CR-V
CR-V  
CR-Vのユーザーズボイスへ  
 
投稿タイトル:「初めての新車でした」
ぜんちゃんさん 30代  (千葉県在住) <2007年5月11日の投稿>
テーマ1:『スタイリング(外観/外装)』
外観で不満なところはありません。私の好みにピタリとはまっています。
コンセプトがスマートに受け継がれた2代目、格上げで生まれ変わった3代目と、いずれも良いデザインですが、私的には初代が一番カッコいいです。ひと目でHondaと分かる顔つき、それから斜め後方からのビューがまたいいですね〜。
ルーフレールはキャリアを載せるとき便利だし、ガッチリ車にくっついてるので安心感があります。クロームメッキとLEDハイマウントが気に入って、ルーフエンドスポイラーを付けました。

Honda初の(ライト)クロカンタイプということで、渾身の力を入れて造られたクルマだと思います。「オフローダーではない」「中途半端だ」等々、当時は色々意見もあったようですけど、少なくともその後のSUVブームを確立したのは、S社ライトクロカンEでもT社ライトクロカンRでもなく、間違いなくこのCR-Vだと思います。
USER'S VOICE
テーマ2:『インテリア(車内空間)』

何と言っても特徴はフルフラットになる座席ですね。
2列シート車なのにリアシート座面部分を持ち上げて背もたれを倒すと、運転席、助手席と一体のフラットになるというアイデアにはホントびっくりしました。
子供が小さな時はパーキングで車中泊をよくしたものです。
ただ2代目3代目と比べると荷室は狭いですね。なので私は屋根にキャリアを載せて、キャンプや海水浴などではアウトドア用品をそちらに積んでいました。

学生時代プレリュードが欲しくて(買えなかったけど)、憧れだったサンルーフをつけたので、森の中とか、桜並木とか、星空の下などを走る時などとても爽快です。
ガラス製なので、シェードを開ければ雨の日でも明かり取りになります。しかもこのサンルーフはかなりデカい!
だが、しか〜し!リア席の上にあるので、運転ばかりの私には恩恵が少ないのだ。。。

USER'S VOICE
テーマ3:『ドライビング(走り)』
初めて乗ったときは、まずその視界の高さと良さに驚きました。
車高が高いですが、予想したよりはロールなども少なく、かなり乗用車に近いです。
また70タイヤということもあり、荒地でも柔らかな乗り味です。

ドライビングは、私のRD1は5MT車なので(後期型5MTでDパッケージって希少価値?)車の操作は自由自在です。
発進時の加速も後続の車は置いてけぼりですし、2速-3速加速での高速合流では子供にジェットコースターみたいと言われます。エンブレもよく効くので、ブレーキパッドはまだ半分しか減っていません。
VTECではないですが、さすがHondaのDOHC!しっかり造りこまれています。ただし、エンジン高回転時にノイジーな音が混じって少し耳触りなこと、バランサーが無いので多少振動することが若干気になる点です。2代目の新エンジン以降は改善されたようですけど。
その他、最低地上高が高いことも良いですね。これだけでクルマの活躍できるシーンが相当広がります。また、デュアルポンプ4WDは冬季も快適です。最初はリアルタイム4WDって雪道はどうかな?と半信半疑でしたが充分でした、というかオンロードメインならこのシステムが一番合理的でスマートでしょう。

さて、約7年10万キロ以上走っても、まだまだ元気一杯の愛車でしたが、このたび買い替えることにしました。
故障は一度も無く、本当に丈夫でいい車でした。これこそが世界をまたにかけた百万台オーバー車!!人気があるためか大事に乗ったためか、私の予想をはるかに上回る価値があるそうで嬉しいです。

CR-Vちゃん、たくさんの思い出をホントにホントにありがとう、長い間ご苦労さま。
新しい持ち主さんのもとでも頑張ってね。

次ももちろん!Honda車です。納車されたらインプレ入れようかな〜。
USER'S VOICE
前へ 次へ