | 95 | ホセ・アントニオ・ルエダ | Honda | 16 | +15.393 |
12 | 32 | 松山拓磨 | Honda | 16 | +21.536 |
15 | 63 | シャリフディン・アズマン | Honda | 16 | +21.725 |
16 | 24 | レオナルド・タッキーニ | Honda | 16 | +27.168 |
18 | 81 | セナ・エージス | Honda | 16 | +28.034 |
20 | 48 | ギャバン・プランク | Honda | 16 | +28.285 |
22 | 33 | タットチャコーン・ブーシュリ | Honda | 16 | +28.332 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 43 | ハビエル・アルティガス・ロペス | ![]() | 98 | |
2 | 37 | P.アコスタ | KTM | 77 | |
3 | 20 | ホセ・フリアン・ガルシア | ![]() | 65 | |
4 | 28 | I.ゲバラ | KTM | 64 | |
5 | 96 | D.オルガド・ミラル | KTM | 57 | |
6 | 38 | D.サルバドール | KTM | 48 | |
9 | 92 | ディオゴ・モレイラ | ![]() | 37 | |
11 | 95 | ホセ・アントニオ・ルエダ | ![]() | 19 | |
12 | 30 | マックス・クック | ![]() | 18 | |
13 | 31 | スコット・オグデン | ![]() | 17 | |
14 | 63 | シャリフディン・アズマン | ![]() | 13 | |
16 | 32 | 松山拓磨 | ![]() | 11 | |
18 | 5 | ロレンソ・ファロン | ![]() | 9 | |
19 | 29 | ビリー・バン・エールデ | ![]() | 7 | |
26 | 33 | タットチャコーン・ブーシュリ | ![]() | 2 | |
27 | 24 | レオナルド・タッキーニ | ![]() | 2 |