※ 写真は海外仕様車(CRF300L)です。
CRF250L
CRF250L
※ 写真は海外仕様車(CRF300L)です。
モトクロッサーイメージを追求したヘッドライトバイザーから、シャープに跳ね上がるリアカウルまで。贅肉をそぎ落としオフロードを自在に駆けることを追求した機能的なフォルムには、ダイナミックなデザインによりアグレッシブな走りを予感させる。ボディカラーは、都会的な洗練さを感じさせるスウィフトグレー(CRF250L)、オフロードイメージを引き立てるエクストリームレッド(CRF250L<s>)を設定。
イメージCG
エンジンは、249cm³水冷4ストロークDOHC単気筒。低回転域からリニアに力強く反応するエンジン特性とすることで、街中からオフロードまで様々な走行シーンにおける扱いやすさを追求した。また、ラジエーターグリルとサイドカバーの形状変更によりエキゾーストパイプ付近の排熱を向上。ライダーへの影響を軽減している。
右:イメージCG
アシスト機能がクラッチレバー操作荷重の軽減に貢献するとともに、スリッパー機能がシフトダウン時に発生するエンジンブレーキによるショックをやわらげるアシスト&スリッパー®クラッチを採用している。
*「アシスト&スリッパ―」は株式会社エフ・シー・シーの登録商標です。
イメージCG
しなやかさと路面からの入力を受け止める最適な剛性バランスと軽量化を実現するため、スチール製のツインチューブフレーム、アルミ製のスイングアームやトップブリッジ・ボトムブリッジなどを採用。また、十分なストローク量をもたせた倒立式フロントフォークの採用により最低地上高を確保し、オフロードにおける走破性能の向上も追求している。
※ 写真は海外仕様車(CRF300L)です。
サスペンションは前後ともに十分なストロークを確保して衝撃吸収性を追求。フロントは倒立式フォークを採用し、プロリンク式のリアサスペンションを装備。しなやかにたわむことで接地感のある操縦性を生み出す最適な剛性と、軽量化を追求したアルミ鋳造一体型スイングアームが相まって、路面追従性とともに安定感のある乗り心地を実現。また、前後サスペンションのセッティングを変更し、快適なライディングに寄与している。
※ 写真は海外仕様車(CRF300L)です。
前後ブレーキにはウェーブ形状のディスクローターを装備。フロント/リアの中空アクスルシャフト採用やモトクロッサーと同構造のカップ一体型リアブレーキマスターシリンダーなど、多岐にわたる部品の軽量化を突きつめて運動性能の向上を図っている。
急な操作や路面変化によるタイヤのロックを検知してタイヤの回転速度をコントロールするABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を装備。オフロード走行時にはリア側のABSをオフにできる機能が備わっている。
※ ABSはライダーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABSを装備していない車両と同様に、コーナー等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは対応できません。運転するときは急なブレーキ操作を避け、安全運転をお願いします。ABS作動時は、キックバック(揺り戻し)によってシステム作動を知らせます。
※ 写真は海外仕様車(CRF300L)です。
軽量かつ薄型化を実現したLEDヘッドライトと前後の厚みを薄くしたヘッドライトバイザーにより、モトクロッサーイメージを追求。小型で軽量なLEDウインカーには転倒時のダメージを低減するフレキシブルラバーマウントを採用した。
機能性を追求しながら、シャープなテールカウルとの一体感を追求したテールランプ。
エアロスリット入りのナックルガードを装備。ウインドプロテクション効果により操縦安定性にも寄与する。
※ 写真は機能説明のため任意に点灯したものです。
バーグラフで表示されるエンジン回転数をはじめ、ギアポジション/平均燃費/燃料消費量/平均速度などの表示機能をひとつに集約した多機能デジタルメーターを装備。
※ 写真は海外仕様車(CRF300L)です。
軽量な車体とスリムなタンクにより、軽快な操縦性を実現。コンパクトながら7.8Lの容量を確保した。
左サイドカバーの内側には工具や小物を収納できるキー付きのツールボックスを装備。
※ ツールボックスには、熱の影響を受けやすいもの、こわれやすいもの、貴重品は入れないでください。
※ 写真はアクセサリー装着車です。
※ 装着アクセサリー(別売):ラリーステップ
※ エマージェンシーストップシグナルは急ブレーキをいち早く後続車に伝えるためのシステムです。運転するときは不必要な急ブレーキを避け、安全運転をお願いします。
※ 走行写真は、プロライダーによる走行を撮影したものです。一般公道で走行する場合は制限速度を守り、無理な運転をしないようにしましょう。