Round04中国大会
IBOP 決勝
2018年5月27日(日)
世羅グリーンパーク弘楽園(広島県)
天候:晴れのち曇り
気温:28℃
コースコンディション:ドライ
観客:3530人
●ヒート1
土曜日午後に実施された決勝ヒート1では、Hondaのマシンを駆る岸桐我(BOSS RACING)がホールショット。1周目から先頭に立つと、西條悠人(カワサキ)を僅差で従えながら、トップを快走しました。また、倉持陵生(東福寺)が1周目4番手の好位置を確保しました。2周目以降、トップの岸と2番手の西條はほぼ互角のラップタイムで周回。レース序盤は1秒ほどの差が保たれました。
しかし中盤に入ると、西條のペースがわずかに落ち、これで岸がじわじわとリードを拡大。レースが終盤を迎えるまでに、岸は約4秒のアドバンテージを得るとそのまま逃げきり、今季4勝目を挙げました。倉持は、近藤雄紀(TEAM HAMMER)らの先行を許して4周目以降は8番手を走っていましたが、ラスト2周の11周目に近藤がコースアウトして遅れたことなどから、6位に入賞しました。
●ヒート2
ヒート1に続いて、再び岸がホールショット。しかし、コース前半の上り坂で上岡聖志朗(カワサキ)の先行を許し、岸は2番手で1周目をクリアしました。その後ろには矢野大介(カワサキ)を挟んで近藤が続くと、2周目に近藤が矢野をパス。しかしその直後に近藤はミスを喫して、6番手に順位を下げました。レース序盤、岸は無理をせず1~2秒の差でトップの上岡をマークしました。
レースが間もなく終盤を迎える8周目、岸はペースを上げて上岡との距離を詰めると、再逆転に成功。また近藤は、3周目に5番手に浮上すると、6周目にも1台をパスして4番手となり、前を走る川上龍司(ヤマハ)を2秒ほどの差でマークしました。レース終盤、岸は上岡の追撃を許すも、最後までポジションを守って再び勝利を収めました。近藤は、川上に離されるも4位に入賞しました。
岸桐我(IB OPEN・優勝/優勝)
「ヒート1は、2番手のライダーに僅差で追われる展開が続きましたが、レース中盤に自分のリードが4秒になったときにだいぶ余裕ができました。周回遅れの転倒なども影響して終盤は少しタイムが落ちましたが、無事に勝利できました。ヒート2は、ホールショットを決めたのに、タイトターンからの急な上り坂でミスしてしまい、2番手に下がりました。序盤は少し引き離されてしまいましたが、父親のサインボードを見て気合が入り、トップに追いつくことができました。コース前半は相手のほうが速かったので、後ろについてラインを盗み、自分のほうが速かったコース後半で再逆転しました。次戦は、2位以下を8秒くらい引き離して勝つのが目標です」
近藤雄紀(IB OPEN・12位/4位)
「ヒート1は、レース終盤まで7番手を走っていました。ラスト2周のところで、4番手のライダーが転倒したのが見えたので抜こうとしたら、ちょうど相手の選手が復帰したラインと、自分がパッシングのために走ろうと思っていたラインが重なってしまい、コースアウトしてしまいました。ブロックされたというよりは、こちらに譲ろうとしてくれたようなので、仕方のないレースアクシデントだったと思っています。ヒート2は、1周目4番手から3番手まで上がったのに、その直後に自分のミスで3台に抜かれてしまいました。結果的にはこれで前をふさがれた感じとなり、トップ3台を逃がしてしまったので、序盤のミスが悔やまれるレースでした」
倉持陵生(IB OPEN・6位/11位)
「ヒート1を走り終えた段階で、課題は明白でした。そのヒート1は、自分の整備ミスによりスタート前にホールショットデバイスがセットできなかったのですが、それでも練習してきたことを発揮して好スタートを切れたので、この点に関してはよかったと思います。しかし、上位勢とのスピード差が大きすぎて、全く勝負になりませんでした。タイム差がないコースなのに、トップと自分のラップタイムには約2秒もの大きな差。スタート直後に好位置を確保できたことと、前を走っていた2台がアクシデントで後退したことで、結果的には6位入賞でしたが、この走りではトップ争いには程遠いですし、ヒート2でそれを証明する結果になってしまいました」
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 84 | 岸桐我 | ![]() | 12 | 23'25.682 |
2 | 69 | 西條悠人 | カワサキ | 12 | +00'03.011 |
3 | 12 | 上岡聖志朗 | カワサキ | 12 | +00'05.060 |
4 | 45 | 川上龍司 | ヤマハ | 12 | +00'09.930 |
5 | 98 | 瀬川開生 | ヤマハ | 12 | +00'17.347 |
6 | 5 | 倉持陵生 | ![]() | 12 | +00'27.749 |
7 | 1 | 真野凌輔 | スズキ | 12 | +00'35.379 |
8 | 4 | 齋藤健太 | スズキ | 12 | +00'37.440 |
9 | 8 | 池田凌 | スズキ | 12 | +00'39.195 |
10 | 61 | 小笠原大貴 | ヤマハ | 12 | +00'39.608 |
12 | 79 | 近藤雄紀 | ![]() | 12 | +00'52.504 |
15 | 33 | 竹野拓実 | ![]() | 12 | +01'09.844 |
18 | 53 | 田村和暉 | ![]() | 12 | +01'17.465 |
20 | 70 | 牟田口侑大 | ![]() | 12 | +01'20.536 |
29 | 26 | 猪飼和麻 | ![]() | 10 | DNF |
RT | 76 | 富岡寿弥 | ![]() | 8 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 周回数 | タイム/差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 84 | 岸桐我 | ![]() | 12 | 23'32.494 |
2 | 12 | 上岡聖志朗 | カワサキ | 12 | +00'00.794 |
3 | 45 | 川上龍司 | ヤマハ | 12 | +00'12.807 |
4 | 79 | 近藤雄紀 | ![]() | 12 | +00'20.231 |
5 | 13 | 矢野大介 | ヤマハ | 12 | +00'24.788 |
6 | 69 | 西條悠人 | カワサキ | 12 | +00'31.110 |
7 | 1 | 真野凌輔 | スズキ | 12 | +00'33.617 |
8 | 61 | 小笠原大貴 | ヤマハ | 12 | +00'36.642 |
9 | 8 | 池田凌 | スズキ | 12 | +00'36.858 |
10 | 98 | 瀬川開生 | ヤマハ | 12 | +00'42.435 |
11 | 5 | 倉持陵生 | ![]() | 12 | +00'44.949 |
13 | 70 | 牟田口侑大 | ![]() | 12 | +00'55.271 |
15 | 76 | 富岡寿弥 | ![]() | 12 | +01'01.679 |
18 | 53 | 田村和暉 | ![]() | 12 | +01'20.363 |
25 | 26 | 猪飼和麻 | ![]() | 12 | +02'02.002 |
RT | 33 | 竹野拓実 | ![]() | 4 | DNF |
順位 | No. | ライダー | マシン | 総合ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 84 | 岸桐我 | ![]() | 157 | |
2 | 98 | 瀬川開生 | ヤマハ | 149 | |
3 | 45 | 川上龍司 | ヤマハ | 147 | |
4 | 12 | 上岡聖志朗 | カワサキ | 141 | |
5 | 1 | 真野凌輔 | スズキ | 121 | |
6 | 5 | 倉持陵生 | ![]() | 88 | |
7 | 22 | 室井政伸 | ヤマハ | 82 | |
8 | 2 | 内藤龍星 | スズキ | 75 | |
9 | 4 | 斉藤健太 | スズキ | 75 | |
10 | 69 | 西條悠人 | カワサキ | 74 | |
13 | 79 | 近藤雄紀 | ![]() | 55 | |
17 | 70 | 牟田口侑大 | ![]() | 36 | |
24 | 33 | 竹野拓実 | ![]() | 17 | |
31 | 26 | 猪飼和麻 | ![]() | 7 | |
32 | 76 | 富岡寿弥 | ![]() | 6 | |
35 | 53 | 田村和暉 | ![]() | 6 | |
42 | 14 | 根岸瑞生 | ![]() | 1 |