発進時の操作

  1. ブレーキペダルを踏んだ状態で、シフトポジションを選択する。
  2. ブレーキペダルを離して、アクセルペダルをゆっくりと踏む。
    1. パーキングブレーキは自動で解除されます。パーキングブレーキスイッチの操作でも解除することができます。

      電子制御パーキングブレーキ

注意

アクセルペダルを踏んだまま、シフトポジションを操作しない。

急発進して思わぬ事故の原因となります。

走行中はエンジンを停止しないでください。下記の状態になり危険です。
  1. ブレーキの倍力装置が作動しないため、ブレーキの効きが悪くなる
  2. パワーステアリングのパワー装置が作動しないためハンドル操作が重くなる。

走行中はシフトポジションをNにしないでください。エンジンブレーキが全く効かず、思わぬ事故の原因となります。

1,000km走行するまでは、エンジンや駆動系の保護のため急発進、急加速を避け、控えめな運転をしてください。

滑りやすい路面やカーブでは、アクセルペダルは特に慎重に操作してください。

ヒルスタートアシストシステム

坂道での発進時にブレーキペダルから足を離したとき、車両の後退を緩和するためにブレーキ力を短時間保持します。

  1. 緩やかな坂道では、作動しないことがあります。

無段変速オートマチック

クリープ現象

エンジンがかかっているとき、シフトポジションがP、N以外に入っていると、クリープ現象によりアクセルペダルを踏まなくても、車がゆっくり動き出します。

  1. エンジン回転が上がるとクリープ現象が強くなるため、ブレーキペダルをしっかりと踏んでください。
  2. 上り坂でクリープ現象による前進の力よりも後退する力が大きくなったとき、車が後退する場合があります。ブレーキペダルを踏み、パーキングブレーキをかけてください。

キックダウン

シフトポジションがD、Sで走行中にアクセルペダルをいっぱいに踏み込むと、自動的に変速比が変わり、力強く加速します。

  1. 滑りやすい路面やカーブに注意し、アクセルペダルは慎重に操作してください。