•                    
  • 検索結果一覧
  •                    
ZR-V
どこへだって楽しく行ける
どこへだって楽しく行ける

どこへだって楽しく行ける

ZR-V e:HEV Z
ツカサ
20代/男性/兵庫県 2024年7月24日投稿
購入の決め手
デザイン。
展示車を見て一目惚れ。
運転しやすさ。
一目惚れしたその日に試乗してどハマり。
ノルディックフォレスト・パール。
このカラーの実物を見て即購入決断。
購入検討者へのアドバイス
おもてなしフォグライトシステムは車の顔であるフロント部分のデザイン性を大きく損なう要因になるので実物を見て本当に良いと思わない限りオプションにつけない方が良いです。

納車されてからまだ1年未満のZR-V。
久しぶりに仲間と念願のキャンプへ行ってきました。
片道500km、9時間かけて横浜へ行き仲間と合流。その後、人生初の東京湾アクアラインを経て千葉のキャンプ場へ。

仲間たちからは、
「シートの座り心地が良くて後席にも空調がついていて快適。」
「デザインも色もカッコよくてとても綺麗。」
などと絶賛され本当にこの車を選んで良かったと改めて感じました。

実際、3日間で合計1,200km以上、下道や高速道路、峠や岬のワインディングロードを走ったのですが疲れをほとんど感じずにむしろ楽しむ余裕を持って運転できました。

燃費もかなり良く、乗員だけで300kg、キャンプに必要な道具や各々の荷物などかつてないほどの重量を載せての運転だったのですが走行距離1,254kmを66L、平均燃費19.2km/Lとかなりの低燃費を実現しました。
燃料代が高騰している昨今、この低燃費は本当に有難いと仲間と談笑しました。

このZR-Vとならどこへだって行ける。
そんな気持ちにさせてくれる頼もしいパートナーです。
これからも大切に乗り続けて沢山走って色んな思い出を作っていきたいです。

総合評価

★★★★★

お気に入りポイント

  • 外観
  • 内装/居住性
  • 走行性能
  • 乗り心地
  • 安全性能
  • 燃費/経済性

投稿内容は、お客様個人の感想であり、
弊社製品の性能、機能を保証するものではありません。

  •                             
  • 検索結果一覧
  •                           
PAGE TOPへ