このホームページは、本田技研工業(株)安全運転普及本部発行の交通安全情報紙(毎月発行)を紹介しています。
どうぞみなさまの安全啓発、安全快適な運転にお役立てください。
 2006年 4月10日号
SJ TOP
バックナンバーはこちら
定期購読のお申し込み
本紙へのご意見・ご感想は下記のメールアドレスへ

sj-mail@ast-creative.co.jp

弊紙に対する要望や個別の質問には回答できかねる場合がございます。
調査協力等のためにご連絡をさせていただく場合がございます。
 次号予告
特集: 若年ドライバーへの教育
2006年5月10日発行
(内容は変更する場合があります)
Safety Informationへ戻る
内容のご紹介
1-3面記事 記事を読む
ph
シリーズ:現場最前線〜
生活道路の交通事故削減に向けて

第1回 
市民参加による交通安全対策の推進


歩行者・自転車利用者の交通事故死者数の5割以上は、自宅から500m以内の生活圏内で事故にあっています。さらに、その死者数のうち4分の3以上が高齢者であり、地域の生活道路での交通事故が交通安全対策の大きな課題となっています。本紙は今年度、こうした生活道路での交通事故の削減に取り組む現場からのレポート「シリーズ:現場最前線〜生活道路の交通事故削減に向けて」をお送りしていきます。第1回となる今回は、行政と住民、地域団体の連携によって生活道路の事故を減少させた千葉県鎌ヶ谷市を取り上げ、住民参加による交通安全対策がどのように展開されたのかを紹介します。
4面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

浜松地区若者運転者交通安全研修会

20代、30代の運転者に、交通安全を自分自身の問題として考えてもらうために
TRAFFIC ADVICE

(株)ホンダ・エクスプレス
第1回ドライバーズ&フォークリフトマンコンテスト
活動短信 交通教育センター3月
5面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

白石真澄
東洋大学経済学部教授

高齢者がその時々の状況に応じて安全、快適に移動できる、
いろいろな選択肢があることが大事です。
TRAFFIC ADVICE

埼玉県警察本部(埼玉県さいたま市)

効果を上げる「子ども自転車運転免許制度」
6面記事 記事を読む
ph DOCUMENT EYE

日没前後に地方都市の信号機のない交差点で
車両の一時停止状況を観察する

信号機のない交差点で、一時停止した車両141台中23台(16.3%)
 
  安全運転普及活動コンテンツINDEX