サツマイモ(ウリ科)

ヒルガオ科サツマイモ属の植物。
中米原産と言われている作物で、これを主食とする地域もある。また、若い葉と茎は一部地域で野菜として食べる。
サツマイモは繁殖能力が大変高いうえに、痩せた土地でも育つため素人でも比較的育てやすく、江戸時代以降飢饉対策として広く栽培されている。茎葉を土に挿し、不定根を発生させて繁殖、栽培する方法が一般的である。春に植え付け、晩夏から秋にかけて収穫する(暖地の場合)。また、肥料を与えすぎると、葉や茎が栄養を吸いすぎて育ちすぎる。そのため、根があまり成長せず、収穫が少なくなることもある。

栽培スケジュール
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
関東・中部
近畿・中国
四国・九州
沖縄
八ヶ岳Honda菜園

●種まき  ▲植えつけ  ■収穫 


作物の生長記録

11月8日 収穫しました

大きい物は、1つで2kgもありました。
なかなかの出来映えです。

10月31日

まもなく収穫予定です。

10月22日 順調に成育中

まもなく収穫予定です。

10月16日 順調に成育中

10月9日 順調に成育中

10月2日 順調に成育中

特に変化なし。

9月25日 順調に成育中

相変わらず葉はぎっしりと生い茂ってます。特に大きな変化はありませんが、そろそろ試し掘りをしてみたいと思います。

9月18日  順調に成育中

9月12日  順調に成育中

9月3日  順調に成育中

8月29日  順調に成育中

ツルが他の作物まで広がって成育中。

8月22日  順調に成育中

葉の色がより濃くなり更に広がって成育しております。

8月17日  順調に成育中

葉が勢い良く成育中です。

8月10日  順調に成育中

葉が勢い良く成育中です。

8月1日  順調に成育中

葉が生い茂り、マルチが見えなくなってきました。

7月25日  順調に成育中

ツルが元気良く成育中。

7月18日 順調に成育中

茎の成育がさらにパワーアップ。

7月10日 順調に成育中

茎が元気良く成育をはじめました。

7月4日 順調に成育中

変化なし。

6月26日 順調に成育中

ツルが伸び始めました

6月18日 順調に成育中

変化なし。弱々しくも根付いた感じです。

6月11日 順調に成育中

変化なし。

6月5日 植え付け作業

植えつけ作業の様子(6月5日)

※八ヶ岳Honda菜園は、野菜作りや田舎の暮らしの魅力や楽しみ方を通して、Hondaパワープロダクツの魅力や使い方を発信しております。