・外装のデザイン
・ピラーレスの使い勝手
・運転席以外をほぼ完全なまっ平にできる構造
・お店の勧め
ターボだとパワーは申し分ないですが燃料消費量が増えるので航続可能距離がより短くなりやすく、満タンで300km台前半になることが殆どです。
燃料タンクの小ささは災害時にも影響する要素だと思うので、容量が小さくても問題ないかは事前に検討しておいた方がよいです。
あと、収納の要素が少なくグローブボックスすら存在しない車なので工夫が必要です。
オプションのルーフコンソールは付けておくと便利だと思いますが、市販のコンテナボックスなども活用しています。
6MT車はターボの設定がないので、可能であれば乗り比べてみると良いと思います。
ターボでなくても結構良い走りをします。
N-VANは運転席以外は全て収納できることが利点でもあり欠点でもあって、後部座席はもちろん助手席も収納に主眼を置かれているので座り心地は良くないです。しかし運転席以外を収納した際のフラット感や広さは別格で、1人での使用ならあらゆる要望に応えてくれる最適な車です。
軽商用車・軽バンはキャブオーバーが主流ですがN-VANはFFでエンジンがボンネットの中にあるのでN-BOXのような一般的な軽乗用車とほぼ同じ感覚で運転できることが利点です。車高の高さをものともしないカーブでの安定性もあるし、運転支援システムも乗用車並みに充実していてとても運転しやすい車です。
さらにサスペンションのセッティングが抜群に良くて、タイヤの影響もあるとは思いますが路面の凹凸をうまく吸収してくれるので乗り心地はとても良く、軽商用車とは思えないレベルです。
リアスライドドアが手動の設定しかなく開閉音が気になる場所では使いづらい面がありますが、助手席側がピラーレスなのでオートキャンプなどアウトドアでも大変使いやすい車です。
後部座席や荷室の装備は他社キャブオーバー車ほど充実しておらずエアコン吹出口はありませんしタイヤハウスの出っ張りはよく欠点として挙げられますが、天井が高いというメリットがあります。車内の床から天井までの高さはトップクラスです。
燃料タンクが25Lと非常に小さいので長距離の運行には向きませんが安定した走りをします。長距離で使う場合は給油場所を事前に把握しておくと安心です。