インサイトでTRY! エコドライブ自慢

Dan-Grace号さん
(60代/兵庫県)
インサイトのタイプ/グレード:G
2010年1月30日の投稿
[エコドライブ投稿掲載回数]
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
マルチインフォメーションディスプレイ画像
この日のドライビングルート
投稿14回目。午前中に全ての用事を済ませ、午後より温泉行き。気温が高目なので、北方面のよふど温泉に直行。2年ぶり。勿論Grace号君にとっては初めてのコース。
自宅(姫路市香寺町) → 国道312号 → 県道277号 → 朝来市山東町よふど温泉(ぬるぬる感がもう少し欲しい) → 県道277号 → 国道312号 → 自宅
総走行距離100.7km、平均燃費29.3km/l(往路28.6km/l、復路30.0km/l)。
この時のドライブ状況ならびに工夫された点は?
土曜日だがコースの一般道は比較的空いていてマイペースで走行出来た。但し、後ろにピタッとくっついてくる車がいる。エコドライブに対する嫌がらせなのか?
ECONモードはON。気温は9〜11℃で空気が乾いているせいか、AUTO STOPは順調にかかる。アクセルも非常に軽く感じる。いつものように瞬間燃費計とASST、CHRG表示を見ながらアクセルワークに注意して走行。走行距離に応じて燃費はどんどん伸びる。例によって生野峠、生野北峠の上り坂で一気に燃費は悪化するも、下り坂でアクセルから足を離し、モーターにチャージ。燃費の回復を図る。国道312号から温泉までの上り、下りも同様に走行。結果的に平均燃費29.3km/lはまずまず満足できる結果。復路で30.0km/l以上の結果が得られたのには満足している。
今回のエコドライブにご自身で点数をつけるとしたら何点ですか?
80点
  • G
  • G
エコアシスト機能についてのご感想をお聞かせください。
以前、記したように休日のエコドライブで30km/l以上の平均燃費を目指している。今回の結果は冬場としては満足できる結果と思うが、更なる燃費アップを目指して頑張って行く。設計の方が意図されたエコアシスト機能を100%引き出す走行テクニックを走行距離10000kmまでには身につけたい。