
- テーマ1 走行性能
- V6 3,000ccはとにかくトルクにも余裕が有り、7人乗車時の山道でも力不足を感じる事は有りません。必要にして十二分のパワー&トルクです。
2t近い車重ですがブレーキの効き良く、良く止まります。
車体の大きさの割に回頭性が良いことが気に入っています。ハンドリングも接地感が上手く伝わって来てくれるのでオデッセイからの乗り換えでも違和感無くドライブできます。
一つ残念なのがオデッセイに設定されてたシーケンシャルモードがAT機構に無い事が残念。
マイナーチェンジでV6 3,000ccが無くなった事も残念です。
- テーマ2 燃費/経済性
- 高速道路がメインであれば平均12.2km〜13.5kmまで延びます。
距離にして往復で260km位です。
100km/hにオートドライブをセットしての巡航です。
一般道がメインで平均6.5km〜8.5kmです。
初めはECOランプに注意しながらの運転で足がつりそうになりましたが、それにも今では慣れたので特に問題なく運転出来る様になりました。
ECOランプのお陰で、他の車に乗ってもアクセルワークがきめ細かく出来る様になり、色々な車に乗っても低燃費走行が身についた事は確かです。
ECOランプも良いのですが、インサイトやフィット ハイブリッドの様なマルチインフォメーション・ディスプレイが付いていたら良いなと思います。
- テーマ3 外観
- VG エアロですが本当に気に入っています。
マイナーチェンジでフロントグリルとライトがくっ付いたフロントがかっこいいと思います。
フロント周りは他のHonda車に無い重厚感が良いと思います。
特にお気に入りはフロントフェンダーのラインあたりです。真横から見る姿はいつ見ても飽きが来ないです。
エアロのデザインも派手さも無く、且つスポーティーに見える所が良いですね。
サイドミラーですが、左側のミラーが左側の下側を見れるように少し大きくなっており、変に飛び出したりしていない一体形状になっている所もお洒落と思います。

- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- ディーラーの営業マンの方からも良い車と何度も聞いていましたし、色々な雑誌でも走りやインテリアについて高評価であったので基本的に良い車である事は分かっていました。初代、2代目のオデッセイを乗り継いで来ていたのですが子供が大きくなった事も有り、もう少し大きな車がどうしても欲しかった。
当時は両親もおり、家族で出掛けるには7人が乗れる事が条件でもあったので、それらを十分満足させてくれるHondaの唯一の車と思っていました。