Bluetoothで接続する
- さらに詳しく
-
Bluetoothでハンズフリー機能を使用するためには、対応の携帯電話が必要です。Bluetooth接続でハンズフリーテレホンでの通話を行うためには、Bluetoothをオンにし、携帯電話を本システムにペアリングする必要があります。
Bluetooth接続で使用する携帯電話は、6台まで登録できます。1度ペアリングをした携帯電話は、これ以降自動的にBluetooth接続が行われます。
接続を一時的に解除したい場合は、本システムのBluetoothをオフにします。ペアリングのポイント- 携帯電話の収納場所、距離によっては、通信速度が低下する場合があります。できるだけ通信状態の良い場所(本システムの周辺など)に置くことをお勧めします。
- 走行中はペアリングの操作はできません。
- 接続中は、携帯電話の電池の消耗が早まることがあります。
- 携帯電話がサーチ状態になっていない場合、または本システムに認識されずに数分が経過した場合は、本システムは接続待機の状態に戻ります。
一部のBluetooth対応機器ではパスキーの入力が必要な場合があります。登録した携帯電話は消去できます。
携帯電話をペアリングする
- 新しい機器の接続を選択する。
- すでに携帯電話をペアリング済みの場合は、登録済み機器の検索を選択します。
- 携帯電話をサーチ状態にする。
- 登録する携帯電話からHonda HFTを選択する。
- 本システムから携帯電話を検索する場合は、機器の検索を選択し、画面から登録したい携帯電話を選択してください。
- 画面とお使いの携帯電話に表示されたパスキーが同一であることを確認し、携帯電話からペアリングを開始する。
- 使用したい機能を選択し、接続を選択する。
- パスキーが正しく認証されると、登録およびBluetooth接続が完了します。
- OKを選択する。
別の携帯電話を選択する
複数の携帯電話を登録している場合、接続機器の切り替えができます。
- 接続する携帯電話を選択する。
、
、または
を選択する。
を選択すると携帯電話とオーディオ機器が接続されます。
を選択すると、
と
は選択できません。
- 接続する携帯電話の優先を設定できます。優先したい携帯電話の横にある優先接続にチェックを入れてください。
- 選択した携帯電話の接続が完了します。接続が完了するまでに時間がかかることがあります。
- 適用を選択する。
- さらに詳しく
-
本体設定からも操作できます。HOMEボタンを押し、本体設定→接続→Bluetoothの順に選択します。別の携帯電話を登録するには+新しい機器を接続するを選択します。接続されたBluetooth対応機器に応じて、リストの右側に以下のアイコンが表示されます。
:オーディオ機器
:携帯電話
:Apple CarPlay
接続中の携帯電話を選択し、の横にあるチェックを外すと、接続が切断されます。
Apple CarPlay使用中は別のデバイスを接続できません。
登録した携帯電話を削除する
- 削除する携帯電話を選択する。
- 削除を選択する。
- 確認画面が表示されます。
- 削除を選択する。
- さらに詳しく
-
本体設定からも操作できます。HOMEボタンを押し、本体設定→接続→Bluetoothの順に選択します。
- このページを見ている人へのおすすめページ