OWNER'S  REPORT

たけちゃん さん

(50代/男性/静岡県)
2012年12月1日 投稿


車種名:N-ONE
タイプ/グレード:プレミアム ツアラー・Lパッケージ
購入年度:2012
[総合評価]
●●●●●
N-ONEN-ONE
テーマ1 内装/居住性
外観の魅力は、皆さんも雑誌やWEBで充分ご覧になっていると思いますので、それ以外のテーマでレポートしたいと思います。
まずは内装と居住性。これはもう「軽自動車の域を遙かに超える」と言っても過言ではありません。一点豪華主義ではなく、インパネもシートもドアトリムも全てにおいて隙がないことが驚異的。もはや軽自動車であることを感じるのは、そのサイズだけです。家内が現行型フィットに乗っていますが、それと比べても内装の質感は凌駕しているように感じます。
後席の足下広く、分割式のダイブダウンシートはフィットと同じような機構になっています。
さらにラゲッジルームも驚きの広さ!さらには床下収納スペースも大きくてかなりの収納力。トリムの仕上げなども実に丁寧で、広さと質感がN-BOXを超える領域で両立されており、従来の軽自動車の概念を打ち破るものです。
テーマ2 走行性能
さらに驚きなのがこの走行性能です。
娘が旧型ライフ DIVA(ターボ)に乗っていますが、従来軽のターボといえば回転の上昇に伴い、あるところからドカンとターボが利くタイプです。しかし、新しいN-ONEのターボは低回転域からトルクが厚く盛り上がり、自然な連続感で大きなパワーが立ち上がっていく感じです。
ECONモードでもフィット1300ccと変わらない動力性能で、ECONモードを解除すれば、エアウェイブ 1500ccのVTECと比べても遜色ないパワーが実感できます。
さらにこのパワー感が高い静粛性を保った中で体感できることがもう素晴らしいの一語に尽きます。
強いていえば、低回転域で小排気量の3気筒であることを実感させるゴロゴロ感が残っていることが惜しいですが、それが今後改善されればもう完璧です。
テーマ3 装備/オプション
これはもう、前車エアウェイブのトップグレードにも付いてなかった装備のオンパレード!
VSA、ヒルスタートアシスト、オートライト、オートクルーズ、そしてリンクアップフリーのインターナビが凄い高機能…もう、何も文句なしです。
シートもクッションが厚く、包み込むような座り心地が大変良い感じ。いやはや、これはもうまるで普通車です。
フィット シャトルの試乗でディーラーに行ったのに、僅かな試乗の時間ですっかりN-ONEに心を奪われてしまったこの衝撃が、少しでも伝わって皆さんにもこの良さを体感して頂ければ幸いです。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
「懐かしのN360をモチーフにした新しいNシリーズが出るんだな…」私がN-ONEの実車を見るまでに抱いていた印象はその程度のものでした。
N BOXは既に試乗していましたので、かなり高い質感と性能を引っ提げて登場するだろうと予想はしていましたが、どちらかといえばデザインやかわいらしさが先行していて、普通車(エアウェイブ)から乗り換えるほどではないだろうと…。
ところがフィット シャトル試乗のついでに乗ったはずの「N-ONE(ターボ仕様)」が鮮烈な衝撃を私に与えることになりました。