気が付けば自分の年齢の半分以上をコイツと一緒に走ってきました。
初めて買った車で、毎日通勤で走ってますが、全然飽きません。
乗れば乗るほど楽しいし、いじればいじるほど愛着も沸くし変化も楽しめる。
コイツを選んで正解でした。
まだまだこれからも一緒に走ります。
写真は次男と一緒にツインリンクもてぎに遊びに行った日に撮ったものです。
今はまだなんだかんだ言いながら一緒に乗ってくれますが、いつまで一緒に乗ってくれるだろうか?
ひと目見てビートだと分かる外観デザインは20年以上経った今でも秀逸だと思います。
インテリアデザインがシンプルなので、心地よい“タイト”さは感じますが、窮屈さは感じません。
MRということもあり、回頭性はいいんですが、きちんと運転しないと思ったように曲がってくれません。でも、減速・旋回・加速が気持ちよく決まった時はハンドルを握りながら思わずにんまりしてしまいます。
アクセル操作に対するエンジン回転のレスポンスも良く、特に減速時のブリッピングで回転数を合わせるのがとても楽しく、信号で止まるときは毎回ヒール&トゥで回転を合わせています。
小排気量で軽量な車なので、いじるとその効果がすぐに体感できるのも楽しいところです。
エンジンへのアクセスは良くないようにも感じますが、構造がシンプルなので、メンテナンスも自分でできて楽しいです。
特に気にしなくても、平均17km/Lの燃費は当時の車にしてはいい数値だと思うし、満足しています。
これもビートのチャームポイントですが、唯一の欠点は…雨漏りかな?


