16年間、故障することなく走り続けてくれたアコード ワゴン SiRから乗り換えました。シビックから始まり、インテグラ、アコードと6台乗り継いできました。次はハイブリッド車をと、他社の車を検討していた処に、新型発売のニュース。早速、動画でアメリカ市場の車を見て、一目惚れ。発売後の試乗で更に満足。納車までの期間が待ち遠しかったです。
運転する楽しさとデザインの良さ。昔のHondaらしさが戻って来た気がします。昔は2ドアや4ドアのクーペスタイルの車が色々と選べましたね。
ハイブリッド車でこの美しいスタイルは最高です。STARTボタンを起動すると、左右のデジタルとアナログの2連メーターの針が振り切れて定位置に戻り、「走行可能です」の表示。運転する気分が高まります。
納車後1ヵ月で街乗り、峠道、高速道路と、運転する楽しさを満喫しています。北九州から太宰府天満宮まで、往復163km(高速道路111km)の燃費は23.0km/Lでした。
外観:刀身の美しさを思わせる精悍なブラッククロームメッキのフロントグリル。リアのトランクスポイラー。サイドからリアにかけてのラインが一番のお気に入り。
内装/居住性:柔らかく包み込まれるようなホールド感のあるシート。
走行性能:i-MMDの静かで滑らかな加速感。SPORTモードでの高速道路走行は速い。
乗り心地:少しかためのスポーティーな足回り。操縦安定性も高く、まさにスポーツサルーン(少し言いすぎかな)。
安全性能:Honda SENSING。車両価格が多少上がっても必需品です。ACCは高速道路のロングドライブも疲れない。なにより安全運転になります。制限速度の巡行運転になり、追越し車線を走ることもなくなりました。
装備/オプション:快適な操作ができるエレクトリックギアセレクター。オートブレーキホールド機能は坂道や信号待ちの停車時にとても楽です。

