Odyssey
Odyssey  
オデッセイのユーザーズボイスへ  
投稿タイトル:「走る楽しさを教えてくれる車」
星野輝さん 40代  (京都府在住) <2004年10月21日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
このオデッセイのスタイリングで一番のお気に入りはこの鋭いブルーの目、ミニバンなのに低重心でかっこいいところですね。
先代のオデッセイに3年乗ってからの買い替えでしたが、先代の大きな目(ディスチャージヘッドライト)に比べると、細くて暗いのでは無いかと心配しましたが、試乗車に夜間走行させて頂き、その明るさに驚きましたね。

試乗車には付いてなかったのですが、愛車にオプションで付けたAFS(アダプティブ・フロントライティングシステム)は納車後のお楽しみでしたが、夜間走行して感動ものでした。「ビームが曲がる!」思わず叫んでしまいましたけど、コーナーを曲がるたびに、その行く先々を照らしてくれる安心の装備、付けて良かった一品です。
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』
オデッセイでも迷わずアブソルートを選んだのがこの赤のパネル照明。Hondaスピリットを感じさせるこの赤は、まさに走りの「証明」ですね。

黒で統一されたインテリアに赤の立体自発光メーター、Honda HDDナビゲーションシステム、プログレッシブコマンダーがナイトドライブをさり気なく演出してくれます。

オプションにフットライトも装備して足元も赤でさり気なく照らすと最高ですね。夜間走るのがとても楽しみです。
USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
先代のオデッセイ購入時にはアブソルートの設定は無かったので、Moduloのサスペンションやエアロ、フォグライトや親水ドアミラーをオプションで付けて走りを強化していたのですが、なんとこのアブソルートにはそれらが標準で装備されており、しかもLタイプのオデッセイと同じエンジンを搭載しておきながら、アブソルート用にチューンアップしたエンジンは200PSを発揮、まさにHonda F1の技術が市販車にフィードバックされてるなと感じさせられますね。その走りはこれがミニバンなのかと感じさせるほどスムーズに曲がるし、安定しています。

それとHonda HDDナビゲーションシステムが教えてくれる渋滞情報、今年の鈴鹿F1日本グランプリの帰り道も、携帯電話に接続したインターナビVICSが大活躍、すばやく抜け道を案内してくれてストレス無く自宅に導いてくれました。

HDDに録音した音楽をプレミアムサウンドシステムで聴きながらのドライビングがロングドライブをサポートしてくれました。本当にこの車、この装備にして良かったなと思っています。
USER'S VOICE
次へ