
- テーマ1 内装/居住性
- アコードツアラーとの概ね比較をしてみると、
・エンジンはアコードツアラーと全く同型式なのでこれはOK!
・外観では顔がなかなか良い!キリッとしている。
・低重心になって乗り降りはほぼ乗用車である。
・内装は、コクピットのメーター辺りは奥行がありカラフルでOK!
・前席はドライビングポジションの差異こそあるが、バケットシートでアコードツアラーと同等。
・後席はミニバンであるために少々の犠牲は諦めが付くがアコードツアラーに比べると足元のスペースがかなり広い。
しかし、オデッセイのカーゴルームは、トノカバーのようなものがなく商用車に近いかな。荷物はプライバシーガラスでしか隠せません。その点アコードツアラーはトノカバーがあり、この辺の処理に高級感があるように思います。
- テーマ2 走行性能
- 足回りはアブソルート用にチューンされていて微妙に硬くてコーナーリング時に乗り心地の良さを感じます。
コーナーを攻めるとミニバンとは思えない感覚で走行出来ます。
オデッセイは車重がかなりあるがスポーツワゴンと同格で対抗出来る事が試乗でわかり、一気に「車はワゴン!」の想いが希薄となりました。
そうです「車はワゴンとミニバン!!」となりました。
付け加えて、燃費は2.4リッターで通常10〜11km/l位を叩き出します。燃費性能も良いですよ!
しかし、エンジンブレーキはちょっと…。気をつけなければ下り坂はドンドン転んで頻繁なブレーキングを余儀なくされてしまいます。それ以外は95点な車ですね!
- テーマ3 装備/オプション
- 標準のナビはタッチ画面でなく、ジョグダイヤルかスイッチ。またDVDやCDの挿入口はカップホルダーの前下に配置されているので、そこにペットボトルを置いた際には、挿入時にちょっとした手間がかかる。
その点、ギャザズのナビはタッチパネルであり、かつDVDやCDは画面裏に挿入可能。しかもSDカードが使えメモリーが増やせます。
ただしハンドルリモコンがないために操作が手を伸ばしても届かず、体を起こして操作しなきゃならないのが、ちょっと不便かな。

- ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
- オデッセイの前はアコード ワゴンを保有していました。
「車はワゴン!」と云う手前味噌な前提があって、乗り換えはアコードツアラーか他社ワゴンかと散々迷って、アコードツアラーを選択。しかし試乗すると室内にエンジン音がこもってしまうように感じて、そのことが気になってしまいました。
また、価格が高額なことにも二の足を踏んでしまい断念しようと思っていたところ、担当営業のお薦めでアブソルートに試乗。
ミニバンって運転し辛い車だと思っていたのですが、試乗の瞬間にその誤解は解ける事になりました。