Round04中国大会
IA1 決勝
2018年5月27日(日)
世羅グリーンパーク弘楽園(広島県)
天候:晴れのち曇り
気温:28℃
コースコンディション:ドライ
観客:3530人
全日本モトクロス第4戦の会場は、広島県の世羅グリーンパーク弘楽園。昨年コースレイアウトが変更された際には、8連ジャンプなどトリッキーな部分が増えました。今年は再度レイアウトが見直され、安全性を追求したキャメルや台形ジャンプが増加。ドラマチックなレースを演出するコースへと変わったようです。各クラスで見ることができたバトルの数々が、その証しです。
レースが行われた週末は、土日とも概ね晴天に恵まれ、強い日差しの下で熱戦が行われました。開幕以来絶好調のTeam HRCは、成田亮(IA1/ランキング首位)、山本鯨(IA1/ランキング3位)、能塚智寛(IA2/ランキング2位)、全員がレースリーダーを務めました。
●ヒート1
田中雅己(TEAM ナカキホンダ)がホールショット。これにTeam HRCの成田亮と山本鯨が続くと、すぐに成田がトップに浮上。1周目を成田、田中、山本の順でクリアしました。2周目、山本も田中をパス。3周目以降、成田から4番手の小方誠(カワサキ)までが、5番手以下をやや引き離しながらトップグループを形成しました。
5周目、少しペースを上げた成田とは逆に、山本はややラップタイムを落とし、これで成田のリードが2秒近くに拡大。田中も1秒ほどラップタイムを下げて山本から2秒ほど遅れ、背後に小方が迫りました。しかしその後、トップ集団の争いはこう着状態。縦に長い集団の状態が続きました。
9周目、粘っていた田中が小方の先行を許すと、この間に後ろから新井宏彰(カワサキ)も接近。小方は山本との距離を詰め、先頭争いは5台となりました。10周目、山本は小方に抜かれて3番手に後退しました。レース終盤、成田は小方に詰め寄られ、ラスト3周となった15周目に2番手にダウン。しかし最終ラップに小方がミスしたのを見逃さずに成田が逆転し、成田が優勝、山本が僅差で新井を抑えて3位、田中が5位となりました。
●ヒート2
ホールショットを決めた山本に成田が続くと、1周目からTeam HRC同士で激しいトップ争いを展開。一度は成田が前に出るも再び山本が抜き返し、オープニングラップを山本、成田、星野優位(ヤマハ)、新井、小方の順でクリアしました。レース序盤、この上位5台が接近戦を継続。4周目に入るとバトルはさらに激しさを増し、山本と成田は何度も順位を入れ替えました。
5周目に入っても、山本と成田はバトルを継続。この周は成田が先にフィニッシュラインを越えましたが、1コーナーで再び山本がトップの座を奪い返しました。しかし7周目、またしても成田が先行。2人のすぐ後ろには、小方と星野と新井が続き、目の離せないレースが続きました。
8周目、1コーナーで再び山本がトップに立つも、すぐに成田が抜き返すと、次周に山本は小方にも先行されて3番手。成田は小方に迫られ、10周目に2番手に後退しました。しかし小方、成田、山本は、4番手以下を離しながらなおもデッドヒート。13周目に、成田が再逆転に成功してトップに立ちました。ところが次周、成田がミスで3番手に後退。15周目に山本を抜き、成田は再び小方に迫りましたが、再度の逆転とはならず、成田は2位、ラスト3周でペースを落とした山本は3位でゴールしました。
成田亮(IA1・優勝/2位)
「ヒート1の最終ラップは、運も味方してくれました。勝負ポイントとなったコーナーの1つ手前で周回遅れが転倒していて、これを避けるため小方選手と自分は、本来とは異なるラインを通過しました。これにより、その先の下り坂でギャップの状態が分からず、小方選手がミス。焦りからか次の上りで失速したので、ギリギリでしたが勝負にいきました。ヒート2は、レースが後半に入ってから小方選手に次ぐ2番手を走っていたとき、小方選手のタイヤが摩耗してスライドが大きくなっていることに気づきました。そこを突いてトップに立ったのですが、次周に同じ逆バンクのコーナーで今度は自分がミス。最後は、小方選手が滑りを抑制する走りに切り替えてきたので、無理をせず着実に2位でゴールする選択をしました」
山本鯨(IA1・3位/3位)
「総合成績では再び3位でしたが、少しずつ上り調子になっている走りを、しっかり出しきることができた大会だったと感じています。特にヒート2は、終盤までトップ争いに加わることができました。今季はマシンとのマッチングという点で遅れてしまっており、そのために少し無理をしてハイペースを維持したことから、ラスト3周は疲労によりペースを落とすことになりました。しかし自分では、トレーニングの積み重ねでフィジカルコンディションが開幕時よりもさらによくなっていることで、残り4周まであの走りをキープできたと捉えています。ヒート1に関しては、リズムに乗りきれない部分もありましたが、そういう状況でも開幕戦や第2戦のように順位を大きく落とすことのないマシンと身体になってきていると実感しました」
芹沢勝樹(Team HRC監督)
「昨年同様、IA1に関してはこのコースが我々のチームにとって鬼門という認識で臨みました。ライバルメーカーの速さを認めたうえで、どれくらい踏みとどまれるかということもテーマに事前テストから取り組んできたのですが、結果的には両ヒートで最後まで優勝争いに加わり、なおかつヒート1では勝利をもぎ取ることもできたので、収穫はかなり大きかったと感じています。成田に関しては、今年はレース終盤の強さを取り戻したことが分かっていたので、小方選手に先行された状態でも期待感を抱きながら見守っていました。ヒート2は、成田と山本が激しいトップ争いを繰り広げましたが、チームとしてはこれも一つの理想的な展開であり、結果的に両者とも勝利は逃しましたが、やはり得たものは多かったと思います。IA2の能塚は、開幕から抱えていた課題を克服してヒート1で優勝できましたが、ヒート2で甘さが露呈してしまいました。普通に走れば勝てるという認識が足りず、焦った結果だと思います。今後克服すべき課題とします」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 17 | 32'22.450 |
2 | 2 | 小方誠 | カワサキ | 17 | +00'00.796 |
3 | 1 | 山本鯨 | ![]() | 17 | +00'12.216 |
4 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 17 | +00'12.869 |
5 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 17 | +00'27.866 |
6 | 44 | 小島庸平 | ![]() | 17 | +00'47.394 |
7 | 8 | 星野裕 | カワサキ | 17 | +00'48.446 |
8 | 793 | 池谷優太 | KTM | 17 | +00'53.327 |
9 | 7 | 深谷広一 | スズキ | 17 | +00'53.437 |
10 | 35 | 池本凌汰 | スズキ | 17 | +00'57.792 |
11 | 155 | 大塚豪太 | ![]() | 17 | +01'19.305 |
13 | 19 | 馬場大貴 | ![]() | 17 | +01'47.717 |
18 | 15 | 小野千成 | ![]() | 16 | +1Lap |
20 | 14 | 長門健一 | ![]() | 16 | +1Lap |
22 | 75 | 道脇白龍 | ![]() | 16 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 小方誠 | カワサキ | 17 | 32'39.823 |
2 | 982 | 成田亮 | ![]() | 17 | +00'09.128 |
3 | 1 | 山本鯨 | ![]() | 17 | +00'12.292 |
4 | 166 | 星野優位 | ヤマハ | 17 | +00'12.815 |
5 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 17 | +00'15.182 |
6 | 8 | 星野裕 | カワサキ | 17 | +00'27.591 |
7 | 155 | 大塚豪太 | ![]() | 17 | +00'33.551 |
8 | 30 | 岡野聖 | ヤマハ | 17 | +00'38.239 |
9 | 44 | 小島庸平 | ![]() | 17 | +00'39.998 |
10 | 7 | 深谷広一 | スズキ | 17 | +00'40.776 |
13 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 17 | +01'00.666 |
15 | 14 | 長門健一 | ![]() | 17 | +01'18.773 |
17 | 19 | 馬場大貴 | ![]() | 17 | +01'42.025 |
20 | 15 | 小野千成 | ![]() | 16 | +1Lap |
22 | 75 | 道脇白龍 | ![]() | 16 | +1Lap |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 982 | 成田亮 | ![]() | 185 | |
2 | 331 | 新井宏彰 | カワサキ | 159 | |
3 | 1 | 山本鯨 | ![]() | 154 | |
4 | 2 | 小方誠 | カワサキ | 150 | |
5 | 166 | 星野優位 | ヤマハ | 130 | |
6 | 155 | 大塚豪太 | ![]() | 102 | |
7 | 8 | 星野裕 | カワサキ | 98 | |
8 | 44 | 小島庸平 | ![]() | 97 | |
9 | 35 | 池本凌汰 | スズキ | 86 | |
10 | 30 | 岡野聖 | ヤマハ | 82 | |
11 | 113 | 田中雅己 | ![]() | 77 | |
& | |||||
15 | 19 | 馬場大貴 | ![]() | 48 | |
16 | 14 | 長門健一 | ![]() | 46 | |
19 | 15 | 小野千成 | ![]() | 27 | |
22 | 75 | 道脇白龍 | ![]() | 6 |