・華美ではなく機能を追求した結果としての美しさ
・最先端の自動車としての高い機能と性能
・バランスよく高次元に達成された経済性
待望の納車から、数ヶ月乗ってみて、今の暮らしに馴染む身の丈感が嬉しい。
わたしの感じる「身の丈感」とは、以下に記する、とあるブランドのモノづくりに対する考え方と符合している。
”「これがいい」「これでなくてはいけない」というような強い嗜好性を誘う商品づくりではありません。「これがいい」ではなく「これでいい」という理性的な満足感。
「これがいい」には微かなエゴイズムや不協和が含まれてはいないだろうか。
「これでいい」には抑制や譲歩を含んだ理性が働いています。しかしながら「で」の中には、あきらめや小さな不満足が含まれるかもしれません。「で」の中にある小さな不満足を払拭し、明晰で自信に満ちた「これでいい」の次元を目指していく。”
ヴェゼルのクルマづくりには、このモノづくりを体現しているのではないかと感じています。