OWNER'S  REPORT

もとビー大尉 さん

(30代/男性/兵庫県)
2012年11月19日 投稿


車種名:シビックTYPE R
タイプ/グレード:EURO
購入年度:2011
[総合評価]
●●●●
シビックTYPE R
テーマ1 外観
なんといってもシビックは3ドアではなくては、と思っています。学生のときEG6型シビックに魅せられ、また、DC2型インテグラ タイプRのクーペといつも、3ドア車でした。3ドアはすっきりとしたシンプルなスタイリングでありながら、速さをイメージさせるので最高です。
テーマ2 走行性能
なんといってもK20Aエンジン!!国内モデルのFD2型シビック TYPE Rとはまたちがった味付けがされていて、FD2と比べて20馬力ほど劣りますが、実用域でのトルクは十分です。また2次バランサーがあるおかげで、かなり静粛性の高いエンジンで「大人の」タイプRを演出してくれます。とにかく高速を走っていても楽で山道を走ると楽しいエンジンです。
テーマ3 乗り心地
ザックスの足回りがとても上品です。高速での継ぎ目ののり越えや、一般道でのわだちや、少し舗装が悪いところでも、不快な振動がありません。おそらくシャーシ剛性もかなり影響しているのでは、ないかと思われます。GD系フィットとシャーシを共用しているみたいですが、チープな感じはありません。むしろ、ほんとにGD系のシャーシか?と思わせるぐらいの出来です。おそらく、リアのサスの味付けをかなり工夫されたのではないかと思われる、すばらしい乗り心地です。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
欧州生まれで、ザックスのショックアブソーバーが使用されていているところが目をひきました。また、日本にあまりない3ドアであるスタイリングです。塊感がありとても存在感のある車だと思っていました。