このホームページは、本田技研工業(株)安全運転普及本部発行の交通安全情報紙(毎月発行)を紹介しています。
どうぞみなさまの安全啓発、安全快適な運転にお役立てください。
 2006年 3月10日号
SJ TOP
バックナンバーはこちら
定期購読のお申し込み
本紙へのご意見・ご感想は下記のメールアドレスへ

sj-mail@ast-creative.co.jp

弊紙に対する要望や個別の質問には回答できかねる場合がございます。
調査協力等のためにご連絡をさせていただく場合がございます。
 次号予告
特集: シリーズ現場最前線第1回
「生活道路の事故をなくせ!」
2006年4月10日発行
(内容は変更する場合があります)
Safety Informationへ戻る
内容のご紹介
1-3面記事 記事を読む
ph
2005年の交通事故傾向から対策を考える

死亡事故だけでなく、
発生件数を抑えることが大きな目標

岡野道治・日本大学理工学部機械工学科教授
石井隆之・警察庁交通局交通企画課長

少子高齢化の影響が交通社会にも大きく表れている中で、交通事故死者数は1956年以降、49年ぶりに7000人を下回りました。
2005年の交通事故の傾向と施策を踏まえ、道路交通において世界一安全な国に向けて、どのような対策が必要であるかを岡野道治・日本大学理工学部機械工学科教授と、石井隆之・警察庁交通局交通企画課長に話し合っていただきました。
4面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

Hondaドライビング・スクール(HDS)

クルマの特性を理解し、安全運転スキルを向上させるスクール
TRAFFIC ADVICE

(株)ホンダクリオ京葉・
Honda First Aid(HFA)講習会

TRAFFIC ADVICE

ホンダ輸送グループ安全協議会無事故表彰式
活動短信 交通教育センター2月
5面記事 記事を読む
ph TRAFFIC ADVICE

松村みち子
タウンクリエイター代表(都市プランナー)

子どもといっしょに地域を歩き、
まちの人々を知ることで、子どもの安全を守る
TRAFFIC ADVICE

(株)ホンダ二輪・新宿/安全運転講習会
6面記事 記事を読む
ph DOCUMENT EYE

信号機のない横断歩道で
歩行者保護を行う車両を観察する

道路を横断しようとする歩行者に接近した車両221台中
一時停止しないで通過した車両は105台(47.5%)
 
  安全運転普及活動コンテンツINDEX