
- テーマ1 外観
- N-BOXや他社のカスタム系のぎらついた感じが好きになれなかったが、N-WGNカスタムのさりげない自己主張がお気に入り。特にスモールライトを点灯している時のイルミネーションが前後とも非常にかっこいい。贅沢を言えば、ターボだけでも15インチを標準にして欲しかった。
- テーマ2 内装/居住性
- 前車ライフ(H12年式)と比較してはいけないことは重々承知しているが、14年の進化は目を見張るものがある。質感・居住性などとても軽自動車とは思えない。後席足元など国産大型乗用車と比較しても決して負けていないし、ダッシュボードの造形も他社軽と比較しても一番の出来と思う。又、特筆すべき内装は「リアシート下の収納スペース」これに尽きます。 傘など収納しにくいものがあっさり入る!いいですよ これは。センタータンク効果のたまものですね。
ただ、ハンドルが遠いのが非常に気になる。標準のテレスコピックが何故無いのだろう?小柄な女性には辛いかも!
- テーマ3 走行性能
- 実家の両親を乗せる機会が多くなるため、パワーにゆとりのあるターボを選択。低速トルクが太く普通に走る分にはエアコンを付けていても2000回転以上不要である(ECONモードでも)。だが、いざアクセルを踏み込むとリニアにスピードがのり、気がつくと法定速度ぎりぎりなんてざらにある。高速も何の不安もなく簡単に合流できるし、軽だからと馬鹿にされることなく登録車に追従していくので、自分が軽に乗っているという感覚が無い。足廻りもフロントスタビライザーと引き締まったショックチューニングにより、程よい硬さとしなやかさを持ち合わせているが、ターボパワーと足廻りに純正タイヤが完全に負けている。ちょっと責めるとちょっとアンダーステアになるような気がする。燃費重視もいいが、タイヤにも気を使ってくれるとうれしい。
- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- ライフ後継車のイメージでしたが、程よい進化型という第一印象