マルチインフォメーションディスプレイ
マルチインフォメーションディスプレイには、オドメーター、トリップメーター、外気温表示、燃費情報などが表示されます。
また、異常を検知すると警告メッセージが表示されます。
表示の切り換えかた
メインディスプレイ
インフォメーション()スイッチ(▲/▼)を押すごとに、表示が下記のように切り換わります。

サブディスプレイ
TRIPスイッチまたはノブを押すごとに画面が切り換わります。

オドメーター
走行距離の累計をkmで表示します。
トリップメーター
リセットしてからの走行距離をkmで表示します。
トリップメーターAと、トリップメーターBがあり、それぞれ独立して計測するため2つの走行距離を知ることができます。
- さらに詳しく
-
トリップメーターAとトリップメーターBは、TRIPスイッチまたは
ノブを押して切り換えます。
トリップメーターは走行距離が9999.9kmを超えると、0.0kmに戻ります。
トリップメーターをリセットするには
リセットしたいトリップメーターが表示されている状態で、TRIPスイッチまたはノブを押し続けてください。トリップメーターが0.0にリセットされます。
外気温表示
外気温を測定し表示します。
- さらに詳しく
-
温度センサーはフロントバンパー付近に付いています。速度がおよそ30km/h以下のときは、表示される温度が、路面の熱、エンジンの熱、周囲の車の排気ガスの影響を受けることがあります。
また、温度の読み取り値が安定するまで更新されないため、温度表示の更新に数分かかることがあります。外気温表示の補正は、温度が安定してから行ってください。エンジンスイッチをII※1にしたとき、外気温が3℃以下の場合は、外気温低下メッセージが表示されます。
外気温表示を補正するには
外気温とメーターの表示温度に差がある場合、±3℃の範囲で補正することができます。
補正するには、マルチインフォメーションディスプレイのカスタマイズ機能を使用します。
平均燃費表示/瞬間燃費表示
- さらに詳しく
-
表示される平均燃費は実際に走行した燃費と異なる場合があります。トリップメーターA、Bと平均燃費A、Bを給油と連動させて自動的にリセットさせることができます。
停車時または低速走行中にリセットした場合は、走行を始めてから燃費の計算を開始します。
平均燃費
トリップメーターA、Bと連動し、それぞれの平均燃費を一定時間ごとに更新してkm/lで表示します。
トリップメーターをリセットすると、平均燃費表示も同時にリセットされます。
瞬間燃費
瞬間燃費をバーグラフにkm/lで表示します。
平均車速表示
トリップメーターA、Bをリセットしてからの平均車速をkm/hで表示します。
- さらに詳しく
-
トリップメーターA、B と平均車速表示A、B を給油と連動させて自動的にリセットさせることができます。
経過時間表示
トリップメーターA、B をリセットしてからの経過時間を表示します。
- さらに詳しく
-
経過時間表示は99時間59分まで表示できます。トリップメーターA、Bと経過時間表示A、Bを給油と連動させて自動的にリセットさせることができます。
航続可能距離表示
燃料残量と平均燃費をもとに推定航続可能距離をkmで表示します。
- さらに詳しく
-
表示される航続可能距離は、実際に航続可能な距離とは異なる場合があります。
ACC(アダプティブクルーズコントロール)/LKAS表示✤
ACC/LKASの現在の状態を表示します。
標識認識機能表示
走行中に認識した最高速度、はみ出し通行禁止、一時停止、車両進入禁止の道路標識情報を表示します。
オイルメンテナンス表示✤
エンジンオイルの交換までの距離を表示します。
カスタマイズ機能
マルチインフォメーションディスプレイを使って、下表の機能をお好みに合わせて車両設定することができます。
カスタマイズ機能
|
選択できる設定内容
|
|
---|---|---|
時計設定✤
|
時刻調整
|
時間(1~12※/0~23)、分(00~59)
|
時計表示
|
24h、12h※、非表示
|
|
運転支援システム設定
|
CMBS警報距離
|
遠め、標準※、近め
|
ACC先行車検知音✤
|
有り、無し※
|
|
先行車発進お知らせ設定
|
標準※、早め、OFF
|
|
路外逸脱抑制システム設定
|
アシストタイミング早め、アシストタイミング標準※、アシストタイミング遅め、操舵アシストなし 警報のみ
|
|
レーンキープアシストシステム制御解除警報音✤
|
ON、OFF※
|
|
標識認識機能
|
常駐表示ON※、常駐表示OFF
|
|
メーター設定
|
外気温表示補正
|
‒3℃~±0℃※~+3℃
|
TRIP A自動リセットタイミング
|
満タン給油時、IGN OFF時、手動のみ※
|
|
TRIP B自動リセットタイミング
|
満タン給油時、IGN OFF時、手動のみ※
|
|
アラーム音量
|
大、中※、小
|
|
アンビエントメーター照明色変化設定
|
ON※、OFF
|
|
アイドリングストップ状態表示
|
ON※、OFF
|
※:工場出荷時の設定
カスタマイズ機能
|
選択できる設定内容
|
|
---|---|---|
Hondaスマートキーシステム設定✤
|
アンサーバックブザー音量
|
大※、小
|
ドアハンドル操作アンサーバックブザー
|
作動※、非作動
|
|
ライティング設定
|
インテリアライト点灯時間
|
60秒、30秒※、15秒
|
アクセサリーライト✤
|
ON※、OFF
|
|
インストルメントパネル照明感度
|
最大、大、中※、小、最小
|
|
ワンタッチターンシグナル
|
ON※、OFF
|
|
ドア設定
|
自動ドアロック連動機能✤
|
車速連動※、シフト連動、非連動
|
自動ドアアンロック連動機能✤
|
シフト連動※、IGN OFF連動、非連動
|
|
キーレスアンサーバック
|
作動※、非作動
|
|
キーレスリロック時間
|
90秒、60秒、30秒※
|
|
セキュリティー機能✤
|
作動※、非作動
|
|
メンテナンスリセット✤
|
キャンセル、リセット
|
|
初期化設定
|
中止、実行
|
※:工場出荷時の設定
カスタマイズのしかた
エンジンスイッチがII※1でセレクトレバーがPのとき(無段変速オートマチック車)/パーキングブレーキがかかっているとき(マニュアル車)に、インフォメーション()スイッチ(▲/▼)を押して、「時計✤/車両設定」を選択します。そしてTRIPを押すと、カスタマイズを行うことのできる「グループ」画面に切り換わります。

- Hondaスマートキーシステム装備車はエンジンスイッチの代わりにENGINE START/STOPが適用されています。
- さらに詳しく
-
カスタマイズ操作の途中で以下の操作を行うと、設定は変更されず元の設定のままとなります。
- エンジンスイッチをIまたは0※1にする
- セレクトレバーをP以外にする(無段変速オートマチック車)
- パーキングブレーキを解除する(マニュアル車)
カスタマイズ操作一覧
インフォメーション()スイッチ(▲/▼)でメニューまたは設定値を切り換え、TRIPで決定します。










カスタマイズ設定の例
例えば「TRIP A自動リセットタイミング」を「満タン給油時」にする場合、下記の手順で設定します。
「TRIP A自動リセットタイミング」は工場出荷時の設定では「手動のみ」になっています。
- インフォメーション(
)スイッチ(▲/▼)を押し、「時計✤/車両設定」が表示されたら、TRIPを押す。
Honda インターナビシステム装備車- 「グループ」画面に切り換わり、「運転支援システム設定」が表示されますので、インフォメーション(
)スイッチ(▲/▼)を押し、「メーター設定」を選択します。
- 「グループ」画面に切り換わり、「時計設定」が表示されますので、インフォメーション(
)スイッチ(▲/▼)を押し、「メーター設定」を選択します。
- 「グループ」画面に切り換わり、「運転支援システム設定」が表示されますので、インフォメーション(
- インフォメーション(
-
-
- TRIPを押す。
- 「メニュー」画面に切り換わり、最初に「外気温表示補正」が表示されます。
- TRIPを押す。
-
-
- インフォメーション(
)スイッチ(▲/▼)を押し、「TRIP A自動リセットタイミング」が表示されたら、TRIPを押す。
- 「セットアップ」画面に切り換わり、「満タン給油時」、「IGN OFF時」、「手動のみ」が選択できます。
- インフォメーション(
-
-
- 「満タン給油時」が選択されていることを確認し、TRIPを押す。
- 「“満タン給油時”に設定しました」という画面が表示された後、「メニュー」画面に戻ります。
- 「満タン給油時」が選択されていることを確認し、TRIPを押す。
-
-
- 「戻る」が表示されたら、TRIPを押す。
- 手順5の操作を通常画面に戻るまで繰り返す。
-
✤:タイプやオプションなどにより、装備が異なります。