今年は何とか連休が取れ、何かせんといかんなと思っていた矢先、連休は「何かすっとや?」と同僚の一言に「モンキーで九州一周の旅ばする」と答えたのがキッカケで、遠出の検討をする事に成りました(行きたい気持ちは常日頃)。
99kgの体でモンキーにまたがる姿は、想像を絶するものがあり、この世の物とは思えません。ちなみにモンキーは飾りで、動かす気はサラサラ有りません。
ならば愛車、インスパイアで行き当りバッタリの一人旅をする事にしました。行き先は四国、初上陸になります。テーマは『大自然と環境について』。のんびりドライブを目指します。
一日目、マレーグマの『つよしくん』に会うために、早朝四時に家を出発、動物園に着いたらその日は何と休園日、気を取り直し錦帯橋へ。その時の写真です。西瀬戸自動車道を通り、瀬戸内海を渡り、松山で一泊。
二日目は、日本最古の清流、四万十川の川沿いをビクビクしながら(片側崖で道幅狭い)南下し、足摺岬へ。足摺岬から海岸沿いを通り、室戸岬へ移動。大自然を満喫し、この日は徳島市まで足を伸ばして一泊しました。
三日目は、気合を入れ直し、淡路島を目指して六時に出発。大鳴門橋を渡り記念撮影、そのままUターンをして目指すは本州。遅い朝食に讃岐うどんを頂き、瀬戸中央自動車道を通り、本州へ渡りました。自宅にたどり着いたのは九時を過ぎていました。
三日間の走行距離は1,750km、平均燃費11.8km/L。燃費よし、パワーよしの楽々ドライブでした。三日目に初日会えなかった『つよしくん』に会えて感激、おやつをあげなきゃ仲の良い夫婦でした。
|

 |