このホームページは、本田技研工業(株)安全運転普及本部発行の交通安全情報紙(毎月発行)を紹介しています。
どうぞみなさまの安全啓発、安全快適な運転にお役立てください。
SJ
人とクルマのいい関係をめざして
 2008年 12月10日号
SJ TOP
SJ とは
バックナンバーはこちら
定期購読のお申し込み
本紙へのご意見・ご感想は下記のメールアドレスへ

sj-mail@ast-creative.co.jp

弊紙に対する要望や個別の質問には回答できかねる場合がございます。
調査協力等のためにご連絡をさせていただく場合がございます。
 次号予告
新春対談: 地球・夢・可能性、モビリティ社会の未来
2009年1月10日発行
(内容は変更する場合があります)
Safety Informationへ戻る
内容のご紹介
1-2面 記事を読む
ph
特集 交通事故のない社会へ

地域が主体となった
交通安全活動の充実


交通事故死者数5,500人以下、死傷者数100万人以下を目標に、一昨年からスタートした第8次交通安全基本計画。3年目となる今年は、後部座席シートベルト着用義務化、自転車の歩道通行要件の明確化などを盛り込んだ改正道路交通法が施行されました。目標の達成に向けて官民、そして地域と一体となった取組みはいかに行われ、成果をあげてきたのでしょうか。また、今後の展開へ向けた新たな課題認識などを東川一・警察庁交通局長と曽田浩・本田技研工業株式会社取締役 安全運転普及本部本部長のお二人に話し合っていただきました。
4面記事 記事を読む
ph TOPICS

地域に根ざした継続性のある
安全運転普及活動の展開

Hondaは、二輪・四輪・汎用製品を製造販売する会社として、お客様に対して単に製品をお渡しするだけでなく、安全もセットでお渡しするという理念のもと、1970年から安全運転普及活動を展開しています。
2008年は、安全運転普及活動の充実と進化に取り組みました。

5面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

交通安全を考える
〜うっかり、ぼんやり事故を減らす指導法〜

2008 トラフィック・セーフティ・フォーラムinもてぎ


交通安全を考える
〜企業ドライバーの運転のあり方と安全教育〜

2008 トラフィック・セーフティ・フォーラムin浜松
TOPICS

観光立県における交通安全を考える

Honda交通安全シンポジウムin沖縄

北海道斜里郡三町「高齢者等交通安全大会」および
「子どもたちの交通安全教育」


地域の交通弱者を事故から守るために
TOPICS

千葉県高等学校安全教育指導者養成講座・
学校安全教育推進連絡協議会
6面記事 記事を読む
ph DOCUMENT EYE

歩道を走る自転車の通行位置を観察する

歩道を通行した自転車322台中、車道寄りを通行したのは213台(66.1%)
 
  安全運転普及活動コンテンツINDEX