面白くて良い車だと思ってはいたものの、新しいとは言い難い車だったこともあり買うのは不安もありました。手の内感がある面白いマニュアル車に乗りたいけれども維持費は安く…と調べていたらこの車にたどり着きました。
ただ、思い通りに走ったり止まったりできるのは思いのほか疲れないことに繋がりますし、乗用車のスポーツカーと比べるとパワーが無いのはパワーに頼らない(先読み)運転の良い練習になると思います。車内が狭いのはエアコンの効きが良くなりますし、程よいタイト感で落ち着きます。ネガをそのままネガと取るか、その裏にあるポジティブな面に目を向けるかによってこの車の評価も変わってくるのだろうと思います。
まず一度、実際に乗ってみてください。そしてできることなら、信号の少ない道を少し走ってみてください。
この世の中に…
この車よりも速い車はあるでしょう。
この車よりも維持費がかからない車はあるでしょう。
この車よりもよく曲がる車は…きっとあることでしょう。
この車よりも荷物が積める車は…絶対にあるでしょう。
じゃあ、この車と同じくらいよく走って止まって曲がって、荷物が積めなくて維持費が安い車は…きっとどこにもないでしょう。
この車を買うことにした人たちはきっと、馬車ではなく、馬に乗ることにした人たちです。ただ跨って、難しいことを考えずに目の前に集中する。時には呼吸が合わずにギクシャクしたり、連続する障害物の間を滑るように駆け抜けたり。車輪が発明される前にも、それを楽しむ人がいたんだろうな、と思わせられます。
初のマイカー、納車して4年経ちましたが、もっと長い間乗ってきた気もしますし、まだ納車が昨日のことのように感じる時もあります。
これからも、長く乗りたいです。