OWNER'S  REPORT

D・C さん

(40代/男性/埼玉県)
2010年9月24日 投稿
PCからの投稿

車種名:CR-Z
タイプ/グレード:α(CVT)
購入年度:2010
[総合評価]
●●●●
CR-Z
テーマ1 内装/居住性
横があるので窮屈感はなく、シートも距離を載っても疲れを感じさせないので遠出をしたくなるような落ち着いた仕上がりです。
リアシートはバッグや上着等の置き場としては十分だと思います。
テーマ2 走行性能
スポーツモードでのパワーあるダッシュ力、ノーマルモードでの加速を少し必要とする時のトルク感、エコモードでの徹底した燃料節約など味が変わるのは飽きが来ないと思います。ハンドリングはナチュラルで、上手に体重移動して上げれば確りと外側の足が沈み込んでスイスイ旋回していきます。ブレーキもカッチリしたタッチで扱いやすいです。10km/h以下になったときのエンジンが止まった時にはどうしても軽くガクガクとしてしまいますが、そのうち私が慣れてくるでしょう。ドライブ・バイ・ワイヤに慣れてきてからは 燃費も電動アシスト車らしく良くなってきました。楽しい車だと思います。
テーマ3 装備/オプション
インターナビを装備していただいて、案内を使う使わないは別にしても自宅で燃費や走行距離や目的地の編集も管理出来るのはなかなか面白いと思います。通信費が要らないので必要以上にナビを使っています。
車側のインパネ設定もある程度まで自分で好みに出来るというのも良いですね。
あえて言うなら 水温系と時計と欲しかったし、速度計は針表示が良いなと思います。
ご購入される前にこのクルマにどんなイメージをお持ちでしたか?デザイン、性能等で期待されていたことを含め、お聞かせください。
また餡子が見えてる饅頭みたいな車と言うか、潰れたおにぎりに海苔を貼ったと言うか…丸い車を出したなと思いました。中途半端に後部座席を設置するならミッドシップにすればデザインも良くなったろうにと思い、それ以上に興味が沸かなかったです。
CB6を修理に持込んだ時に試乗車に仕方なく乗って(笑)、最初の出だしのアクセルで性能の良さが伝わり、30代まで乗っていた国内内外のライトウェイトスポーツの感覚を呼び覚まされました。
1500ccがハイブリッドと言う名目ですが、ターボやスーパーチャージャーのパワーアシストと同じ役目をモーターがしているのだと感じています。CVTを選んだ理由はパドルシフトが欲しかったからです。