作動条件
CMBSが作動する条件と作動対象は、以下の通りです。
直進時
自車の速度が約5km/h以上かつ、作動対象との速度差が約5km/h以上のとき
- 前走する車両(二輪車含む)
自車の速度が約5-100km/hかつ、作動対象との速度差が約5km/h以上のとき
- 停止している車両(二輪車含む)
- 対向する車両
- 交差する車両
- 歩行者
- 移動する自転車
右左折時(正面で衝突する恐れがあるときのみ)
自車の速度が約5-30km/hかつ、作動対象との速度差が約5km/h以上のとき
- 対向する車両(二輪車含む)※1
- 歩行者
- 移動する自転車
※1: 対向車線側に曲がる場合のみ作動
- エンジン始動後、約15秒の間はCMBSは作動しません。
- アクセルペダルの踏み込み量が大きいときに、システムが作動しない場合があります。
CMBSの自動停止
以下の場合、CMBSが自動的に停止し、警告灯が点灯することがあります。
- 悪路の走行や山岳路を長時間走行したとき
- 雨、霧、雪などの悪天候のとき
- パーキングブレーキをかけて走行したとき
- カメラの温度が高温のとき
- フロントガラスの汚れ、曇り、雨粒、泥、湿った雪、シール、アクセサリー、ステッカーやフィルムなどによりカメラ前方が覆われているとき
- タイヤの異常を検出したとき
作動できる状態になると、CMBSは自動復帰します。