設定

本システムを使って一部の機能をカスタマイズすることができます。

設定をカスタマイズする場合:
  1. 車両が停車していることを確認する
  2. シフトポジションをPにする

本体設定

「本体設定」を選択し、お好みの設定項目を選択してください。

本体設定一覧

システム

日付と時刻 ➔ 日付・時刻設定

  1. 自動日付時刻設定

    1. 手動/自動※

  1. 日付設定

    1. 表示日付(年、月、日)を手動で調整します。

時計の時刻を合わせる

  1. 時刻設定

    1. 表示時刻(時、分)を手動で調整します。

時計の時刻を合わせる

日付と時刻 ➔ 日付表示

曜日,月,日,年/年.月.日 曜日/年.月.日 (曜日)※/曜日 日.月.年/日. 月. 年

日付と時刻 ➔ 時刻表示

12H※/24H

タッチパネル感度

低※/高

アップリンク設定

オフ/オン※

情報 ➔ IPアドレス

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ Wi-Fi MACアドレス

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ Bluetooth MACアドレス

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ シリアル番号

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ 稼働時間

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ Model Number

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ Android Version

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ Kernel Version

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ Build Number

Android設定項目を表示します。

情報 ➔ ソフトウェアバージョン

Android 設定項目を表示します。

初期化

キャンセル/続ける

初期化

※:初期値

接続

接続機器一覧 ➔ オプション

  1. Bluetooth

    1. オフ/オン※

  1. 優先接続機器

    1. Bluetooth®接続を優先する機器の確認ができます。

  1. 名称を変更

    1. 本システムの名称を変更します。

  1. スマートフォン接続機能の表示サイズ

    1. ノーマル/ワイド※

  1. スマートフォン接続機能のエラーコード

    1. スマートフォン接続機能のエラーコードを表示します。

接続機器一覧 ➔ + 新しい機器を接続する

Bluetooth®を使用する新しい機器を接続します。

無線接続について

接続機器一覧 ➔(登録機器)

登録された機器を接続、解除、削除します。

無線接続について

Wi-Fi ➔ オプション

  1.  Wi-Fi

    1. オフ/オン※

  1. 他のネットワークを選択する

    1. Wi-Fi接続する新しいネットワークを保存します。

  1. 保存済みネットワーク

    1. 保存済みのネットワークを表示します。

Access Point ➔ オプション

  1. Access Point

    1. オフ※/オン

  1. Access Point設定編集

    1. アクセスポイントの設定を確認、編集をします。

データ通信設定 ➔ Wi-Fi設定

Wi-Fi設定画面を表示します。

Wi-Fi接続

データ通信設定 ➔ 通信プラン設定

データ通信プラン設定画面を表示します。

車内Wi-Fiを使用する

※:初期値

プライバシー

フローティングカー情報提供

しない/する※

マイク

マイクのOn/Offを切り替えます。緊急通報はこの設定に依らず利用できます。

位置情報

各機能のデータ共有権限を設定します。

アプリの権限

各機能のデータ共有権限を設定します。

権限一括設定

各機能のデータ共有権限を設定します。

インフォテインメント データ

各機能のデータ共有権限を設定します。

Google とのデータの共有※1

各機能のデータ共有権限を設定します。

広告

各機能のデータ共有権限を設定します。

Google 利用規約※1 ➔ Google 利用規約※1

GoogleのURLを表示します。

Google 利用規約※1 ➔ Google プライバシー ポリシー※1

GoogleのURLを表示します。

※:初期値

※1:詳細は、ディスプレイオーディオ画面でご確認ください。また、システムアップデート等により仕様が変更になる場合があります。

画面

明るさ

明るさを調整します。

コントラスト

コントラストを調整します。

黒の濃さ

黒の濃さを調整します。

初期化

画質調整の設定を初期値に戻します。

画面オフ

画面表示を消します。

音質調整

Bass / Mid / Treble ➔ Treble

音質を調整します。また、車速に応じて音量を自動的に調整する設定を行います。

音質を調整する

Bass / Mid / Treble ➔ Midrange

音質を調整します。また、車速に応じて音量を自動的に調整する設定を行います。

音質を調整する

Bass / Mid / Treble ➔ Bass

音質を調整します。また、車速に応じて音量を自動的に調整する設定を行います。

音質を調整する

Balance / Fader

音質を調整します。また、車速に応じて音量を自動的に調整する設定を行います。

音質を調整する

Bose Dynamic Speed Compensation

音質を調整します。また、車速に応じて音量を自動的に調整する設定を行います。

音質を調整する

音量設定

操作・通知

0/1/2※/3

読み上げ

1~2※~11

ナビ音声案内

0~6※~11

通話

0~20※~40

初期化

音量設定を初期値に戻します。

※:初期値

カメラ

リアワイドカメラ ➔ ガイド線

  1. 目安ガイド線表示

    1. しない/する※

  1. 予測ガイド線表示

    1. しない/する※

後退出庫サポート

しない/する※

※:初期値

音声認識

アシスタントアプリ設定

なし/Google Assistant※

“Hey Siri”で起動※1

オフ/オン※

Google Assistant

Googleアシスタントの機能を設定します。

※:初期値

※1:iPhone接続時に選択できます。

セキュリティ

セキュリティに関する設定をします。詳細は、ディスプレイオーディオ画面をご覧ください。

システムアップデートなどにより仕様が変更になる場合があります。

Google

Googleに関する設定をします。詳細は、ディスプレイオーディオ画面をご覧ください。

システムアップデートなどにより仕様が変更になる場合があります。

Advanced設定

各種項目を設定します。詳細は、ディスプレイオーディオ画面をご覧ください。

システムアップデートなどにより仕様が変更になる場合があります。

車両設定

「車両設定」を選択し、お好みの設定項目を選択してください。

車両設定一覧

運転支援システム設定

  1. 衝突軽減ブレーキ(CMBS)警報距離

    1. 遠め/標準※/近め

  1. ACC先行車検知音

    1. ON/OFF※

  1. 先行車発進お知らせ設定

    1. 標準※/早め/OFF

  1. 路外逸脱抑制機能設定

    1. アシストタイミング 早め/アシストタイミング 標準※/アシストタイミング 遅め/操舵アシストなし 警報のみ

  1. LKAS(車線維持支援システム)制御解除警報音

    1. ON/OFF※

  1. ブラインドスポットインフォメーション設定

    1. 警報音/警報表示※、警報表示

  1. 標識認識機能表示

    1. ON※/OFF

  1. 標識認識機能速度超過お知らせ

    1. ON※/OFF

  1. 標識認識機能速度超過量

    1. +0km/h※、+5km/h、+10km/h、+15km/h

  1. ドライバー注意力モニター

    1. ステアリング振動と警報音※/ステアリング振動/OFF

  1. リアパーキングセンサー警報設定

    1. ON※/OFF

    2. ※:初期値

メーター設定

  1. 外気温表示補正

    1. ‒3℃~±0℃※~+3℃

  1. TRIP A 自動リセットタイミング

    1. 満タン給油時/IGN OFF時/手動のみ※

  1. TRIP B 自動リセットタイミング

    1. 満タン給油時/IGN OFF時/手動のみ※

  1. アラーム音量

    1. 大/中※/小

  1. 交差点案内表示

    1. ON※/OFF

  1. リアシートリマインダー

    1. ON※/OFF

    2. ※:初期値

Hondaスマートキーシステム設定

  1. アンサーバックブザー音量

    1. 大※/小

  1. ドアハンドル操作アンサーバックブザー

    1. ON※/OFF

    2. ※:初期値

ライティング設定

  1. アダプティブドライビングビーム

    1. ON※/OFF

  1. インテリアライト点灯時間

    1. 60秒/30秒※/15秒

  1. デイタイムランニングライト

    1. ON※/OFF

  1. ワンタッチターンシグナル

    1. ON※/OFF

    2. ※:初期値

ドア設定

  1. アウターハンドルポップアップ設定

    1. ON※/OFF

  1. 降車時オートドアロック

    1. ON/OFF※

  1. キーレス アンサーバック

    1. ON※/OFF

  1. オートリトラミラー格納

    1. ON※/OFF

  1. パワーウィンドウキーレス連動

    1. ON※/OFF

  1. 予約ロック

    1. ON※/OFF

    2. ※:初期値

エアコン設定

  1. 運転席シート空調連動

    1. ON※/OFF

  1. 助手席シート空調連動

    1. ON※/OFF

    2. ※:初期値

INDIVIDUAL設定

  1. パワートレイン

    1. COMFORT/GT※/SPORT

  1. ステアリング

    1. COMFORT/GT※/SPORT

  1. サスペンション

    1. COMFORT/GT※/SPORT

  1. エンジンサウンド

    1. COMFORT/GT※/SPORT

  1. ACC

    1. COMFORT/GT※

  1. メーター

    1. COMFORT/GT※/SPORT

    2. ※:初期値

プロファイル設定のカスタマイズについて

各ユーザーの設定をカスタマイズすることができます。

(HOME)ボタンを押し、「ユーザープロファイル」を選択してから、お好みの項目を選択します。

ユーザー切り替え

ユーザーの切り替え、または追加をします。

ユーザー情報

ユーザー編集

プロファイル設定を確認、変更します。詳細はディスプレイオーディオ画面でご確認ください。

システムアップデート等により仕様が変更になる場合があります。

初期化

すべてのメニュー・設定を、工場出荷時の状態に戻します。

オーナーのみ初期化を実行することができます。

オーナーでない場合は、オーナーへユーザーを切り替えてください。

  1. 初期化を実行すると、プリインストールアプリが工場出荷時の状態に戻されます。

    ユーザー切り替えについて

お車を譲渡される際などは、すべての設定を工場出荷状態に戻して、個人情報を削除してください。

本体設定の初期化について

オーナーのみ初期化を実行できます。

初期化する場合はユーザーをオーナーに切り替えてください。

ユーザー切り替えについて

  1. (HOME)ボタンを押す。
  2. 「本体設定」を選択する。
  3. 「システム」を選択する。
  4. 「初期化」を選択する。
    1. 確認メッセージが表示されます。
  5. 「続ける」を選択する。
  6. 「する」を選択すると、設定がリセットされます。

車両設定の初期化について

  1. (HOME)ボタンを押す。
  2. 「車両設定」を選択する。
  3. 「初期化設定」を選択する。
  4. 「はい」を選択する。