HONDA The Power of Dreams

HONDA The Power of Dreams
    • ホーム
    • 野菜づくりを楽しもう
    • 人気野菜の育て方
    • カブ
    土づくりから手入れの方法まで!

    カブ栽培のコツ

    アブラナ科 地中海沿岸地方原産
    カブ
    日本で最も古くから栽培されている野菜
    根も葉もまるごといただこう!
    「日本書紀」に記載があるというほど、日本で最も古くから食べられている野菜の1つ。形、色、大きさなど地方色豊かで、さまざまな品種がありますが、おすすめは、栽培期間が短く、育てやすいサイズのコカブ。ビタミンCを豊富に含み、漬け物として親しまれているカブですが、ダイコンよりもコマツナやハクサイに近い野菜。栄養豊富な葉っぱもいっしょに味わって。
    カブ
    栽培カレンダー
    栽培地
    北海道・東北・北陸
    関東・中部・近畿・中国
    四国・九州・沖縄
    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
    ※タネまき、収穫の時期は参考例です。天候や気温によって変化します。
    タネまき
    収穫
    ※タネまき、収穫の時期は参考例です。天候や気温によって変化します。
    土の酸度
    pH6.0~6.5
    畝 幅
    60cm
    畝 高
    10cm
    株 間
    10~12cm
    連作障害
    あり。1~2年あける
    おすすめ品種
    「たかね」 玉割れしにくく、比較的形がそろっています。
    「スワン」 若い時期に収穫した小カブもおいしく味わえます。
    「聖護院カブ」 京都特産の大型種、口当たりがやわらかく甘みがあります。
    目次
    • 土づくり
    • タネまき
    • 手入れ
    • 収穫
    • 困ったときは

    土づくり

    深く耕し、水はけをよくしておきましょう。
    タネまき2週間前
    石灰をまいてよく耕します。1m2/石灰100~150g
    タネまき1週間前
    • 1. 全面施肥をしておきます。1m2/堆肥2kg、化成肥料100g
    • 2. 畝立てをします。

    タネまき

    • 1. すじまきにします。1cm間隔でタネをまきます。
    • 2. たっぷりと水をやります。
    POINT
    土が乾かないように、水やりします。
    こちらも参考に
    タネのまき方
    条間30cmのすじまきにする
    土が乾く前に水!

    手入れ

    双葉が開いたら
    • 1. 株間3cmに1本となるように間引きします。
    • 2. 軽く土寄せします。
    間引き
    本葉が2~3枚になったら
    • 1. 株間6cmに1本となるように間引きします。
    • 2. 株間に追肥を行います。
      1m2/化成肥料30g
    • 3. 土寄せします。
    間引き
    追肥して、土寄せ
    本葉が5~6枚になったら
    • 1. 株間10~12cmに1本となるように間引きします。
    • 2. 畝の片側に追肥をします。
      1m2/化成肥料30g
    • 3. クワなどで土寄せします。
    POINT
    カブの根を大きくするためには、こまめに間引きましょう。
    間引き
    追肥してクワで土寄せ

    収穫

    タネまきから45~50日後、根の直径が5~6cmになったら、収穫期です。収穫が遅れると、根が裂けてしまいます。収穫は、葉のつけ根を持ち、まっすぐ引き抜きます。
    収穫適期のカブ
    葉のつけ根を持って引き抜く
    たくさん収穫できた時は
    収穫後、すぐに洗って葉を切り離し、葉と根をそれぞれポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で3~4日は保存できます。長く保存したい時は浅漬けや甘酢漬けがおすすめ。浅漬けにしたものは、キムチの素で和えると味の変化が楽しめます。
    カブのピクルス…カブの根をくし形に切り、重さの2%の塩と水少々をふってしばらくおいてから、さっと洗い、ピクルス液に漬けます。葉は、さっとゆでて、浅漬け、キムチの素で和えるとよいでしょう。

    困ったときは

    病害虫対策
    問題点 解決策
    アブラムシ、コナガ DDVP乳剤1000倍を散布します。または、寒冷紗や防虫ネットなどのトンネル栽培で、害虫の侵入を防ぎます。
    根コブ病 連作を避けます。
    または、CRと名のついた抵抗性品種を栽培します。
    うまくつくれない!
    問題点 解決策
    根が裂けてしまう 適した時期に収穫しましょう。
    根が大きく育たない 適した時期に間引きをしましょう。
    人気野菜の育て方 一覧に戻る
    野菜づくりを楽しもう トップへ

      Honda Stories Hondaのこれからがわかるメディア

      © Honda Motor Co., Ltd. and its subsidiaries and affiliates. All Rights Reserved.
      ページトップへ