Round05筑波サーキット
J-GP2 決勝
2018年6月30日(土)-7月1日(日)
茨城県
全日本ロードレース選手権開幕5戦が茨木県・筑波サーキットで開催されました。今大会はJSB1000は開催されず、J-GP2、J-GP3、ST600の3クラス開催で、それぞれ2レースとなりました。予選はベストタイムがレース1のグリッド、レース2はセカンドタイムでグリッドが決まります。決勝が行われた30日は、梅雨明けの青空が広がり、午後には気温が35℃近くまで上がり、路面温度は60℃を超える酷暑となりました。翌7月1日に行われたレース2もレース1と同じような天候となり、真夏を思わせる陽射しの中でレースが行われました。
予選ポールポジション(PP)は岩戸亮介(Team 髙武 RSC)。レース1、岩戸はホールショットを奪いオープニングラップを制するとレースを引っ張ります。それを関口太郎(Team TARO PLUSONE)、岩崎哲朗(カワサキ)、榎戸育寛(Kohara Racing Team)、名越哲平(MuSASHi RT HARC-PRO.)、尾野弘樹(スズキ)、作本輝介(Team髙武 RSC)、伊藤勇樹(ヤマハ)が追います。3ラップ目、岩戸が57秒713とファステストラップを記録して関口を突き放そうとしますが、関口も5ラップ目にはファステスト更新となる57秒711を記録して、その差と詰めます。岩戸と関口の差は0.487、トップ争いはこの2台。その後方から岩崎、榎戸、名越が3番手争いを繰り広げます。作本が4番手にポジションアップして3番手争いを追います。3番手争いをしていた榎戸が9ラップ目の2ヘアピンで転倒、再スタートを切りますが、大きくポジションダウンとなります。
10ラップ目、関口が岩戸をとらえ首位に立ちます。関口、岩戸のトップ争いが続き、3番手争いは岩崎、名越、追いついた作本で争われます。13ラップ目に名越が3番手へ浮上し、その背後に作本、岩崎と順位が入れ替わります。15ラップ目には、作本が前に出ますが、名越が抜き返すなど、次々とオーダーが変更されます。再び作本が3番手浮上して16ラップ目をクリア、作本はペースアップして名越を引き離します。
4番手争いでは、尾野が追いつきバトルを披露します。トップ争いは関口、岩戸で争われ、岩戸はパッシングポジションを探しながら最終ラップに突入。2ヘアピンで岩戸が前に出るとそのまま優勝、2位に関口、3番手には作本が入りました。尾野は4位。名越は5位でチェッカーを受けました。再スタートした榎戸は17位でチェッカーを受けました。
レース2も岩戸がPPからスタート。しかし、このレースは関口が首位に立ちリードを築きます。トップ争いは関口、岩戸、岩崎、そこに作本が追いつきます。さらには尾野、名越も加わり、大きな集団となります。3ラップ目、2ヘアピンで岩戸が前に出でます。5ラップ目には作本が3番手へ浮上。岩戸はファステストラップとなる57秒442を記録して、2番手の関口を引き離します。その後方から作本、岩崎、尾野、名越が続きました。7ラップ目には名越が尾野をとらえ4番手に浮上します。
10ラップ目は、岩戸、関口、作本、岩崎、名越、尾野の順で通過します。11ラップ目に入ると、岩戸の背後に関口が迫り、その差は0.220となりテール・トゥ・ノーズの戦いとなります。作本は単独3番手、4番手争いは岩崎、名越で繰り広げます。15ラップ目には、その差が0.167としてトップ争いが続きます。関口が16ラップ目の最終コーナーでついにトップに躍り出ます。関口は、そのまま岩戸を突き放しますが、岩戸は最終ラップにその差を詰め迫ります。最後は関口が逃げきり優勝。2位は岩戸、3位に作本が入りました。
岩戸亮介(J-GP2 優勝/2位)
「レース1は、できれば逃げきりのレースにしたかったのですが、関口さんのアベレージが高く、逃げるのは難しいと思いました。自分のミスもあって抜かれてからは、冷静に仕掛けるところを考えて前に出ました。2連勝することができてうれしかったです。レース2でも同じように挑んだのですが、前半戦にがんばり過ぎ、後半戦で勝負できませんでした。3連勝を狙っていたので、とても悔しいです。また、連勝できるようにがんばります」
関口太郎(J-GP2 2位/優勝)
「岩戸のミスを突いて前に出てからも、このまま終わるわけはないと思っていました。ラスト3ラップで裏ストレートで振り返り、位置を確認したら、すぐ後ろにいて、勝負ポイントの2ヘアで転びそうになったこともあり、前に出られてしまいました。レース2では、同じように岩戸との戦いになり、前に出るのは厳しいだろうと思っていましたが、ホールショットが取れたので、集中してペースを落とさず最後まで走りきりました。若いライダーは連勝させると調子に乗るので、それを阻止することができてよかったです。また勝てるようにしっかり取り組んでいきたいです」
作本輝介(J-GP2 3位/3位)
「予選のグリッドが9番手と悪く、3列目からのスタートだったので前半戦が勝負だと思ったいたのですが、なかなか抜ききれずにトップ争いに追いつくのが遅くなってしまいました。レース2も3列目からの追い上げでしたが、レース1に比べて前に出るタイミングは早かったですが、トップ争いをすることができずに悔しい結果に終わりました。前半戦でのペースの上げ方が課題なので、そこをクリアし、次の地元であるオートポリスで優勝を狙いたいです」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 岩戸亮介 | ![]() | 20 | 19'28.049 |
2 | 44 | 関口太郎 | ![]() | 20 | +0.221 |
3 | 16 | 作本輝介 | ![]() | 20 | +6.803 |
4 | 392 | 尾野弘樹 | スズキ | 20 | +9.600 |
5 | 634 | 名越哲平 | Honda | 20 | +9.795 |
6 | 70 | 岩﨑哲朗 | カワサキ | 20 | +10.223 |
7 | 71 | 三原壮紫 | ![]() | 20 | +17.995 |
8 | 25 | 伊藤勇樹 | ヤマハ | 20 | +18.971 |
9 | 10 | ケミン・クボ | ヤマハ | 20 | +19.176 |
10 | 64 | 伊達悠太 | ![]() | 20 | +19.459 |
11 | 36 | 徳留真紀 | ![]() | 20 | +19.54 |
12 | 090 | 中村修一郎 | ![]() | 20 | +29.762 |
14 | 12 | 大木崇行 | ![]() | 20 | +33.205 |
17 | 34 | 榎戸育寛 | ![]() | 19 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | 関口太郎 | ![]() | 20 | +19'25.549 |
2 | 4 | 岩戸亮介 | ![]() | 20 | +0.081 |
3 | 16 | 作本輝介 | ![]() | 20 | +3.746 |
4 | 70 | 岩﨑哲朗 | カワサキ | 20 | +6.514 |
5 | 634 | 名越哲平 | Honda | 20 | +10.125 |
6 | 392 | 尾野弘樹 | スズキ | 20 | +11.960 |
7 | 64 | 伊達悠太 | ![]() | 20 | +15.938 |
8 | 71 | 三原壮紫 | ![]() | 20 | +16.072 |
9 | 10 | ケミン・クボ | ヤマハ | 20 | +17.687 |
10 | 7 | 石塚健 | カワサキ | 20 | +18.275 |
12 | 090 | 中村修一郎 | ![]() | 20 | +21.349 |
13 | 34 | 榎戸育寛 | ![]() | 20 | +21.626 |
14 | 36 | 徳留真紀 | ![]() | 20 | +21.791 |
15 | 12 | 大木崇行 | ![]() | 20 | +35.279 |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | 岩戸亮介 | ![]() | 92 |
2 | 44 | 関口太郎 | ![]() | 87 |
3 | 16 | 作本輝介 | ![]() | 65 |
4 | 70 | 岩﨑哲朗 | カワサキ | 64 |
5 | 71 | 三原壮紫 | ![]() | 54 |
6 | 634 | 名越哲平 | ![]() | 52 |
7 | 64 | 伊達悠太 | ![]() | 49 |
8 | 10 | ケミン・クボ | ヤマハ | 46 |
9 | 36 | 徳留真紀 | ![]() | 45 |
10 | 34 | 榎戸育寛 | ![]() | 38 |
13 | 090 | 中村修一郎 | ![]() | 30 |
17 | 12 | 大木崇行 | ![]() | 22 |