ETCの使いかた
ETC利用の準備
-
LEDランプ
-
金属端子(ICチップ)
-
車両のエンジンスイッチ/ パワーモードをアクセサリー、またはON にする。
-
ETC2.0 車載器に ETC カードを挿入する。
- 正常に動作しているときは、LEDランプがグリーンになります。
カード未挿入警告:
車両のエンジンスイッチ/ パワーモードをアクセサリー、またはONにしたとき、ETCカードが挿入されていない場合、「ピッ ETCカードが挿入されていません」と案内します。
- ETC2.0 車載器からの音声案内の ON/OFF 設定を切り換えることができます。
ETCカードの取り出しかた
-
カードイジェクトボタン
カードイジェクトボタンを押して ETC カードを取り出す。
車から離れるときは、ETCカードを車内に放置しないでください。
故障、変形、盗難のおそれがあります。
カード抜き忘れ警告:
ETCカードが挿入されている状態で、車両のエンジンスイッチ/ パワーモードをOFF にしたとき、「ピー ETC カードが残っています」と案内します。
- ETC2.0 車載器からの音声案内の ON/OFF 設定を切り換えることができます。
各種設定
モード切り換え
-
履歴ボタン
-
音量ボタン
ETC カードが挿入されていないとき、履歴ボタン、音量ボタンを使用して、「カード未挿入警告」、「カード抜き忘れ警告」の音声案内の切り換え、および「車載器管理番号」、「型式登録番号」、「型式」情報の確認ができます。
- ETC カードが挿入されているときは、モード切り換えはできません。
音量の調節
音量ボタンを押すごとに音量が切り換わります。(5段階)
異常発生時は音量レベルを0~1に設定していても、音量レベル2で音声案内を行います。
設定の操作一覧

案内終了後10秒経つと通常モードに切り換わります。
ETCカード利用履歴
-
履歴ボタン
履歴ボタンを押すと、挿入されている ETC カードの利用日、料金の履歴を確認できます。
- 履歴ボタンを押すたびに、最新の履歴から 1 件ずつ案内されます。最大案内件数は挿入したETC カードによって異なります。
ETCゲート付近では、利用履歴の確認を行わないでください。路側無線装置との通信ができなくなるおそれがあります。
ITSスポットと通信中は利用履歴を確認できません。
車載器管理番号の確認
-
履歴ボタン
ETC カードが挿入されていない状態で履歴ボタンを3 回押す。
- 「車載器管理番号」が案内されます。
ETC2.0車載器のセットアップをする際などに必要な番号です。
車載器管理番号は「ETC 車載器セットアップ申込書」でも確認することができます。
「ETC車載器セットアップ申込書」は大切に保管してください。
さらに履歴ボタンを押すと「型式登録番号」、「型式」を確認することができます。
エラーコード
異常が発生した場合、エラーコードを案内します。
エラーコード
|
発生状況
|
原因
|
対処方法
|
---|---|---|---|
01
|
料金所
(路側アンテナとの通信時)
|
ETCカードが未挿入
|
料金所の係員の指示に従ってください。
|
ETCカードの挿入不良
|
|||
02
|
ETCカード挿入時
|
ETCカードのデータが読み出せない
|
ETCカードに汚れや破損がないか確認してください。
|
ETCカードにデータが書き出せない
|
|||
03
|
ETCカード挿入時
|
ETCカード以外を挿入した
|
ETCカードを正しく挿入してください。
|
ETCカードの挿入する向きが正しくない(表裏前後)
|
|||
ETCカードの金属端子(ICチップ)が汚れている
ETCカードが反っている、または割れている
|
ETCカードに汚れや破損がないか確認してください。
|
||
04
|
車両の電源ON時
|
ETC2.0車載器の故障
|
再度電源を入れてもエラーが出る場合は、Honda販売店にご相談ください。
|
05
|
ETCカード挿入時
|
ETCカードの認証エラー
|
ETCカードを再度挿入してください。
|
ETC2.0車載器がセットアップされていない状態でETCカードを挿入した
|
Honda販売店にご相談ください。
|
||
06
|
料金所
(路側アンテナとの通信時)
|
ETC2.0車載器と料金所間のデータ処理エラー
|
料金所の係員の指示に従ってください。
|
07
|
料金所
(路側アンテナとの通信時)
|
ETC2.0車載器と料金所間のデータ処理エラー
|
料金所の係員の指示に従ってください。
|