OWNER'S  REPORT

P-chan さん

(40代/男性/大阪府)
2012年1月15日 投稿


車種名:インテグラタイプR
タイプ/グレード:(DB8)
購入年度:1999
[総合評価]
●●●●●
インテグラタイプRインテグラタイプR
テーマ1 内装/居住性
当時スポーツ系といえば2ドアが主流、ですがセダンだとやはり室内が広いですね使い勝手も良いですし。
あとウィンドウ周りがすっきりしてたのが新鮮でした。初めてでしたから、ハードトップは。
テーマ2 乗り心地
やはりこだわって作られてるだけにすごいですね。第一印象は「足かたっ!」ですもの(笑)。
路面のギャップを拾ってステアリングが暴れて腕が疲れる疲れる。あまりファミリー向けではないなと実感しました…一人者ですが。
けどすんごく楽しいですよ。それだけすごい車に乗ってるんだから。
テーマ3 走行性能
初めてVTECがハイカムに切り替わる所までアクセル踏み込んだ時は、感動と恐怖を感じました。車がまさに「豹変」するんですから。
いきなり前から引っ張られるような加速、その気にさせるエンジン音と排気音の変化、路面に吸い付くような感じでコーナーを回れる足回り、最高ですね。
逆に、慣れてない人がいきなり踏んでしまうと危ないかもしれないな、とも感じました。車が高性能すぎて、自分の技量だと持て余しますから。まさにドライバーを選ぶ車ですね。
ですので、自分のスキルアップをするため、ドライビングミーティングにも参加しましたよ。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
当時スポーツ系の車がほしいと思ってましたが、セダンタイプがあまりなく、セダン派の自分としてはとほほだったのですが、タイプRにセダンがあることを知り、カタログと車雑誌系のビデオを見ただけで購入しました。
ごっついリアスポイラーとエアロまわり、ひと目みただけで「おっ!この車なんかあるぞ」と思わせる存在感のあるフォルム。
当時スポーツ系といえばターボが主流のなか、NAで高回転高出力のユニット、でもってそのパワーに負けないボディと市販車と思えない作り込みがされてるのにリーズナブル、といえば買いでしょう。
納車されるのがすごく楽しみでしたからね。