このホームページは、本田技研工業(株)安全運転普及本部発行の交通安全情報紙(毎月発行)を紹介しています。
どうぞみなさまの安全啓発、安全快適な運転にお役立てください。
SJ
人とクルマのいい関係をめざして
 2006年 7月10日号
表紙
SJ TOP
バックナンバーはこちら
定期購読のお申し込み
本紙へのご意見・ご感想は下記のメールアドレスへ

sj-mail@ast-creative.co.jp

弊紙に対する要望や個別の質問には回答できかねる場合がございます。
調査協力等のためにご連絡をさせていただく場合がございます。
 次号予告
特集: シリーズ/現場最前線
生活道路の交通事故削減に向けて
第3回「生活道路の高齢歩行者事故」
2006年8月10日発行
(内容は変更する場合があります)
Safety Informationへ戻る
内容のご紹介
1-3面記事 記事を読む
ph
トラフィック・セーフティ・フォーラムが
企業の交通安全活動にもたらしたもの

安全行動への動機づけのために
出会いと発見の機会を提供

1992年11月に第1回目が開始されたトラフィック・セーフティ・フォーラム(以下、フォーラム)が今年、15年目を迎えます。全国の交通教育センターが主催しているフォーラムでは毎年、安全活動の事例発表や識者からの研究報告が行われ、今日では座学だけでなく、実技勉強会も開催されるようになりました。企業や団体の交通安全活動における情報交換の場として、フォーラムは何をもたらしてきたのでしょうか。フォーラムが企業の交通安全活動に果たした役割、これからの課題と展望を討論の中から明らかにしていきます。
4面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

第6回全国自動車教習所教習指導員安全運転競技大会

100校205名の教習指導員が指導力の向上をめざし、運転技術を競う
活動短信 交通教育センター6月
5面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

岸田孝弥・高崎経済大学経済学部教授

小学生のうちから、実技指導による具体的な自転車教育を
TRAFFIC ADVICE

鈴鹿市交通教育指導員(三重県鈴鹿市)

「あやとりぃ ひよこ編」を活用して、目と耳に訴える交通安全指導
6面記事 記事を読む
ph DOCUMENT EYE

信号機のない交差点で自転車の一時停止、
および左右確認状況を観察する

1時間に交差点を走行した自転車利用者485人中、停止線の直前で一時停止を行った自転車利用者は9人(1.9%)
 
  安全運転普及活動コンテンツINDEX