
- 小牧のハセボーさん
- (40代/愛知県)
- インサイトのタイプ/グレード:LS
- 2010年1月10日の投稿
- [エコドライブ投稿掲載回数]


















- この日のドライビングルート
- 自宅(小牧市) → 国道155号 → 国道41号 → 中央小牧東IC → 名神小牧JC → 名神養老SA → 新名神草津JC → 東名阪亀山JC → 東名阪御在所岳SA → 伊勢湾岸四日市JC → 湾岸名港トリトン → 東名豊田JC → 東名上郷SA → 名神小牧IC → 国道41号 → 飛騨川バス転落慰霊碑 → 飛騨川ダム → 国道41号 → 名犬県道 → 国道155号 → 自宅(小牧市)
走行距離 327.5km
- この時のドライブ状況ならびに工夫された点は?
- 関ヶ原の残雪はガードレールの高さまで有りました。新名神から東名阪に突入すると、南方向へ大渋滞を目撃。カーラジオの交通情報でお伊勢様参りの一行と知りました。伊勢湾岸名港トリトン・横風3m程有り、少しハンドル取られ気味でした。高速を降り、馴染みの岐阜県・飛騨川の山道を目指しました。帰路で成人式を終えた若人を見かけました。
ご成人おめでとうございます。不況を救う救世主がまた現れました。みんなで手をとりあって窮地をチャンスと見定め、正直に仕事に取り組みましょう。
高速では走行車線をキープし、道路の見える限り先を見据えて停車しないように心掛けました。合流ポイントは車両が少なく100キロまでの範囲でやり過ごせました。国道41号では岐阜県内に入るとマラソン大会の規制に遭遇しました。北上時も南下時も少し渋滞につかまりました。
- 今回のエコドライブにご自身で点数をつけるとしたら何点ですか?
- 60点


- 購入される前にインサイトにどのようなイメージをお持ちでしたか?
デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- 初代インサイトは大人2名乗車と割り切った超低燃費を狙ったHondaハイブリッドの先駆けでした。当時は家族と趣味・部活の輸送人員が最大8名と多く、対象外でした。
月日は流れ、先輩方も4名が定年となり、家族も3名となりその時がやって来ました。
NEWインサイトが発売と聞き、もう決まりです。
- 実際にインサイトに乗車されてみていかがでしたか?
- 2009年3月20日納車を迎えました。
本日2010年1月10日 トータル37901Km走行しました。
走行性能・デザイン・燃費に関しては何の申し分も有りません。中央後席の座面が非常に硬過ぎと感じます。3点ベルトが生かせません。ラゲッジルームの荷物を固定できるゴムネットとフック等が必要と感じます。
- エコアシスト機能についてのご感想をお聞かせください。
- スピードメーターの背景色がグリーンになる様にしています。更に便利なのがウインカー表示。インフォメーションのアイコン表示までお出ましとなる優れ物です。ハンドル上部にこれだけデータが有るとありがたい。ハンドルにはACを除きオーディオ・ナビ切り替え、エコ液昌画面切り替えが可能。なんと言ってもパドルシフトは実に安全なシステムです。アニメが現実化しているのですから。実に面白い。