セーフティ・サポートカー(略称:サポカー)は、自動車の安全に関する新しいコンセプト。
高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、
国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
サポカーの区分
安全運転サポート車の区分 | 機能 | |
---|---|---|
セーフティ・ |
ワイド |
|
ベーシック+ |
|
|
ベーシック |
|
|
セーフティ・ |
サポカー |
|
- ※1 マニュアル車は除く。
- ※2 車線維持支援装置でも可。
- ※3 自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯または配光可変型前照灯をいう。
- ※4 作動速度域が時速30km以下のもの。
サポカー補助金とは
Honda SENSING搭載車のご購入でサポカー補助金を受けることができます!
令和2年度中に満65歳以上となる方が対象です。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)および
誤発進抑制機能を搭載
-
- ■登録車(新車)
-
- ■軽自動車(新車)
衝突軽減ブレーキ(CMBS)のみ搭載
-
- ■登録車(新車)
-
- ■軽自動車(新車)
- 〈※サポカー補助金について〉
- ●令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者及び令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者を雇用する事業者が対象となります。(ただし、令和2年度中に満65歳となる方は、令和2年3月31日までに登録〈届出〉された場合は対象外)
- ●補助金の対象は、審査委員会の審査を経た車両で、補助金額は、
- ・「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」と「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」搭載車の場合→登録車10万円、軽自動車7万円
- ・「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」搭載車の場合→登録車6万円、軽自動車3万円
- ●補助金の対象車として公表された日以降、新車新規登録または新規検査届出された自動車が対象となります。
- ●補助金の交付を受けた新車については、新車新規登録日または新車新規検査届出日より1年以上の間、原則として同一の者による使用(車検証上の使用者名義を変更しないこと)が必要となります。また、補助金の返納が必要となる場合がある等、条件があります。
- ●自家用自動車については、補助金の交付は、1人につき1台限りで、法人名義での購入は対象外となります。
- ●事業用自動車については、法人名義の場合、65歳以上の高齢運転者の人数までが上限となります。
- ●申請総額が予算額を超過し次第、終了となります。
- ★制度の詳細や申請手続き等については、経済産業省や国土交通省、次世代自動車振興センターのホームページをご確認ください。
中古車にも、満65歳以上の方に、サポカー補助金!
衝突軽減ブレーキ(CMBS)および
誤発進抑制機能を搭載
-
- ■中古車
衝突軽減ブレーキ(CMBS)のみ搭載
-
- ■中古車
- 〈※サポカー補助金について〉
- ★補助金の対象となる中古車等、制度の詳細や申請手続き等については、経済産業省や 国土交通省、次世代自動車振興センターのホームページをご確認ください。
- ●令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者及び令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者を雇用する事業者が対象となります。(ただし、令和2年度中に満65歳となる方は、令和2年3月31日までに登録〈届出〉された場合は対象外)
- ●補助金の対象は、以下の(1)または(2)のうち、審査委員会の審査を経た車両です。
- (1)「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」及び「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」搭載車の場合→<中古車>4万円
- (2)「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」搭載車の場合→<中古車>2万円
- ●補助金の対象車は、令和2年3月9日以降、中古車として登録(登録車)又は自動車検査証交付(軽自動車)された自動車が対象となります。
- ●補助金の交付を受けた中古車については、中古車として登録(登録車)又は自動車検査証交付(軽自動車)された日より1年以上の間、原則として同一の者による使用(車検証上の使用者名義を変更しないこと)が必要となります。また、補助金の返納が必要となる場合がある等、条件があります。
- ●自家用自動車については、補助金の交付は、1人につき1台限りで、法人名義での購入は対象外となります。
- ●事業用自動車については、法人名義の場合、65歳以上の高齢運転者の人数までが上限となります。
- ●申請総額が予算額を超過し次第、終了となります。
LINE UP
サポカー S〈ワイド〉
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
Hybrid EX
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
EX
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
LX
ワイド
-
EX
ワイド
タイプ
区分
-
EX・PRIME STYLE
ワイド
-
EX・BLACK STYLE
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
HATCHBACK〈6MT車〉*1
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、アクティブコーナリングライト
タイプ
区分
-
e:HEV ABSOLUTE・EX
ワイド
タイプ
区分
-
ABSOLUTE・EX
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、アクティブコーナリングライト
タイプ
区分
-
e:HEV SPADA G・
Honda SENSINGワイド
-
e:HEV SPADA G・EX
Honda SENSINGワイド
-
e:HEV Modulo X
Honda SENSINGワイド
タイプ
区分
-
SPADA・Honda SENSING
ワイド
-
SPADA・Cool Spirit
Honda SENSINGワイド
-
Modulo X Honda SENSING
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、アクティブコーナリングライト
タイプ
区分
-
フリード HYBRID G・
Honda SENSINGワイド
-
フリード HYBRID CROSSTAR・
Honda SENSINGワイド
-
フリード HYBRID Modulo X
Honda SENSINGワイド
-
フリード G・
Honda SENSING*4ワイド
-
フリード CROSSTAR・
Honda SENSING*4ワイド
-
フリード Modulo X
Honda SENSINGワイド
タイプ
区分
-
フリード+ HYBRID G・
Honda SENSINGワイド
-
フリード+ HYBRID CROSSTAR・
Honda SENSINGワイド
-
フリード+ G・
Honda SENSING*4ワイド
-
フリード+ CROSSTAR・
Honda SENSING*4ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
TYPE R*1
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
e:HEV EX
ワイド
-
e:HEV EX・Masterpiece
ワイド
-
e:HEV EX・BLACK EDITION
ワイド
タイプ
区分
-
EX
ワイド
-
EX・Masterpiece
ワイド
-
EX・BLACK EDITION
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
Honda e
ワイド
タイプ
区分
-
Honda e Advance
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
HYBRID・Honda SENSING*5
ワイド
-
HYBRID X・Honda SENSING
ワイド
タイプ
区分
-
HYBRID Z・Honda SENSING
ワイド
-
G・Honda SENSING*5
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
e:HEV BASIC
ワイド
-
e:HEV HOME
ワイド
-
e:HEV NESS
ワイド
-
e:HEV CROSSTAR
ワイド
-
e:HEV LUXE
ワイド
タイプ
区分
-
BASIC
ワイド
-
HOME
ワイド
-
NESS
ワイド
-
CROSSTAR
ワイド
-
LUXE
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
N-BOX G
ワイド
-
N-BOX L
ワイド
-
N-BOX L
コーディネートスタイルワイド
-
N-BOX L・ターボ
ワイド
-
N-BOX L・ターボ
コーディネートスタイルワイド
-
N-BOX EX
ワイド
-
N-BOX EX・ターボ
ワイド
-
N-BOX G・スロープ
ワイド
-
N-BOX L・スロープ
ワイド
-
N-BOX L・スロープ
コーディネートスタイルワイド
-
N-BOX L・ターボ・スロープ
ワイド
タイプ
区分
-
N-BOX Custom L
ワイド
-
N-BOX Custom L
コーディネートスタイルワイド
-
N-BOX Custom L・ターボ
ワイド
-
N-BOX Custom L・ターボ
コーディネイトスタイルワイド
-
N-BOX Custom EX
ワイド
-
N-BOX Custom EX・ターボ
ワイド
-
N-BOX Custom L・スロープ
ワイド
-
N-BOX Custom L・スロープ
コーディネートスタイルワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
N-VAN +STYLE FUN〈CVT車〉
ワイド
-
N-VAN +STYLE FUN・ターボ
〈CVT車〉ワイド
タイプ
区分
-
N-VAN G〈CVT車〉
ワイド
-
N-VAN L〈CVT車〉
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
N-VAN +STYLE FUN〈6MT車〉*1
ワイド
タイプ
区分
-
N-VAN G〈6MT車〉*1
ワイド
-
N-VAN L〈6MT車〉*1
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
N-WGN G・Honda SENSING
ワイド
-
N-WGN L・Honda SENSING
ワイド
-
N-WGN L・ターボ Honda SENSING
ワイド
タイプ
区分
-
N-WGN Custom G・Honda SENSING
ワイド
-
N-WGN Custom L・Honda SENSING
ワイド
-
N-WGN Custom L・ターボ Honda SENSING
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
Original
ワイド
-
Premium
ワイド
-
Premium Tourer
ワイド
タイプ
区分
-
RS〈CVT車〉
ワイド
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、路外逸脱抑制機能、オートハイビーム
タイプ
区分
-
RS〈6MT車〉*1
ワイド
サポカー S〈ベーシック+〉
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
クラリティ FUEL CELL
ベーシック+
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
EX
ベーシック+
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
e:HEV ABSOLUTE
ベーシック+
タイプ
区分
-
ABSOLUTE
ベーシック+
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
G・Honda SENSING
ベーシック+
タイプ
区分
-
G・EX Honda SENSING
ベーシック+
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
フリード B・Honda SENSING
ベーシック+
-
フリード G・Honda SENSING
ベーシック+
-
フリード CROSSTAR・
Honda SENSINGベーシック+
タイプ
区分
-
フリード+ G・Honda SENSING
ベーシック+
-
フリード+ CROSSTAR・
Honda SENSINGベーシック+
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
HYBRID・Honda SENSING
ベーシック+
-
HYBRID X・Honda SENSING
ベーシック+
-
HYBRID Z・Honda SENSING
ベーシック+
-
HYBRID RS・Honda SENSING
ベーシック+
-
HYBRID Modulo X Honda SENSING
ベーシック+
タイプ
区分
-
G・Honda SENSING
ベーシック+
-
X・Honda SENSING
ベーシック+
-
RS・Honda SENSING
ベーシック+
-
TOURING・Honda SENSING
ベーシック+
衝突軽減ブレーキ(CMBS)、誤発進抑制機能
タイプ
区分
-
HYBRID・Honda SENSING
ベーシック+
タイプ
区分
-
G・Honda SENSING
ベーシック+
サポカー S〈ベーシック〉
シティーブレーキアクティブシステム(低速域衝突軽減ブレーキ+誤発進抑制機能)
タイプ
区分
-
α〈CVT車〉
ベーシック
-
β〈CVT車〉*3
ベーシック
-
S660 Modulo X〈CVT車〉
ベーシック
タイプ
区分
-
α〈6MT車〉*1
ベーシック
-
β〈6MT車〉*1*3
ベーシック
-
S660 Modulo X〈6MT車〉*1
ベーシック
サポカー
衝突軽減ブレーキ(CMBS)
タイプ
区分
-
HATCHBACK〈CVT車〉
サポカー
- *1 本機種はマニュアル車のため誤発進抑制機能はサポートカーSの要件から除外されます。
- *2 メーカーオプション(Honda SENSING)装着車
- *3 メーカーオプション(シティーブレーキアクティブシステム)装着車
- *4 メーカーオプション(LEDヘッドライト+LEDアクティブコーナリングライト)装着車
- *5 メーカーオプション(LEDヘッドライト)装着車
- ■メーカーオプションは組み合わせによっては同時装着できない場合がございます。また、他のメーカーオプションとセット装着になる場合がございます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
「衝突被害軽減ブレーキの性能認定制度」とは?
『衝突軽減ブレーキの性能認定車』とは、衝突被害軽減ブレーキについて、
国が定める性能基準を満たした車両を認定する制度です。
Hondaはインサイト、CR-V、N-BOXで認定を取得しています。
【認定制度の対象となる自動車】
乗車定員10名未満の乗用車
【認定の基準】
[1] 静止している前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突被害軽減ブレーキによる制動制御により、衝突しない又は衝突時の速度が20km/h以下となること。
[2] 20km/hで同一方向に走行する前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突被害軽減ブレーキによる制動制御により、衝突しないこと。
[3] [1]及び[2]の衝突被害軽減ブレーキによる制動制御の少なくとも0.8秒前までに、衝突のおそれがある前方車両の存在を運転者に知らせるための警報が作動すること。
「セーフティ・サポートカー」を支える
Hondaの
安全運転支援システム
-
-
シティーブレーキアクティブシステム(低速域衝突軽減ブレーキ+誤発進抑制機能)
前方車両との衝突の回避・軽減を、自動(衝突軽減)ブレーキで支援。また、前方に障害物がある状況で、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、急発進の防止を支援する機能も装備しています。
- ●衝突軽減ブレーキ(CMBS)は、約5km/h以上で走行中に自車との速度差が約5km/h以上ある先行車※5や歩行者、または対向車に対して衝突するおそれがあるとシステムが判断したときに作動し、停止または減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を支援します。対向車※5と歩行者に対しては、自車が約80km/h~100km/h以下※6で走行中の場合に作動します。
- ●路外逸脱抑制機能は約60km/h~約100km/h※6で走行中に、路外への逸脱またはシステムが路外への逸脱を予測したときに作動します。運転者のステアリング操作に代わるものではありません。運転者が加速やブレーキ操作、急なステアリング操作を行っているとシステムが判断した場合、また、ウインカーを作動させている場合には作動しません。
- ●オートハイビームは、約30km/h以上で走行中に作動します。ハイビームとロービームの自動切り替え制御には状況により限界がございます。必要に応じて手動で切り替え操作を行ってください。
- ●アクティブコーナリングライトは、エンジンやモーターなどのパワーシステムがONモードで、車速が35km/h~40km/h以下※6で、ヘッドライト点灯時に、方向指示器やハンドル操作、セレクトレバーまたはシフトノブを[R]にすると、点灯します。
- ●誤発進抑制機能は、停車時や約10km/h以下で走行しているとき、自車のほぼ真正面の近距離に壁などの障害物があるにもかかわらず、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、エンジンやモーターなどのパワーシステム出力を抑制し、急な発進を防止します。
- ●低速域衝突軽減ブレーキは、約5km/h~約30km/hで走行中に前方車両に対して衝突する可能性があるとシステムが判断した場合に作動し、自動的に停止または減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。本システムは、車両(二輪車や自転車等を除く)を作動対象としています。誤発進抑制機能は停車時や約10km/h以下で走行しているとき、自車のほぼ真正面に車両などの障害物があるにもかかわらず、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、エンジン出力を抑制することで、急な発進を防止するとともに、音と表示等で接近を知らせます。いずれも道路状況、天候状況によっては使用できない場合があります。
- ※5 二輪車および自転車は作動しません。N-WGN、FITは二輪車のみ作動しません。
- ※6 車種により異なります。
- ●Honda SENSING、シティーブレーキアクティブシステムは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。
ご使用の前に、必ず取扱説明書をお読みください。