MOBILIO Spike
モビリオ スパイクのユーザーズボイス  
 
広いのにミニバンと云わない
H.Kさん 50代  (東京都在住) <2006年3月13日の投稿>

山歩きとスキーが趣味ですので、車は必需品です。以前はM社のワンボックスを長年使っていましたが、ディーゼル車規制で手放すことになりました。都会暮らしなので小回りがきき、維持費が安くて、趣味を生かせる車を捜していました。ミニバンやSUVやワゴンタイプとカタログを集めましたが、目的のものがなく弱っていたところ、なんとコンパクトカーにそれがあったのです。

出発はほとんど前夜発で高速道路を3〜4時間走り、現地で夜明けまで車中泊です。大人2人が身体を伸ばして寝られるスペースが必要です。スキー、自転車、キャンプ道具を積載し高速安定走行、雪道の4WD、低燃費、低維持費が伴っているのですから万々歳です。未だに遊び心を捨てられない中年オーナーの心は、目下トリコにされています。

初めてのオートマチック車ですが、ハンドルに付いているマニュアルシフトで山岳路も雪道も安心です。両側スライドドアは使い勝手が良いし、サンルーフで換気も良い。
ダイブダウンさせたシートの下側にも、空間があり収納場所として使えます。わたしは簡単な台を工夫してフックで固定しマットを載せて仮眠用ベッドにしています。長時間走った後、就寝前に寝酒を飲みながら星空を眺めるのは最高です。車体の色はショアラインベージュ・メタリックというベージュらしくない色で気に入っています。
HDDナビとETCを付け、ますます行動範囲が増えこれから、未だに遊び心を捨てられない中年オーナーの相棒として活躍しそうです。

唯一、難点としては、広大なスペースを生み出した低床方式の為、ロードクリアランスが少ないことですが、これは山岳道路の慎重運転で切り抜けるしかないようです。

Hondaさんの考えでは、若者向けに走りの良さを強調されてるようですが、どうして、遊び心を満足させる使い勝手の良さは、この車の持ち味です。それに、たえず一工夫をひねり出す興味を湧き出させるのも、この車の魅力かと思います。

USER'S VOICE
次へ